暦では10月下旬、それなりに寒くなってもおかしくないが、ふと六角牛山をみると、なにやら白いものが・・・?
頂上には雲がかかっておりますが・・・
雪が降ったのかな?
ぺっこばり、雪降ったよんたな!
カメラ持ったついでに・・・
こちらまで・・・
ちょっと色合いがイマイチで紅葉も終盤というところ・・・
ついでなので、トンネルをくぐって釜石側へ・・・
絶景かな・・・
青空も少し見え隠れ・・・でしたが、スカッと晴れれば、まさに絶景だと思います・・・
さらについでに旧道をもう少し下がって・・・
今時期の釜石西側の風景・・・!
みえる範囲は柿だらけ・・・!
柿を絡めたエントリーも今後、予定しております。
前回の秋田行きでのお蔵入り阻止の写真から・・・
田沢湖
玉川温泉からの強酸性の水の流入で酸性の強い湖となって幻といわれる個有種の「クニマス」が絶滅ともいわれますが、数十年前から中和対策が功を奏し、魚が住める湖となったようです。
遠野でいう「クギ」・・・(ウグイ)かな?
群れておりました・・・。
さらに・・・釜石のつづき
某氏の職場に貼紙が貼ってあって、本日は休業のお知らせとか?かなと思って一応コンデジで撮ってみますと・・・謝・・・
勘違いでした・・・
なので・・・
お昼は・・・
一ヶ月ぶりくらいかな?
「昇華」
半チャーハンとワンタン麺・・・
某部長さんも食べていたようですが、偶然同じとなりました・・・
やはり、釜石ラーメンは・・・うんめぇなぁ~
「オラさもかしぇろ~・・・かしぇろじゃっ」
ガオー・・・
仙人峠は今が紅葉のピークだと思いますが、釜石の方は色付き始めてきたという感じですね。
熊牧場の熊さんの口の中には餌が・・・笑
釜石ラーメン・・・細麺でスープもスッキリで美味いですよね。
としょりにはやさしい味だと思います・・・笑
お店によって味が違うので、お気に入りを探してご堪能ください。
今の方が、紅葉になってる感じですねぇ~残念
nooreeさんへの返信コメで、信号!釜石に、かなり増えててビックリ(^O^)
嬉しい1歩♪ただね、完全に反対は『赤の止まれ』を、平然と通過して行く車があって、かなり焦りましたm(__)m
目印が増えて来て^^嬉しいです(^_^)v
ガオォ~の熊さんさ、よ~く見ると、喉の方に、何か入ってるよね?
この後、オエッて、ならなかったか?気になりました・・汗
カニも釜石ラーメンにハマりました(^^ゞ
信号機が復活してましたので、スムーズにご自宅前を通過したので気付かなかったかも?・・・笑
部長さんはTさんですが、知らない方だと思います・・・。
田沢湖、いい感じですよ。
是非に・・・かしぇろ・・・そちらでも通じるのですね・・・笑
釜石入りでしたか
部長さん? Kさん?Fさん?ですか?
田沢湖写真とても素敵ですね
かしぇろ(笑)・・久しぶりに聞きました
先週末は20度前後の気温、そして今週は10度前後の最高気温となり、朝晩も寒くなりましたので高い山は雪となってもおかしくない気候でもありました。
寒くなったり、少し盛り返して暖かくなったりの繰り返しの中で寒さが打ち勝って冬突入となると思います。
そう・・・なべ料理とお酒が美味しい季節到来ですね・・・。
秋も後半戦、紅葉も終盤となっておりますし、間もなく白い季節も・・・。
そんな中、撮り鉄メインではありますが田沢湖も少しみたりして遠野以外の秋も満喫しております。
いつか富士山と鉄道・・・これホントに実現させます・・・笑
こういう場所を見つける事もすごいことだなぁと本当に思います。
クニマスは確か、さかな君が・・・と思って読んでいましたがtumikiさんのおっしゃる通り西湖ですね。
熊さんの表情とセリフ!ナイスですね~
クニマスは西湖で生き延びていたんですね。
故郷の田沢湖もウグイが住める湖となったようですし、見た目は水も綺麗で確かにブルーでいい感じでした。
熊さんの喉ちんこ・・・笑・・・丸いのは熊の餌が口に入った瞬間だと思います・・・汗
BSプレミアム・・・今日もあったのですか?見逃してしまった・・・大失態・・・汗
山も冠雪も早いですね。
今年はタイヤ交換も早まりそうですね。
透明度の良さは・・・ウグイが生き生きと遊泳している姿で証明していますね! すごい!
クニマスは山梨県の西湖で生き延びていて良かったですよね! 里帰りも出来るようだといいね!
熊さんから目線をいただいて・・・ドキッとしませんでしたか?
のどちんこまで見せちゃって(ギョ!)
間もなく雪の季節到来ですね~あと2回六角牛が白く化粧すれば遠野の里にも白い便りが届くのでしょうね~緊急車両は早めの交換が必要な季節となりました。(^^;)