with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

地元「うどん工房」へ行ってみた...

2015年05月16日 | 02. カメラライフ

​台風があっけなく通り過ぎた翌々日、朝から天気が良く、というより暑いくらいになってきたが妻と一緒にご近所までうどんを食べに出かけた。

よくCobbyの散歩で使うコース途中に見つけたうどん屋さんなのです、わが家の4人姉妹が通った小学校の直ぐ側にあるので家から歩いても5分位ですかねえ。


普通の民家のようですね、ついこの間までうどんを作っている工場かと思っていたのですが、メニューの看板を見つけて初めてお店だと分かりました(笑)。店の名前が「うどん工房 諏訪」ですから・・・。

駐車場もありました、店の前に1台分と道路を挟んだお向かいに2台分、


散歩途中ついつい読みいってしまうこの看板、このお店のこだわりが長文で謳ってあります・・・、


メニューはそこそこあるが、うどんオンリー、そして天ぷらなどはなく店内一角にきんぴらなどお惣菜の入った小鉢のたぐいが幾つか取れるようになっている。

店内は大きめのテーブルが一つ(8人掛けだったか)と窓側にカウンター席(5席ほど)だけである、したがって相席の確率は非常に高い。

うどんへのこだわりは上の写真を拡大してみていただければ分かる通り、水から素材などにわたりとても理論的に説明をしてある。また上には北海道産の小麦100%となっているが、ホームページ上ではすべてをまかないきれず、ASW(オーストラリア産)の小麦とのブレンドである旨しっかりと謳っています。

さて肝心の味のほうだが・・・、

私の頼んだのはお店おすすめの「カレー汁うどん(中盛:375g)」710円​


そして妻はやはりおすすめの「肉汁うどん(並盛:250g)」650円をお願いした。​


出汁には相当こだわりがあり、うどんと一緒にポットごと返しを割るのと同じ一番出し汁まで出てくる。


カレー汁うどんはうどん屋さんのカレーらしく優しい味でまろやか。とても美味しかった、うどんも15分ほど待たされた茹でたてで武蔵野というより讃岐に近いのかな、釜揚げまで選べましたから・・・。コシも強く、先日の武蔵野うどん「永井」より食感は良かった。

妻の肉汁も一口いただいたが、あっさりとした旨さにカツオの風味がしっかりと楽しめた。

だがしかし、なんだろう・・・武蔵野うどんの「手打ちうどん 永井」ほど感激はない、ふつうに美味しいという感じ。
たしかに残ったつけ汁にポットの出し汁で割って全て飲み干したくらい風味豊かで美味しかったのは事実である。

素材・出汁へのこだわりは十分すぎるほど分かるのだが、なにかガツンとくるインパクトがないという感じ。

私達のあとから入店してくるのは平日ということからか、主婦のグループや仕事の昼食で利用しているかのようなやはり女性が2組・・・と女性ばかり。素材の良さと優しい味で飽きのこない安心のうどんとしてリピーターが多いのかもしれない、なんとなく納得である。

せっかくのご近所なので、次は違うメニューで食べてみようかとも思った、値段はこんなもんでしょうかね・・・。自分としては「永井」みたいなお店があればなあと思ってしまう(笑)。​



これってもしかして相当お得?...

2015年05月12日 | 01. ドライブ・旅行記

​来月の妻の誕生日を那須高原で迎えようと計画している。

そろそろ休みの時とか時間のあるうちにいろいろ下調べをして現地で楽しめるようにプランニングを始めておかないと、というかいろいろプランを立てるのが好きなんですよね…。

夫婦二人だがワンコが一緒という条件から入場と食事にはけっこう制限が出てしまう。それでも那須は伊豆や軽井沢などと同様ワンコOKのところはそこそこあって、選択肢は多い方ではないだろうか。ワンコ連れの旅ブログなどを見てもテラスのあるお店などは「ワンコOK」というところでなくても訊いてみると快諾してくれるお店もあるというし。

そんな中で今回は何十年ぶりだろうか子どもたちが小さい時に一回だけ行ったことのある「どうぶつ王国」を初日のメインにしてみた。

できるだけ秋の九州旅行のために私も節約したいということで​、今回予約を入れたワンコOKのペンションも“じゃらんnet"で貯まったポイントで結構安く泊まれるようにした、どうぶつ王国はそのペンションにもとても近いので一日フルにゆっくり遊べそうだ。

そうなれば往路は那須IC.からではなく那須高原SAのスマートインターチェンジからのコースが一番便利。どうぶつ王国手前には昨年9月に訪れた那須町共同利用牧場もある、


タイミングさえ良ければ今度こそ広い牧場をのんびり草をはむ牛たちと茶臼岳のコラボ、これぞ那須高原という一枚が撮れるかもしれないので必ず寄ってみよう・・・。

そしてメインの「どうぶつ王国」に関してはこういう施設は総じて値段が高い、入園料だけでなくパスポートチケットなどが設定してあるので容易に想像がつく(笑)。HISとかJTBなどはコンビニやWebからクーポンをいろいろ出しているが、今回唯一これは使えるぞというチケットを発見した。

「コープみらい」だ、いわゆる生協ですね、うちの妻も近くの生協を利用しているので長年組合員のカードを作って使っている。これが使えるのだ。

ネット会員登録を済ませ、「コープのチケット」をのぞくと関東甲信地方の様々な施設の割引券が購入できるのである(もちろん施設の数には限りがある)。栃木県を見るとその3施設の中になんと「どうぶつ王国」があるではないですか。

※「那須どうぶつ王国 バーベキュー食べ放題付きパスポート​」・・・2,800円(大人1人)

一日フルにこちらで遊ぼうという人間にとっては非常にリーズナブルな値段設定です、入国料+バーベキュー食べ放題+温泉入浴(那須五峰の湯)が全部込みで現地窓口料金の大人:4,350円相当の内容です。

​プラスいろいろな割引サービスもついてますので非常にありがたいチケットですね、有効期限も11月30日まであるので万が一大雨などで入園しなければまた秋にでも使うことができるし・・・。ということですぐに申し込みを済ませたのでした(^^)。


(5/11:ご近所山崎公園の紫蘭)

どうぶつ王国の温泉は初利用、宿でも温泉三昧として、二日目はのんびりワンコも乗れるマウントジーンズ那須のゴンドラで頂上周辺のゴヨウツツジ(終わり近いかな?)を散策し、A・O・B(アジアン・オールド・バザール)のバリ料理かペニーレインのテラスで昼食をとり早めにゆっくり帰ってくるというのが理想かな・・・。


5月だというのに台風が近づいているきょうこのごろだが、来月はぜひ妻の晴れ女パワー全開で天晴な空にしてもらいたいところですね・・・



難波田城公園...

2015年05月10日 | 02. カメラライフ

​久しぶりの日曜からめた連休がとれた。

とはいえ午前中は地区の自治会の集まりに使うからなのだが…、せっかく天気も良かったのでCobbyを連れて難波田城公園まで出かけてみた。

途中今年はじめてのトンボを見つけた、シオカラトンボだ。


メスだと思うが、青色が出る前のオスもはじめは同じような色らしい・・・どちらでしょうかねえ。

大好きな草っ原に入りご満悦なCobby、


彼はほんとにこういうところが好きなのだ。ここはまだ道のようなところがあるが、完全に自分より背の高い草原へも平気で入って行きたがる。もうそんな時の彼はぴょんぴょん飛び跳ねてとても楽しそうだが、付き合うこちらはたまったもんじゃないですね(笑)。

きょうのCobbyの楽しい遠出は難波田城公園、でもきょうはあまり見るものはなかった感じ。中央のお堀に去年よりだいぶ睡蓮が増えてましたが、花はまだまだこれから…。


ちらほらと咲きだしている睡蓮もあったのでお堀を一周りしてみると、反対側にありましたねえ・・・


こちらにはいくつかもうしっかり咲いている睡蓮が素敵なピンク色を披露してました、咲き揃うとほんときれいなお堀になるんですよね。そばにある行田市から分けてもらっている「古代蓮」にもよりましたが、まだまだどころか影も形もありません(笑)、暑い盛りに見るのが古代蓮ですものね。

お堀の周りに咲いていたたくさんのシランがきょう一番の「美しさ」でしたかねえ・・・、


このところの天気は暑かったり涼しかったりとガラガラ変わっていますが、花たちにとってもあまりいい状況ではないでしょうね。咲くタイミングを図るのが大変になってきたように思います。


つい何年か前までの春と秋が戻ってくることはないのでしょうか・・・、心配です。

この時期東北地方が関東よりも多く夏日になるなんておかしいですよね、先日のおかしな空を見たりすると何かが狂ってきているんじゃないかと真剣に考えてしまいますね。

明日が普通の一日でありますように・・・



何が起きてるの...?

2015年05月10日 | 02. カメラライフ

​5月7日の早朝明るくなるのが早くなってきた、この日は雲が多くどんより気味。

Cobbyを連れて散歩に出たのが5時半すこし前くらい、

公園を回ってきれいにたくさん咲き出したユリの花を楽しみながら...


江川沿いの土手に回ってみた。

すると遠くの空に明るく日が差してきた、だが空がなんか変。

 

よく見ると、まるで水槽の中へ墨汁を垂らしたような流れができている。

まるで生き物のようにその複雑に絡み合った流れは姿を変えていくのだ...

 

是非クリックして拡大してみてもらいたい、

今まさに何かが目の前で繰り広げられているんだろうなあと思う、この自然現象はなんだろう?

見ているとまるで「サスペンスドラマ」のオープニングのよう、とてもおどろおどろしい展開だ。


みるみる姿を変えていく、この辺りなどはまるで何かを吸い上げているかのような「吸入口」のようだ、広く見渡せる場所だけにこのスケールは大きく、この口から雷が落ちてきたらと思うと「恐怖」さえ感じてくる。

一刻も早くこの場を離れたいと感じるほどに、この日の空はとても変だった。

こんな空を見たのは初めてだ、でもまあ天気が悪くてもカメラを持って出かけたおかげで写真に収めることができた、よしとするか・・・。



35mmもあるといいね...

2015年05月03日 | 02. カメラライフ

​いままで殆どの写真を50mm標準レンズで長いこと撮ってきた。

写真上達には標準レンズを使えとよくいうが、基本50mmの画角が感覚として身に付いてくるといろんなシチュエーションで広角から望遠までのどのくらいの焦点距離のレンズが必要なのかが少しずつ分かってくる。それは50mm画角しっかりと基準として頭に描けるようになってくるからだと思う。

私の場合トレーニングのつもりで値段の手頃なAFレンズをNikonのDシリーズから選んだわけだが、これがみごとに50mmの魅力にハマってしまいAPS-Cの時から使っているMFのCarl Zeiss f/1.4、Ai AF nikkor 50mm f/1.4D、そしてSigmaの50mm f/1.4 EX DG HSMと3本が揃ってしまった(最近はほぼ中古で入手しているが…)。

時折標準ズームのTamron 28-75mmを付けて撮ってみると見慣れた画角かなと思い焦点距離を見てみるとしっかり50mmということが多くなってきた、ちょっと嬉しい気分になってくる(笑)。

したがってというか、単焦点の楽しさを知ってしまうと旅行などでもズームを持ち歩かなくなってくる。振り返れば鎌倉(紫陽花)や那須高原などでも全て50mmで楽しんできた。そして足りない部分をほとんど望遠域が使いものにならないOlympusのデジカメTG-2でほとんど35mm換算:24mmで使ってきたのでこの50mm・24mmという画角に体・頭がけっこう馴染んできたようだ。

そこで今回スナップに最適な画角と言われている35mmを中古で掘り出してきた・・・、


50mm・24mmに続きまたもやNikonのDシリーズである。

とにかく安い、軽い、小さいの三拍子揃ったレンズたちで旅行に3本持ってもまったくかさばらないのにはとても助かる(笑)。

それぞれ写りに個性・特徴はあるが、フルサイズのD700と私的感想としては相性が良いようである、今回も期待してDシリーズとした。

現像ソフトであれこれいじらないほうが良いと思う50mmとは違い今回の35mmはとてもニュートラルな写りをする感じだ。カメラの設定が後処理を前提とした癖のないものにしているが、その設定をとても素直に描写してくれるようだ。

現像ソフトで処理していくとガラッとその画の表情を期待値に近く変えてくれるところはとても心地よい。50mmf/1.4Dではこうは行かないのだ、とても気に入った。

口コミでは逆光は苦手というが使い方次第のようだ・・・


そして0.25mという最短撮影距離もありがたい、けっこう寄れるのには助かる。


緑の色の出方など同じDシリーズの50mmに近いかな・・・


先にも書いたがソフトでの再現性が非常によく対応し、この藤の写真などはとても透き通った感じ(透明感)が気に入っている。単焦点はほんとに空気感が出るので好きだ。

また確かf4くらいで撮っていたと思うが、ボケ方も50mmより柔らかく、円形絞りではないのにも関わらず光線ボケも極端な5角形にならない。


寄れるのでこうしたきれいな花も道路脇の年季の入った見栄えのしない植え込みなのだが花に集中できる。


撮って出しのRAWファイルからは想像ができないくらい色の再現性は容易な感じだ。


どちらかと言えば広角寄りの画角ではあるのでしばらくこの35mmに慣れるトレーニングを積んで秋の九州はこれをメインにしてみようかという考えも浮かんでくるくらい現像のしがいのあるレンズみたいである。

とても楽しみだ…。