過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の走る投げる打つシンプルなゲーム等だヨ(=^◇^=)

 ┏━━━━━━┓
 ┃母(ママ)の日┃
 ┗━━━━━━┛
 日本では、1931(昭和六)年に、大日本連合婦人会を結成したのを機に、皇后(香淳皇后)の誕生日である
 3月6日(地久節)を「母の日」とした[1][3]が、
 1937(昭和12)年05月08日(土)に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催された[4]後、
 1949(昭和24)年ごろからアメリカに倣って
‡5月の第2(日)曜日に行われるようになった。母の日にはカーネーションなどを贈るのが一般的
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%97%A5

 

 酒「提供やってます」店外まで響く笑い声…福岡で要請に反し、深夜営業再開の店も
 2021(令和三)年06月02日(水) 07:00 読売新聞
 新型コロナウイルス対策で9都道府県に発令されている緊急事態宣言の延長期間が1日始まった。福岡県の飲食店に対する営業時間短縮や酒類提供自粛の要請は継続され、店主は「いつまで続くのか」と悲痛の声を上げた。一方、要請に反し、この日から深夜・未明までの営業を再開する店も見られた。県内の病床使用率は依然7割前後と深刻な状況で、専門家は「感染抑止の措置を緩めるわけにはいかない」と強調する。
 2021(令和三)年06月01日(火)午後8時過ぎ、若者の街・福岡市大名地区は人通りが少なく、多くの飲食店の明かりが消えた。ただ、「アルコール提供やってます」「25時まで営業」といった看板を掲げる店もあり、笑い声が店外まで響いていた。 県は酒を提供する飲食店の休業、それ以外の飲食店などの営業時間の短縮(午後8時まで)を求めている。それに従ってきた別の地区の飲食店は、1日から通常営業(午前1時まで)に戻した。従業員5人の5月分の給与は予定通り支払ったが、売り上げは従来より8割以上減っている。経営者の男性は「飲食店だけ休業や時短をする意味があるのか」と語る。不要不急の外出自粛も求められているのに、要請に従わない近くの店は繁盛しており、「苦渋の決断」をしたという。 要請に従う店も苦境が続く。福岡市・天神の立ち飲み居酒屋「角屋」は午後3時過ぎに閉店準備を始めた。店長の男性(41)は「1年以上赤字が続いているが、今が一番厳しい」と言葉を絞り出した。「昼から飲める」が売りの店だが、今はノンアルコール飲料とランチで対応している。宣言発令後の営業は当初、午後8時までだった。客がなかなか来ないため、今は午後4時までに短縮している。酒が提供されないと分かり、引き返す人も多いという。県内では1日、新たな感染者が81人確認され、2日続けて100人を下回った。3度目の緊急事態宣言が発令された
‡2021(令和三)年05月12日(水)の634人をピークに減少傾向に転じている。ただ、重症患者の増加などによって、病床使用率に大きな変化はない。
 2021(令和三)年05月31日(月)時点で68・7%と、国の指標で最も深刻な「ステージ4」(50%以上)に達したままだ。宣言解除の目安について、服部誠太郎知事は「ステージ3が大前提で、ステージ2に安定的に向かうことが重要だ」と説明。福岡県がステージ2の水準になるには、新規感染者数100人以下を1週間継続し、病床使用率は20%未満となる必要がある。だが、重症患者はこの2週間、70~80人台で推移し、ベッドが空きにくい状況が続いている。県コロナ調整本部長を務める上野道雄・県医師会参与は「感染者数は減っているが、重症者数は高い水準で推移し、自宅待機者も2000人超いる。リバウンドの懸念もあり、感染を抑える措置を続けることが重要だ」と話す。
【関連記事】都内のスーパー銭湯が営業再開、客の男性「休業続いたら他県まで足を運ぼうと」
【関連記事】「百貨店は特別な場所」宣言延長の初日、東京・大阪で営業再開 
【関連記事】宣言延長、都はテレワーク促進を維持…小池知事「夜8時までに業務終え帰ってほしい」
【関連記事】「一刻の猶予もない」ひとり夕闇の雪山へ…遭難の家族連れを背負って下山
【関連記事】大雪の夜、交差点の真ん中に横たわる男性…頭から出血「ただごとではない」■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb2819db34af47ac26264a233fcd59ad8843a30

 映像◆【放送事故】射殺が全国に生中継された「瀬戸内シージャック事件」https://youtu.be/uZxQCBCq2Js
 1970(昭和45)年05月11日(月) 自動車窃盗事件
‡1970(昭和45)年05月12日(火) ぷりんす号シージャック事件発生
 1970(昭和45)年05月13日(水) ぷりんす号のXを射殺
 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 「市民がコロナで死んでいます、助けて」…頼んだ相手は隣国の大統領
 2021(令和三)年05月22日(土) 15:56 新型コロナ ニュース 国際
 【リオデジャネイロ=淵上隆悠】中南米で新型コロナウイルスのワクチン確保を巡り、台湾と外交関係を持つ国と、中国と国交を結ぶ国との間の格差が鮮明になっている。台湾に外交面でも圧力を強めている中国は、好機とみているようだ。
 「大統領、助けてください。市民がコロナで死んでいます。ワクチンが必要です」ホンジュラスで今月上旬、国内7市の市長がこう訴える動画がSNS上で広がり、波紋を呼んだ。支援を求めた相手が自国のフアン・エルナンデス大統領ではなく、隣国エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領だったからだ。動画を見たブケレ氏は
 2021(令和三)年05月11日(火)、市長たちを大統領府に招き、3万4000回分のワクチン提供を申し出た。現地の映像では、ワクチンは2日後にトラックで運び込まれ、市民はブケレ氏の顔をあしらったTシャツを着るなどして大歓迎した。ホンジュラスは台湾との外交関係を維持し、エルサルバドルは2018年に台湾と断交し、中国と国交を樹立している。ワクチン接種を巡っては、独自に入手したロシア製と共同購入・分配の国際的枠組み「COVAX(コバックス)」に頼るホンジュラスでは1回でも接種した人は人口の1%程度にとどまる。接種を2月から進めるエルサルバドルは、中国から届いた215万回分を活用し、少なくとも人口の約16%が1回目を終えた。エルナンデス氏は
 2021(令和三)年05月11日(火)に演説し、「ワクチンの購入に必要なら中国に通商事務所を設ける」と述べ、中国への接近をにおわせた。通商事務所設置については、自国の外相が1か月以上前から接触していた中国側が「外交の懸け橋に」と提案していた、とも明かした。台湾が外交関係を持つ15か国のうち、9か国は中南米・カリブ海に集中している。このうちグアテマラやニカラグア、パラグアイのワクチン接種はホンジュラスと同様に低迷している。中国政府の台湾政策担当部門の報道官は
‡2021(令和三)年05月12日(水)、「ワクチン外交」に基づき、途上国に「ワクチンが行き渡るように努力している」と述べた。同時に、台湾と他国の外交関係を認めない根拠とする「一つの中国」原則を持ち出し、「関係国は台湾問題を適切に処理するように望む」ともクギを刺した。パラグアイ外務省によると、中国の業者からは3月、ワクチン提供の条件に台湾との断交を促す直接的な要求があったという。米国は、「裏庭」であるこの地域での中国の暗躍を警戒している。バイデン大統領は
 2021(令和三)年05月17日(月)、国外へのワクチン供給の拡大を表明した。英紙フィナンシャル・タイムズは
 2021(令和三)年05月19日(水)、「最優先供給地域は中南米諸国だ」とする米高官の発言を伝えた。
■あわせて読みたい■
 ワクチン製造大国のはずが、国民には「在庫切れで接種できず」…海外には6400万回分輸出
「ワクチン無料で受けられる」4日後に嘔吐、目に黄だん…住民「試験なら接種しなかった」
 バスでマスク未着用の乗客を注意したら、背中を刺され死亡
 運転手「スクールバスと3年間思い込んでいた」…路線バス、終点二つ前で運行終了も
 https://www.yomiuri.co.jp/world/20210522-OYT1T50081/?from=yhd

 新快速、早すぎて乗れなかった 定刻より25秒早く出発
‡2018(平成30)年05月12日(土) 10時45分JR西日本は
 2018(平成30)年05月11日(金)、琵琶湖線の能登川駅(滋賀県東近江市)で、同日午前7時12分発の西明石行き新快速電車(12両)が25秒早く発車したと発表した。数人が乗れなかったという。JR西によると、車掌は、発車の定刻を同11分と勘違いしてドアを閉めた後、1分早いと気づいたが、ホームに客の姿が見えないのを確認して出発したと説明したという。しかし実際はホームに客数人が取り残され、「定刻より早く出発した」と男性客1人から連絡を受けた駅員が謝罪したという。JR西は「お客様に大変迷惑をかけた。基本動作を徹底し、再発防止に努める」としている。
 https://www.asahi.com/articles/ASL5C4GXWL5CPTIL00V.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日本の鉄道会社、定刻より20秒早く出発し謝罪
 2017(平成29)年11月17日(金)
 写真◆日本の鉄道は世界で最も信頼できる鉄道の一つだ画像提供,AFP
◎日本の鉄道は世界で最も信頼できる鉄道の一つだ
 2017(平成29)年11月14日(火) 日本の鉄道会社が、定刻より20秒早く出発したことで、謝罪した。東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」を運営する首都圏新都市鉄道は発表文で、「お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」と述べた。同社によると、電車の出発予定は9時44分40秒だったが、9時44分20秒に出発したという。同社の謝罪にソーシャルメディアでは、驚きの声が多数上がった。
 Twitter◆Tokyo train company’s apology for 20-second-early departure is one of the best things about Japan 
 URL投稿不能◆◆
 URL投稿不能◆◆
 URL投稿不能◆◆
 Stan Yee (@ stanyee) November 16, 2017
 <あるユーザーは「東京の鉄道会社が20秒早く出発したことで謝罪したのは、日本で最高なことの一つだ」とツイートした>
 <ある英国人男性はツイッターで、「日本で電車に乗ったことがある人はこの話を理解できるだろう。でもなぜか、これが英国で起こるとは思えない……」と投稿した>
 同社は、「当該乗務員が、発車時刻を十分に確認せず、出発操作を行ってしまった」と述べ、間違いの原因は乗務員が時刻表を確認しなかったことだとした。同社は、東京のすぐ北にある南流山駅から定刻より早く出発したことに関して、乗客から苦情はなかったとも述べた。つくばエクスプレスは、都内東部の秋葉原駅とつくば駅間を片道45分で運行している。世界最高水準の信頼性を誇る日本の鉄道で、電車が定刻通り出発しないことは珍しい。東京から神戸市を結ぶ東海道新幹線は、利用者が世界でも群を抜いて多く、年間旅客輸送量は1億5000万人近くに上る。感銘を受けた世界中の鉄道利用者たちは、自分たちの地元の鉄道運営会社に向けてこの出来事をツイートした。鉄道が頻繁に遅延する英国で、こうしたツイートは特に多く見られた。英国のニュース・キャスター、アラステア・スチュワート氏は、「『日本の電車が20秒早く発車で謝罪』。読んだ、泣いた、また読んだ、笑った」と、英国の鉄道会社ネットワーク・レール、サウス・ウェスタン鉄道、サザン鉄道のツイッター・アカウントをメンションに入れてツイートした。
 2017(平成29)年11月16日(木) Twitter◆"Apology after Japanese train departs 20 seconds early".
  Read; weep; read; laugh. @ networkrail @ SW_Railway @ SouthernRailUK
  Alastair Stewart (@ alstewitn) November 16, 2017
 Twitter◆英ウォーキングの副町長で自由民主党員のウィル・フォースター氏はツイッターで、「これは、サウス・ウェスタン鉄道やその他の英国鉄道会社が絶対しない謝罪だと思う!」と述べた。
 Twitter◆2007~10年にかけアジア開発銀行・米国代表理事だったカーティス・S・チン氏は、「ニューヨークのペンシルベニア駅を使うのはもうやめよう。日本の鉄道乗務員が20秒早く発車させて注意を受けたって」とツイートした。
※英語記事 Apology after Japanese train departs 20 seconds early
 https://www.bbc.com/japanese/42023075
 ┏━━━━━━━━━━━┓
①┃ 東京ヒルトンホテル ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 1958(昭和33)年07月21日(月) 東京ヒルトンホテル株式会社:設立
 1963(昭和38)年06月20日(木) 日本初の外資系ホテル開業
 1966(昭和41)年06月29日(水) ビートルズ宿泊一日目checkin
 1966(昭和41)年06月30日(木) ビートルズ宿泊二日目
 1966(昭和41)年07月01日(金) ビートルズ宿泊三日目
 1966(昭和41)年07月02日(土) ビートルズ宿泊四日目
 1966(昭和41)年07月03日(日) ビートルズ滞在五日目check out
 1967(昭和42)年04月22日(土) ホテルジャパン東急:改称
‡1967(昭和42)年05月12日(金) 改称差し止め
 1983(昭和58)年12月31日(土) 契約期間満了により閉館
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
②┃ キャピトル東急ホテル ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 1984(昭和59)年01月01日(日) キャピトル東急ホテル:改称
 2006(平成18)年11月30日(木) 建替えのため営業休止
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ ザ・キャピトルホテル 東急 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 2008(平成20)年03月11日(火) 東急キャピトルタワー 着工
 2010(平成22)年07月31日(土) 東急キャピトルタワー 竣工
 2010(平成22)年10月22日(金) 東急キャピトルタワー内で開業
  東京都千代田区永田町二丁目10番3号
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
④┃ 東京ヒルトンインターナショナル ┃
 ┃ ヒルトン東京 HILTON Tokyo   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1984(昭和59)年09月01日(土) 日本初の完全外資によるシティホテル開業
  東京都新宿区西新宿6丁目6番2号
*******************************************
①https://ja.wikipedia.org/wiki/キャピトル東急ホテル
②https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒルトン東京
③https://ja.wikipedia.org/wiki/ザ・キャピトルホテル_東急
④https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒルトン東京
********************************************
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 刑事裁判 控訴審 ┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
 2005(平成17)年01月25日(火)13:30~ 控訴審第1回公判(725号法廷)
 2005(平成17)年03月24日(木)13:30~ 被告人質問(主尋問1時間30分)
‡2005(平成17)年05月12日(木) 11:30~ 結審
 2005(平成17)年06月30日(木)11:00~ 判決
*******************************************
 http://masakikito.com/ishii/ito-kohan.htm
 https://www.uta-net.com/song/11684/
 https://matome.naver.jp/odai/2147997226852760901
*******************************************
 映像◆日本崩壊まであと〇年 殺された石井紘基議員が調べていた日本を蝕む特別会計の闇の話https://youtu.be/dpq-_e0Og4Y
 2019(令和元)年08月11日(日) 公開 説明どうも削除されたみたいですが、基礎知識としてこの程度のことは必要と思いますので再掲します。じっくりご覧ください。官僚、公僕?とは名ばかりで陰でいかにえげつないことをしているかよくわかります。一度徹底的に懲らしめないとだめね。
 2019(令和元)年12月29日(日) 347,725回視聴 良6,579 悪291 
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 至高の昭和プロレス名勝負列伝 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ~力道山・BI砲 伝説の貴重映像一挙公開~(力道山 2)
 2019(令和元)年11月04日(月) 22:30 ~ 0:30
 春の祭典ワールド大リーグ戦
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館(第1回準決勝)力道山 vs ミスター・アトミック
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館 遠藤幸吉、豊登 vs ダニー・プレチェス、ロード・ブレアース
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館(第1回決勝戦)力道山 vs ジェス・オルテガ
 1960(昭和35)年 力道山世界制覇への道
 1961(昭和36)年05月01日(月) 東京体育館 ジャイアント馬場 vs ミスターX
 1961(昭和36)年05月01日(月) 東京体育館 吉村道明 vs カール・クラウザー
‡1961(昭和36)年05月12日(金) 福岡スポーツセンター 芳の里、トシ東郷 vs グレート・アントニオ
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 至高の昭和プロレス名勝負列伝 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2019(令和元)年11月27日(水) 0:30 ~ 2:30
 ~力道山・BI砲 伝説の貴重映像一挙公開~(力道山 4・5)
 NTV最高視聴率獲得の両者による再戦!力道山×ザ・デストロイヤー
 追悼力道山 日本テレビ歴代視聴率第3位!豊登×ザ・デストロイヤー
‡1961(昭和36)年05月12日(金) 福岡スポーツセンター 力道山vsミスターX
 1963(昭和38)年12月02日(月) 東京体育館 グレート東郷 豊登vsキラー・オースチン イリオ・デ・パオロ
 1963(昭和38)年12月02日(月) 東京体育館(インター戦)力道山vsザ・デストロイヤー
‡1964(昭和39)年05月12日(火) 東京体育館 芳の里 ミスター・モトvsブル・カリー ザ・マミー
‡1964(昭和39)年05月12日(火) 東京体育館 ジャイアント馬場 吉村道明vsチーフ・ホワイト・ウルフ カリプス・ハリケーン
‡1964(昭和39)年05月12日(火) 東京体育館(第6回W大リーグ戦 決勝戦)豊登vsジン・キニスキー
 1968(昭和43)年04月06日(土) 蔵前国技館(第10回W大リーグ戦 公式戦)ジャイアント馬場vsコワルスキー
 1964(昭和39)年12月01日(火) 大阪府立体育会館 豊登 ジャイアント馬場 吉村道明vsザ・デストロイヤー クルト・フォン・ストロハイム ビル・ドロモ
 1965(昭和40)年02月26日(金) 東京体育館(WWA戦)豊登vsザ・デストロイヤー
 http://www.ntv.co.jp/G/prowrestling/shikonoshowa/
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 今日は何の日? ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 2016(平成)年05月12日(木) 世界的演出家の蜷川幸雄さんが80歳で死去 ⇒ シェークスピア作品やギリシャ悲劇から現代劇まで幅広い作品を手掛け、国際的に活躍した演出家で文化勲章受章者の蜷川幸雄さんが80歳で死去した。毎年のように海外でも公演を行い、「世界のニナガワ」と呼ばれた。写真は酸素吸入器を着けて演出する蜷川さん=2015年3月撮影【時事通信社】
 2008(平成)年05月12日(月) 中国で四川大地震が発生。死者・行方不明者は約8万7千人
 2011(平成)年05月12日(木) 東京都立川市の警備会社で約6億円が強奪される事件が発生
 https://www.jiji.com/jc/daily
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=内田孝治
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡2004(平成16)年05月12日(水) 巨人・阿部慎之助が世界新ペースの30試合で20本塁打 
‡2017(平成29)年05月12日(金) 11:10 プロ野球の歴史の中で、日付にこだわって「その日に何があったのか」紹介していく。今回は5月12日だ。 
 写真◆5月1日の17号は劇的なサヨナラ本塁打だった(対広島。東京ドーム)
 5月10日の阪神戦(東京ドーム)で今季6号を放ち、通算2000安打へも着々と近づく巨人・阿部慎之助。2004年5月12日は阪神戦(東京ドーム)で阿部が開幕から33試合目で20本塁打を放った日だ。これは01年の西武・カブレラを抜き、日本最速。当時はMLBにも勝る世界最速ペースと騒がれ、「このままなら90本」という新聞記事もあった。 
 開幕は4月2日だったが、阿部は7試合目に1号を放つと、そのまま日本記録の7試合に迫る6試合連続本塁打、月間16本の日本最多タイ記録(当時)も達成している。 
 阿部は当時プロ4年目、2年目の18本塁打が最多だから、この年のペースはすさまじい。まさに神がかり状態だった。ただ、当時の阿部にホームランの質問をしても「気にしていない」「無心で打っているだけ」と、そっけない答えが多かった。 
 これは謙遜というより“バッティングより、早く捕手として一人前として認められたい”という思いではなかっただろうか。当時からバッティングセンスは「松井秀喜(巨人ほか)以上かも」と言われながら、守備面では酷評されることが多かった。結局、6月以降伸び悩み、シーズンでは33本。それもメンタル面からと言ったら深読みしすぎか。 
 現状でも打者として素晴らしい記録を残している阿部。ただ、早くから一塁手に転向し、バットで勝負していたらどんな結果を残していたのかという思いは、いまもある。 
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=BBM
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡2001(平成13)年05月12日(土) 赤っ恥の三重殺でゲームセット 
‡2018(平成30)年05月12日(土) 7:05 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は5月12日だ。 
阿部がタッチし、三重殺完成
 カードも同じだが、今年の話ではなく、2001年、まだ巨人・阿部慎之助がルーキーの時代なので中日ファンの方はご安心を。 
 1点を返してなお無死満塁。1対3のスコアだから勢いからすれば中日のサヨナラ勝ちも十分考えられた。5月12日の中日-巨人戦(ナゴヤドーム)、9回裏、中日攻撃の場面だ。 
 打席の代打・井上一樹は巨人・條辺剛の投球にやや詰まり、センター浅めの飛球を放った。と言っても、中堅手が弱肩なら犠飛になるくらいの飛距離はある。これが中日側の判断を狂わせた。 
 巨人・松井秀喜は中継に入った仁志敏久に低く速い送球。1点はあきらめ、二走の大西崇之の三進を防ごうという守りだった。 
「タッチアップは完全にやられたと思った。だからカットマンに素早く返球したら、ああなった」と松井。「ああなった」とはこういうことだ。 
 仁志が送球を受けて三塁方向を見たら三走の鈴木郁洋は、なぜか突っ込む様子がない。仁志はついていると思って大西に目をやると、ふらふらと二塁を離れている。すかさず追い込んでタッチアウト。すると、何を思ったのか、今度は鈴木郁がふらふらと三塁を離塁。仁志はボールを持ったまま、鈴木郁をホーム方向に十分追い込んでから捕手・阿部に送球。阿部がタッチして、三重殺完成。三重殺で試合が終了したのは、5年ぶりの珍事だった。 
「ホームか三塁にいるか判断がつかずチョロチョロしていた」と鈴木郁。試合の中には、エアポケットのように、おかしな動きをしてしまうこともあるが、これはプロ失格と言われても仕方がない大チョンボだった。
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=BBM
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡1990(平成二)年05月12日(土) 広島対巨人戦で、忍者まがいのとんだ乱入者
‡2019(令和元)年05月12日(日) 7:05 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は1990年5月12日だ。 
 写真◆まるで遊園地のステージで行われているアトラクション。この日、7回にも2人、8回にも3人、グラウンドに乱入してくるなどトラブルが続出した
 緊迫したゲームが、5回終了後のグラウンド整備でホッと一息ついた瞬間だった。忍者まがいの男がスルスルとバックネットを登り始める。広島市民球場で行われた広島対巨人。折しも、NHKの中継が始まった直後、この模様は全国放送で映し出された。 
 高さ13メートルのバックネット最上部にまで登りつめた男は、背中に背負ったリュックサックを前にまわし、その中から巻物を取り出し、「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」「天誅! 悪ハ必ズ滅ビル!」「ファンヲアザムクナ」の3本を掲げる。ほかにも手製の銀紙手裏剣やオモチャの手榴弾を投げつけるなど、乱行の限り。 
 当初は面白がって「頑張れ、おじさん」と声をそろえていたスタンドも、中断が9分間にも及んで完全に水をさされた格好になり、最後のころには「早く降りろ!」のブーイングが沸き起こった。 
 9分間の“籠城”を終えて、グラウンドに降りた男は駆け付けた警察官に「威力業務妨害」で現行犯逮捕されたが、調べに対して「子どもに夢を与えるプロ野球なのに、いまの巨人はけしからん」と犯行の動機を自供した。 
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 ①http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20170512-01
 ②http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180512-14
 ③https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190512-10
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓黄金週間特大号
 ┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.578 ┃   80円   
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
   ※黄金週間増大号のタガタメ20円値上ですヨ(=^◇^=)♂
‡1969(昭和44)年05月12日(月)黄金週間特大号 田淵人気が盛り上がっています!
 2019(令和元)年10月30日(水) 10:14 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。 
◎ワシと飯島を比較するな
 写真◆表紙は左からロッテ・飯島秀雄、阪神・田淵幸一
 今回は『1969年5月12日黄金週間特別号』。定価は80円。 
 阪神・田淵幸一の人気がすごいことになっている。甲子園では連日、入り待ち、出待ちで大賑わい。しかも当時の球界には珍しかった若い女性の黄色い声援だ。 
 巨人ファンの女優・高峰三枝子さんも、こと田淵については、 
「なんといっても彼氏のスマートさ、都会的なセンスじゃないかしら。女性ファンにしてみたら、たまらない魅力。いかにも坊ちゃん育ちのムードがあって、雑草のようなたくましさとは対照的な感じなんですよ」 
 と、すっかりファンになったようだ。 
 甲子園の観客動員もおよそ倍。5月10日からの阪神─巨人戦の前売り券は1カ月前に売り切れてしまったという。 
 球団も「もう契約金(5000万円とも言われてた)の元は取った」とホクホク顔だ。 
 あとづけのようでもあるが、戸沢球団代表はドラフトで田淵を強行指名した理由をこのように語っている。 
「もし田淵が巨人に入っていたら、巨人は王、長嶋、田淵とそろって人気はますます上昇する。半面、ほかの球団はどうなりますか。ますます差がつきます。 
 いうなればリーグ繁栄のためといいますか、つまりチームの名誉挽回と名門復活を田淵にかけたんですよ。だから十分に検討し、対策を立てて万全の態勢で指名した。なにも巨人よりくじが早くあたったから急に指名したわけじゃありません。阪神の浮沈をかける重大な意味を持ってやったこと。必死だったんですよ」 
 もう一人の新人の人気者がロッテの飯島秀雄だが、6度目の盗塁王を狙う南海の広瀬叔功が飯島と比較され、ムッとした。 
「なんでわしと飯島を比較せんといかんのや。野球は走るだけやないで。打って、守って、走って、この三拍子がそろわんとあかんのや。 
 飯島は自動車で言ったらパーツや。それも車輪だけや。わしはエンジンからボディからみんな揃っているんや」 
 なお、つのだじろうの連載漫画「栄光の背番号14」がスタートした。タイトルから分かるように、沢村栄治一代記のようである。 
 では、またあした。<次回に続く>
 備考・・・2018(平成30)年に創刊60周年を迎える『週刊ベースボール』。1日に1冊ずつバックナンバーを紹介
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191028-02
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
①┃ プロ野球仰天伝説 No.140 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
 長嶋茂雄への引き継ぎのため大洋監督を引き受けた関根潤三
‡2018(平成30)年5月12日(土) 11:05 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 就任会見で……
 大洋・関根潤三監督
 1980年限りで巨人の監督を退任し、いわゆる“浪人生活”に入った長嶋茂雄。ただ、その人気はまだ絶大だ。こうなると「巨人がダメならウチの監督にどうぞ」と他球団からのラブコールも熱くなった。 
 一番熱心だったのが大洋だ。81年9月に早くも長嶋招へい宣言。その後、長嶋から色よい返事がないと、長嶋と親交が深い関根潤三が3年契約で監督になったが、就任会見で「僕は、長嶋君が大洋に来るなら、いつでも監督をお譲りします」ときっぱり言ってしまった。 
 しかも、その後の戦いの中でも、関根監督の口グセが「90番(長嶋の巨人監督時代の背番号)が来たら、いいチームになるんだけどね」。これではファンもしらける。 
 結局、長嶋招へいはならず、関根は3年契約を5位、3位、6位で終え、84年限りで退任した。長嶋の浪人生活は92年まで12年間、続くことになる。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
②┃ プロ野球仰天伝説 No.083 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
   【助っ人トンデモ話 No.34】
 語り継がれた乱闘シーンの“主人公”【助っ人トンデモ話】
 2018(平成30)年3月16日(金) 11:05 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 アレン[1989―91広島/外野手]
 大門を追いかける広島・アレン
「アレンの乱」は
 1990(平成二)年6月24日(日)の横浜戦で起きた。9回表、大門和彦が投じたボールは打席のロッド・アレンの背後を通過。これに激高したアレンはマウンドの大門めがけて猛ダッシュ。一塁ベース付近から二塁ベース、外野まで、逃げる大門を追跡。止めようとする横浜ナインを次々にはねのけた。 
 アレンとともに、同僚のマイク・ヤングも大門を追いかけたため、横浜スタジアムは、まるでアメフトやラグビーの競技場に。アレンを止めようと外野に両軍ナイン、コーチが集まった。 
 伏線は7回表にあった。本塁上での悠々アウトのタイミングで走者・アレンが捕手・秋元宏作に体当たり。突き飛ばされた秋元は動けなくなった。須藤豊監督が帽子を叩きつけて猛抗議。アレンはこのプレーの報復と思った。 
 アレンには騒ぎのきっかけを作ったとして、退場処分が下された。数ある乱闘シーンでも語り継がれ、『珍プレー好プレー』番組でも何度も取り上げられた。 
 アレンはこの試合の約40日前、
 1990(平成二)年5月10日(木)のヤクルト戦から
‡1990(平成二)年5月12日(土)の巨人戦まで4打席連続本塁打。バットでも相手投手を恐れさせていた。
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 ①http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180512-11
 ②http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180316-12
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
************************************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る