goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JE0KBP

サテライト通信やコンテスト、移動運用の記録等

第15回QRP Sprint コンテスト

2025-05-05 19:15:03 | コンテスト

2025年5月5日 16時から「QRP」のコンテストに参加しました。

リグIC-7610のパワーをいつもの100Wから5Wに絞り微弱電力のコンテストに参加。

1年ぶりですが、5Wってこんなにクリアにはっきり聞こえて、楽々とQSOできることを体験。

耳を澄ませてよく聞くことが基本だと改めて感じました。

【QSOレート】

7MHzのモノバンドコンテストなのでQSYやモードチェンジはなし。ずっと7MHzCW。途中、こどもの日のケーキ購入のため洋菓子店などに行き1時間半の空白時間があった。

【マルチ、総得点】

5WのQRPとの交信 2点 、0.5WのQRPpとの交信 5点。0.5Wの局との交信は11あった。

1,2,3,4,0エリアは結構できたが、距離のある5,6,7,8エリアは難しい。

 

コメント

第48回 オール三重33コンテスト

2025-05-05 13:48:35 | コンテスト

2025年5月5日 午前8時から12時まで標記のコンテストに参加しました。

三重県出身者は県人部門があるので毎年このコンテストは楽しく参加させていただいています。

【QSOレート】

スタートは7MHzCW、1時間ほどで相手がいなくなり7MHzSSBにQSY。すでにコンディションは低下気味で1時間持たずに1エリアがフェイドアウトしてきた。21MHzも数局しかいないので途方に暮れた。

10時からはバンド内を丹念に呼び周り。たくさんいるはずの1,2,3エリア局が少ないと感じた。11時からもう一度SSBに出る。1エリアの局に呼ばれているような気がするがコールサインが取れない。

【バンド別QSO、マルチ、総得点】

このコンテストは14MHzの交信が対象外であることを忘れていて4局とQSOしてしまったのは失敗。

提出時の得点は197×50=9,850点。電信電話部門シングルオペマルチバンド県人局XC1に書類提出。

昨年はもっとコンディションが悪く160×51=8160点だったので今年は少し良かった。

【電信と電話の比率】

Phoneの比率がもっと上がるといいのですが、パワーがないのでSSBは難しいです。

コメント

アマチュア無線衛星通信2025/5/5

2025-05-05 06:57:35 | 衛星通信

5月5日(月・こどもの日

◆午前7時 晴れ 気温14℃ 風速3m/s西 オール三重33コンテスト。

ARISS】06:18V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JI1AAF BI2LN JH1NHK JA9PCD 6K2LXK JK6DXD Tnx.

■受信 JA2XTV

SO-50】06:59V/U ■交信(FM)JK6DXD 6K2LXK JA2XTV Tnx. 

■受信 JH1NHK JK2XXK

【MO-122】07:19V/U ■交信(CW)JL3RNZ/8 北海道余市郡余市町 #01075C Tnx.

■交信(SSB)JH1MKU Tnx.

【AO-91】07:41U/V ★OFFでした。  

【RS-44】12:52V/U ■交信(CW)JR0UIU/1 相模原市中央区 #111002

JL3TEQ/4 広島県福山市 #3508 JF2IWW/3 奈良県吉野郡上北山村 #24010A  Tnx.

■交信(SSB)JK3HFN/3(移動地不明) JR0UIU/1 相模原市中央区 #111002  Tnx. 

SO-50】15:30V/U ■交信(FM)JE1CVL JK2XXK Tnx. 

■受信 JA6PL JA2NLT JK4DHT 

★上がりにくいパスでした。トランスポンダが途切れ途切れ、ノイズもあったためか?

 

 

コメント