goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JE0KBP

サテライト通信やコンテスト、移動運用の記録等

JJ0TUCさんのYOUTUBEにJE0KBPが出てました。

2025-03-04 22:58:49 | 衛星通信

JJ0TUCさんのYOUTUBE「ひろはるTV」。

一昨日の投稿で「SO-124(HADES-R)経由でJE0KBP~」の文字がありました。

動画はこちら

手持ちのアンテナで上手に衛星を捉えていて感心します。動画の1分13秒付近で「JE0KBP」当局と交信している様子が出てきます。最後に出てくるハンディトランシーバはアルインコのDJ-S57のように見えます。このリグは145/430がたすき掛け運用できるのでこういう使い方ができるのでしょう。同軸1本、リグ1台でとてもスマートです。

私はハンディ機を2台持ち、1台をイヤホンで聞きながらもう一台で送信するという忙しい運用をしたことがあります。ログをつけたり時間を見たりするにはもう1本手が必要でした。

JI1AAF深谷さんから「ID-52でISSに出ているよ」と聞いたことがあるので自分もやってみようかと考えています。どうやればいいのだろう?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« アマチュア無線衛星通信2025/3/4 | トップ | アマチュア無線衛星通信2025/3/5 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JJ0TUC)
2025-03-18 22:55:47
わあ!嬉しい!ご紹介ありがとうございます。勝手にUPしてすみません。はい、DJ-S57のスプリット機能で運用してます。屋外ハンディでやる場合、スマホのボイスレコーダーを録音開始してポケットに入れて運用終えて部屋に戻ってからログを書く手もあります。
返信する
Tnx JJ0TUC (JE0KBP)
2025-03-19 08:31:13
コメントありがとうございました。
TUCさんのYouTubeは時々拝見して、すごいなあと思っていました。たくさんの動画投稿、どれもFBです。
JE1CVL久下さんも見ていらっしゃるようですよ。

ログのボイスレコーダー活用は参考になります。私もやってみます。
これからもお付き合いください。FB SAT
返信する

コメントを投稿

衛星通信」カテゴリの最新記事