2024年11月16日(土)~17日(日) 標記のコンテストに移動して参加しました。ルールはこちら
【QSOレートグラフ】
19時30分現地到着。アンテナ(3.5MHzフルサイズ、1.8MHz短縮コイル)を展開して調整。JH0WJF矢口さんから作っていただいたものを1.8MHzに調整し直す。40㎝切り、20㎝切り、10㎝切りと3回調整して1.810MHz付近でSWR1.1まで落とすことができた。ワイヤーアンテナの調整は大好き。
3.5110MHzでCQを出し、ずっと呼ばれ続ける。21時台の1時間に92局は自己最高記録。22時台は1.8MHzでRUN。ところが22時55分にパッタリ呼ばれなくなり本日はこれでQRT。
翌日は7時30分より7.012MHzでCQ。まあまあの感じで呼ばれる。9時に14MHzにQSY。コンディションに恵まれないことの多い当局だが今回は14MHzが全エリア聞こえ、呼ばれ続けた。11時になると空振りCQだけになり、雨も降って来たことから撤収して帰宅する。
【得点】
69,300点は自己最高記録。何と言っても14MHzの好調が大きな成果だった。
【時刻別バンド運用状況】
夜間は2つのローバンド、日中は7MHzと14MHzに絞った。21、28のオープンはあったのか不明。
【14MHzのマルチプライヤー取得状況】
全バンド通じて14MHzが一番マルチを取れた。非常にコンディションが良かったと言える。
★夜間の設営に苦労したこと、撤収は雨降りだったことから運用写真の撮影を忘れました。
14はよかったですね。
また、よろしくお願いします。
>CWでもありがとうございました。... への返信
JA9コンテストはSSBもCWも14MHzでつなげていただきありがとうございました。
酒井さんとは、各種コンテストでいつもお世話になっています。
これからもよろしくお願いします。