goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

五日月

2012-11-19 22:02:10 | 日記
地温が下がって根が冬眠に入ると施肥の効果がなくなるので、極早生、早生温州ミカンにお礼肥の施肥をしました。
20kgの肥料袋も重くなったし収穫作業もあったので、今日は早生温州メインの畑に運搬車を持って行きました。
いつもは3時頃になると後片付けを始めるのですが、運搬車は今日だけにしたかったので今日は珍しく頑張りました。
収穫は、直射日光が当たると色が分からなくなるので出来るなら避けますが、暗くなってもやはり色が分からなくなります。
5時頃まで頑張ったのですが、収穫した後で見直すと緑色が目に付きます。(色と味に直接の相関が有る訳ではありませんが。)
小屋に戻って軽トラから運搬車を降ろす頃にはつるべ落としの秋の日の為に暗くなっていて、何年か前に電気も止めていたので怪我をしないよう注意深く片付けをしました。
小屋からの帰り道、空には五日月が輝いていました。

今日のクローズアップ現代は、市販薬の副作用についてでした。
その症状からだけでは診断は難しいようなので・・、あらためてお医者さんを尊敬します。
が、市販薬有りきで構成された番組の基本的な視点に疑問を感じます。
残留農薬、残留放射性物質・・・、市販薬の副作用は必要悪か・・・。
なるべく薬は飲まなくてすむ心身を作ろう。

城山散歩

2012-11-19 05:50:36 | 風景
運動能力の衰えを感じるようになって、身体を動かす必要性を強く意識するようになっています。
が、関節等を痛めると後が大変なので、無理なく、出来れば気分良く運動をしたいと思っています。

その中で手軽に出来るのが城山散歩です。
その日の気分で自宅から歩いて行ったり、麓まで自転車で行ったり。

大体は日の出頃行っていたのですが、寒くなってきたこともあって、この日は午後の出発をしてみました。
出発しようとした時党首討論が始まって・・、聞いてしまいました。
なので、東雲神社の石段を経由して頂上広場に着いた時は、夕暮れでした。
雲間からの日の光がきれいでしたが、写真は難しい。

(12/11/14撮影)

昨日はもっと早く出て、県庁横から登ってみました。
道は舗装されて、登りやすくなっていました。
日曜だったので人も多く、頂上広場ではマドンナ達が観光客の写真撮影の手伝いをしていました。

(12/11/18撮影)

二の丸側に下りてみました。
登山道から覗き込んだ庭園の紅葉がきれいだったのですが、写真は難しい。