過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日のTHE BEATLESだヨ(=^◇^=)


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『SGT PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND』┃
 ┃アルバム・カヴァーに登場しているのは誰?┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛STORIES
 2020(令和二)年05月30日(土)『discovermusic.jp』Published
 ザ・ビートルズの『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は、史上最高にアイコニックなアルバム・ジャケットの座をいまだ維持し続けている。ポール・マッカートニーの着想から、イギリスのポップ・アーティスト、ピーター・ブレイクと妻のジャン・ハワースによる最終デザインに至るまで、これは単なるアルバム・ジャケットの枠を超えている。当時を象徴する見事なモダン・アート作品なのだ。このアートワークは、当時としては画期的なデザインだった。また、制作費用が3,000ポンド(現在では5万ポンド以上に相当する)と破格で、当時のポップ・アルバムのジャケットでは最高額である。コンセプトは、ザ・ビートルズが「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」に扮して登場し、今ちょうどコンサートを終えたところで影響力の大きな人々の集団に囲まれている、というものだ。合計58人が、最終版のアートワークに登場している。ジャケットに登場した人々は、ジョン、ポール、ジョージ、ピーター・ブレイク、ジャン・ハワース、そしてロンドンの美術品商、ロバート・フレイザーが共同で作ったリストから選ばれた。イエス・キリストとアドルフ・ヒトラーは、掲載には不適切とされ、マハトマ・ガンジーやレオ・ゴーシーといった人々は、別の理由で削除された。また、エルヴィス・プレスリーの顔がないのも気になるが、これはポール・マッカートニーが後年語っているが、「あまりに重要で、雲の上の存在すぎて、口にするだけでも畏れ多い存在」だったからだという。最終ヴァージョンに残った人々は、文化人や重要人物、さらにはザ・ビートルズのメンバーが関心を持つ人々が並ぶ魅惑的な顔ぶれだ。「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」の歌詞のように、「皆さんも長年、このバンドのことは知っているだろう。それでは、『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のジャケットに掲載されている残りの人々を皆さんに紹介しよう……」
 ┌─――――――――――――┐Third row <三行目>
48|  George Bernard Shaw  |『Wikipedia』
48|ジョージ・バーナード・ショー|『discovermusic.jp』
 └─――――――――――――┘ 近代劇を形作ったアイルランドの劇作家。ノーベル賞(1925年。文学賞)とアカデミー賞(1939年。『ピグマリオン(原題:Pygmalion)』で最優秀脚本賞)のふたつを受賞した初めての人物。彼の作品は、21世紀の今も舞台化されているヨ(=^◇^=)
 1856(安政三)年07月26日(sat) Born
†1950(昭和25)年11月02日(thu) Died. 94 years old
***************************************
 https://sgtpepper.udiscovermusic.com/
†https://en.wikipedia.org/wiki/George_Bernard_Shaw
 https://www.udiscovermusic.jp/stories/whos-who-on-the-sgt-peppers-album-cover
 https://www.udiscovermusic.com/stories/whos-who-on-the-beatles-sgt-peppers-lonely-hearts-club-band-album-cover/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_images_on_the_cover_of_Sgt._Pepper%27s_Lonely_Hearts_Club_Band
***************************************

 映像◆The Music of Lennon & McCartney Part 1 3 TV Special November 1 2, 1965 https://youtu.be/1I6t90J3E5s
 
 動画◆Paul McCartney and John Lennon on during recording TV special, 'The Music of Lennon and McCartney' https://youtu.be/0oWi7-gjfPQ
 
 動画◆Paul McCartney, John Lennon and Cilla Black on the set of ''The Music of Lennon and McCartney" https://youtu.be/zb84Dk4jdf4
 
 動画◆John Lennon and Paul McCartney with Fritz Spiegl at The Music Of Lennon & McCartney https://youtu.be/bRWN8mV8I5Y
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1965(昭和40)年11月01日(mon) recorded
‡1965(昭和40)年11月02日(tue) recorded
 1965(昭和40)年12月16日(thu) 9:40~10:35 pm Granada network in the north of England
 1965(昭和40)年12月17日(fri) nationwide broadcast
 備考:Granada TV 1965 マニア必携Mクローデル・レーベルより、ビートルズが1965年に出演した「THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY」というグラナダ・テレビ特別プログラムである。この番組は、当時最も人気のあったバンドであるビートルズの中でも、特に最も人気の高いコンポーサーとして名声を博していたジョンとポールの二人の作曲家にスポットを当て、この二人のペンによって書かれた曲のみならず、二人が他のアーティストにプレゼントした楽曲も含め、その魅力に迫るというコンセプトの番組である。
 1965(昭和40)年11月01日と02日の両日に渡って収録され、
 1965(昭和40)年12月16日に放送されたスペシャル番組である。出演者はビートルズのみならず、ルル、マリアンヌ・フェイスフル、シラ・ブラック他、ジョージ・マーティン・オーケストラといった歌手以外、さらにアーティストによる演奏ではないが、世界各国のカバーバージョンを紹介するシーンもある。日本からは東京ビートルズがカバーした「Can’t Buy Me Love」などが採り上げられている。今回の作品には、同番組を2種類のバージョンで収録している。まず一つは、タイムコードが入った流出の初登場完全バージョン。基本的な内容は同じながら、なんと放送されなかった曲、ジョージ・マーティン・オーケストラによる「Another Girl」が収録されているのが特徴である。この曲が収録されていたとは今までどの文献にも記されていなかった、本作で初めて明らかになる大発見である。結局放送では使用されなかったものの、放送以外でもアウトテイクがあるという驚きの内容である。しかも注目すべきはその画質。後半に収録の放送バージョンと見比べていただければ明らかだが、その画質は、うぁあお!めちゃくちゃ綺麗じゃないか!と誰もが驚くこと間違いないだろう。放送エアチェックやコピーを経たものではなく、まさにオリジナルのコンプリート・マスターからの収録だというのがうなずけるこの画質は、まさに驚きの一言である。後半は、同番組の放送されたバージョンを収録。前半の完全版に比べると画質は落ちまるが、こちらはタイムコードが入っていない。さらにボーナス映像として、ピーターセラーズの「A Hard Day’s Night」を収録している。1965年当時、最も時代の最先端を走っていたバンドの二人のコンポーサーが作った楽曲をテーマに作られた特別番組を、初登場映像を含む完全盤でのリリース。しかも画質のクオリティは、今までMクローデルを収集しているマニアの方々は、アップグレードが当然だと思われているだろうが、その予想を遥かに上回る今までにない格段の向上なので、これは是非とも見て頂きたい。美しいピクチャー・ディスク仕様の永久保存がっちりプレス盤。
■COMPLETE MASTER VERSION with TCR
☆PART ONE
 01. Opening credit
 02. John & PaulI introduction
 03. A World Without Love PETER & GORDON
 04. I Saw Her Standing There LULU
 05. A Hard Day’s Night JAZZ ORGANIST ALAN HAVEN & TONY CROMBIE
 06. She Loves You - I’ll Get You FRITZ SPIEGL’S BAROCK & ROLL ENSEMBLE
 07. Day Tripper THE BEATLES
☆PART TWO
 08. Yesterday PAUL McCARTNEY & MARIANNE FAITHFUL
 09. COVERED BY MANY LANGUAGES
  - Can’t Buy Me Love (Japanese)
  - She Loves You (German)
  - Please Please Me (Italy)
  - All My Loving (Dutch)
  - A Hard Day’s Night (Swedish)
  - She Loves You
 10. Things We Said Today DICK RIVERS
 11. Bad To Me BILLY J. KRAMER & THE DAKOTAS
 12. It's For You CILLA BLACK
☆PART THREE
 13. This Boy GEORGE MARTIN ORCHESTRA
 14. If I Fell HENRY MANCINI
 15. And I Love Him ESTHER PHILLIPS
 16. Another Girl GEORGE MARTIN ORCHESTRA
 17. A Hard Day’s Night PETER SELLERS
 18. We Can Work It Out THE BEATLES
 19. End Credit
■NO TCR VERSION
☆PART ONE
 01. Opening credit
 02. John & PaulI introduction 
 03. A World Without Love PETER & GORDON
 04. I Saw Her Standing There LULU
 05. A Hard Day’s Night JAZZ ORGANIST ALAN HAVEN & TONY CROMBIE
 06. She Loves You - I’ll Get You FRITZ SPIEGL’S BAROCK & ROLL ENSEMBLE
 07. Day Tripper THE BEATLES
☆PART TWO
 08. Yesterday PAUL McCARTNEY & MARIANNE FAITHFUL
 09. COVERED BY MANY LANGUAGES
  - Can’t Buy Me Love (Japanese)
  - She Loves You (German)
  - Please Please Me (Italy)
  - All My Loving (Dutch)
  - A Hard Day’s Night (Swedish)
  - She Loves You
 10. Things We Said Today DICK RIVERS
 11. Bad To Me BILLY J. KRAMER & THE DAKOTAS
 12. It's For You CILLA BLACK
☆PART THREE
 13. This Boy GEORGE MARTIN ORCHESTRA
 14. If I Fell HENRY MANCINI
 15. And I Love Him ESTHER PHILLIPS
 16. A Hard Day’s Night PETER SELLERS
 17. We Can Work It Out THE BEATLES
 18. End Credit
◎OUTTAKES
 01. A Hard Day’s Night PETER SELLERS
 Label/No misterclaudel/mcdvd-31
 販売価格 3,600円(税込)
********************************************************
 https://www.teenagedream-record-3rd.net/?pid=135933321
 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Music_of_Lennon_%26_McCartney
********************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ザ・ビートルズ“イエスタデイ”カタログ・キャンペーン実施! ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2019(令和元)年10月02日(水) 開始
 2019(令和元)年12月31日(火) 終了
  映画『イエスタデイ』公開(10月11日)に合わせて、ザ・ビートルズのカタログ23タイトルをお求めやすい価格で期間限定発売。
  10月2日から12月末まで期間限定発売(既発タイトルと同内容になりますヨ(=^◇^=)
 プリーズ・プリーズ・ミー 30週連続全英チャートのトップを独走した驚異のデビュー・アルバム。ロック・バンドの実力とメロディ・メイカーの魅力を発揮した全14曲(うちオリジナル8曲)で構成。
 【1963年04月26日ステレオ盤(モノラル盤3月22日)英国発売】UICY-78990 
 ウィズ・ザ・ビートルズ デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』と入れ替わりで全英チャート初登場1位、22週トップの座を独走。その人気と実力を決定づけた第2作。
 【1963年11月22日英国発売】UICY-78991 
 ハード・デイズ・ナイト 歴史的成功を収めた全米進出の後に公開された初主演映画のサウンドトラック。全曲レノン=マッカートニーのオリジナル作品。全英チャート21週連続1位。
 【1964年07月10日英国発売】UICY-78992 
 ビートルズ・フォー・セール 過酷なツアーの合間を縫って前作からわずか5ヶ月後にリリース。さらなる音楽性の広がりを見せた第4作。全英チャート15週1位を記録。
 【1964年12月04日英国発売】UICY-78993 
 ヘルプ! 主演映画第2作目のサウンドトラック。全英チャート15週1位を記録。不朽のバラッド「イエスタデイ」を始め「ヘルプ!」「涙の乗車券」等バラエティに富んだ名曲を多数収録。
 【1965年08月06日英国発売】UICY-78994 
 ラバー・ソウル スタジオ・ワークによりクリエイティヴで革新的な音を追求。その後のビートルズ・サウンドの方向性を示唆する驚異のトータル・アルバム。全英チャート初登場1位。
 【1965年12月03日英国発売】UICY-78995 
 リボルバー レコーディング・アーティストとしてスタジオ・ワークを追求し、長い時間をかけて作り上げた冒険的ロック・アート。全英チャート9週連続1位。
 【1966年08月05日英国発売】UICY-78996 
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド アルバムを「架空のバンドによるショー」に仕立て、ロックの無限の可能性を追求した傑作。グラミー賞4部門受賞。全英チャート22週連続、全米チャート15週連続1位。
 【1967年06月01日英国発売】UICY-78997 
 マジカル・ミステリー・ツアー 同名テレビ映画のサウンドトラックに加えて「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「愛こそはすべて」等の強力なシングル・ヒット曲を収録した米国編集盤。全米チャート8週連続1位。
 【1967年11月27日英国発売】UICY-78998 
 イエロー・サブマリン 同名アニメーション映画のサウンドトラック。映画のテーマ“LOVE”を歌った「愛こそはすべて」他、ビートルズのオリジナル曲とジョージ・マーティンが作曲した映画のスコアで構成。
 【1969年01月17日英国発売】UICY-78999 
 レット・イット・ビー 同名映画製作と同時進行したレコーディングの膨大な音源をフィル・スペクターがプロデュースしたザ・ビートルズ最後のアルバム。全英チャート8週連続、全米チャート4週連続1位。
 【1970年05月08日英国発売】UICY-79000 
 パスト・マスターズ オリジナル・アルバムに収録されなかったシングル曲やEP曲等を集めた2枚組編集盤。ドイツ語ヴァージョン他レア音源も収録。
 【1988年03月07日英国発売】UICY-79001 
 ザ・ビートルズ/1962年~1966年(赤盤)鮮烈なデビューから衝撃のサウンド革命まで。瑞々しい才能に満ちた「赤の時代」のベスト・アルバム。2枚組全26曲収録。
 【1973年04月19日英国発売】UICY-79003 
 ザ・ビートルズ/1967年~1970年(青盤)伝説的創造を経てロック美学の頂点へ。奇跡の進化を遂げた「青の時代」のベスト・アルバム。2枚組全28曲収録。
 【1973年04月19日英国発売】UICY-79005 
 アンソロジー 1 クオリーメン時代からシルバー・ビートルズを経て『ビートルズ・フォー・セール』までの時代の貴重な未発表曲やデモ、別テイク、ライヴを中心に収録したアルバム。
 【1995年11月21日発売】UICY-79007 
 アンソロジー 2 『ヘルプ!』から『マジカル・ミステリー・ツアー』までの時代のセッションで録音された未発表曲や別テイク、ライヴを中心に収録したアルバム。
 【1996年03月18日発売】UICY-79009 
 アンソロジー 3 『ホワイト・アルバム』『レット・イット・ビー』『アビイ・ロード』の3枚のアルバム・セッションからの未発表曲、アウト・テイクを中心に収録したアルバム。
 【1996年10月28日発売】UICY-79011 
 イエロー・サブマリン~ソングトラック~ アニメ史に革命をもたらした名画「イエロー・サブマリン」(69年日本公開)の劇中に登場する15曲のビートルズ・ソングを、新たにリミックス&デジタル・リマスターを施したヴァージョンて収録したアルバム。
 【1999年09月13日発売】UICY-79013 
 レット・イット・ビー…ネイキッド ゲット・バック・セッションのオリジナル・マスター・テープに立ち戻り、メンバーの意図に忠実に作り直された、新たなるありのままの『レット・イット・ビー』。
 【2003年11月14日日本発売】UICY-79014 
 LOVE シルク・ドゥ・ソレイユによる大作『LOVE』のために、ジョージ・マーティンと息子ジャイルズがビートルズの楽曲をリミックス、再構築して作り上げた革新的なコラージュ作品。
 【2006年11月20日発売】UICY-79016 
 ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル ートルズ唯一の公式ライヴ・アルバムとして1977年に発売されたLPの13曲を、アビイ・ロード・スタジオで念入りにリミックス&リマスター。さらに未発表の4曲も加えた作品。
 【2016年09月09日発売】UICY-79017 
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド【50周年記念1CDエディション】アルバムの発売50周年を記念して、ジャイルズ・マーティンが新たにステレオ・ミックスを施した音源を収録した1CDヴァージョン。
 【2017年05月26日発売】UICY-79018
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド【50周年記念2CDエディション】アルバムの発売50周年を記念して、ジャイルズ・マーティンが新たにステレオ・ミックスを施した本編に、アウトテイク18曲を収めるボーナス・ディスクを追加した2CDヴァージョン。
 【2017年05月26日発売】UICY-79019 
 https://sp.universal-music.co.jp/beatles/campaign2019/
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ビートルズ詳解 The Beatles’Corpus ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
①1960(昭和35)年11月02日(水) ライヴ演奏:カイザーケラー/ハンブルグ (30日目)
②1962(昭和37)年11月02日(金) ライヴ演奏:スター☆クラブ/ハンブルグ (02日目)
③1962(昭和37)年10月29日(月) TV出演:『ピープル・アンド・プレイス』/マンチェスター (2)
 1962(昭和37)年10月17日(水)にマンチェスターのローカルTV番組『ピープル・アンド・プレイス (People And Places)』に出演してTVデビューを果たしたビートルズはこの日、同じ番組へ再び出演するためグラナダTVセンター (Granada TV Centre) へ戻って来た。リハーサルが行われたの後、11:00am~1:00pmに第4スタジオで本番が収録された。彼らは♪Love Me Do♪と♪A Taste Of Honey♪を演奏している。この時の舞台設定はビートルズにとってはとても変わったものであった。♪Love Me Do♪では、あたかもソロ歌手がバンドの前で歌う如くにジョンは椅子に腰かけて歌い、他はみんな立っていた。『A Taste Of Honey』ではメンバー全員がそれぞれの楽器を演奏したが、スーツの上着を脱いだチョッキ姿であった。この日の『People And Places』は前回とは異なり、生放送ではなく録画であった。これは
‡1962(昭和37)年11月02日(金)の6:30pm~7:00pmにイングランドの北部と北西部に向けてオンエアされるが、その頃ビートルズはハンブルグにいた。
⑪1962(昭和37)年11月のハンブルグ写真集 (1)
⑫1962(昭和37)年11月のハンブルグ写真集 (2)
  場所:不明 ⇒ ハンブルグにあるアストリッドのスタジオか?
 撮影者:アストリッド・キルヒャー (Astrid Kirchherr)
************************************************************
 ①https://gejirin.com/beatles/history/1960/19601004_live_kaiserkeller1.html
 ②https://gejirin.com/beatles/history/1962/19621101_live_StarClub.html
 ③https://gejirin.com/beatles/history/1962/19621029_TV_PeopleAndPlaces.html
 ⑪https://gejirin.com/beatles/history/1962/19621101-14_Hamburg_photos_1.html
 ⑫https://gejirin.com/beatles/history/1962/19621101-14_Hamburg_photos_2.html
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─―――――┐
 ┃ THE BEATLES HISTORY ┃|November 02|306
 ┃    ザ・ビートルズの今日の出来事   ┃|11月02日|
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─―――――┘
 1960(昭和35)年11月02日(水) インドラ・クラブで演奏できなくなり、ブルーノ・コシュミダー経営の別のクラブ「カイザーケラー」に出演することになった。その30日目のステージ
 1962(昭和37)年11月02日(金) 通算4回目の2週間という短いハンブルグ巡業2日目。会場はスタークラブ。報酬は1人週給600マルク(当時のレートで約51000円)。
********** http://www.thebeatles.co.jp/contents/index2.htm
 http://www.beatlelinks.net/forums/showthread.php?t=17174
 http://beatlesdiary.web.fc2.com/day/011/1102.html
 https://blogs.yahoo.co.jp/fab4city/15543073.html
 http://www.beatlesagain.com/bhistory.html
 楽曲資料https://beatlesdata.info/
 歌詞充実http://tsugu.cside.com/index.html
*******************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ THE BEATLES of 1963  ┃(tue)05 February
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 "Some rare early photos of the Beatles on their first national tour will be printed for the first time in a new edition of a book on the Beatles' British tours. 
 Author Martin Creasy is featuring them in the new edition of his book "Beatlemania! The Real Story Of The Beatles UK Tours," which was first published in April. According to the author, it is believed these are the only photos of the Beatles on stage during their first UK tour. (The book is also available from Amazon.co.uk.) 
 The photos were taken in dim lighting by rookie photographer Charlie Worsdale without using flash on the stage of the Gaumont Cinema in Doncaster on Feb. 5, 1963. According to Creasy, Worsdale, now 67, was working for the Foto News agency. He was shooting in the middle of a fierce British winter at a time when the Beatles' second single, "Please Please Me," was moving up the charts. 
 "I'm proud to have Charlie's photos in the book. They are a fascinating glimpse of The Beatles going full pelt just as they were about to hit it big," Creasy says. "They were taken in difficult circumstances and Charlie was a teenager still learning his trade back then, but they are fascinating because they fill in a gap in The Beatles' story. 
 "The thing that catches my eye is John Lennon holding the harmonica up against that old style microphone. Beatles fans are more familiar with John having a harmonica holder around his neck, Bob Dylan style, but these pictures were from February 1963 before people in England had heard of Dylan!" 
 Worsdale was also allowed into the dressing room and says he was surprised by the music he heard the Beatles were listening to. "They were playing Ray Charles records on a portable player, and tracks by people like Chuck Berry and Bo Diddley. I was particularly chuffed they were listening to Ray Charles because I was quite a fan," he told Creasy. 
 "I remember them joking among themselves about how audiences were reacting to them. They were poking fun at an audience which was now largely screaming girls who practically drowned out their music. 
 "I took my pictures from the wings while they were playing, but you couldn't hear that much. What was obvious was the excitement they were creating in the audience. It was obvious they were going to be big. I was quite an inexperienced photographer at the time. I shot them on 400 ASA speed, so they were experimental shots. You couldn't use flash. You just did the best you could, but I think the pictures are quite atmospheric." 
 The Beatles, who were on a bill starring singer Helen Shapiro and also featuring Danny Williams and Kenny Lynch, were staying at the nearby Regent Hotel. Mick Longworth, then 15 years old, the son of the hotel's owner, recalled their visit to Creasy. 
 "They signed Parlophone promotion cards for us and for some of the waitresses and kitchen staff," said Longworth. "They had all signed the hotel register. There was a space for a name, date and nationality. George wrote George Harrison, British, February 5, 1963. But Ringo got the year wrong. He put Ringo Starr, British, February 5, 1962. The others also put the wrong year. John Lennon signed his name but under nationality wrote "white man" and Paul put "green man". Both followed Ringo in putting 1962.
 "The funny thing was the next six people staying also put 1962 until one of them realised it was wrong and corrected it to 1963. I remember later saying to my dad and mum, who jointly owned the hotel, that we need to put the beds up for sale. Everything to do with the Beatles was wanted -- sheets they'd slept in etc. 'Don't be so bloody stupid,' my dad said."" 
‡Source:(wed)2 November 2011 examiner.com,
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ THE BEATLES of 1963  ┃(fri)05 April
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 Obviously, this photo was taken 
 (fri)April 5th, and thus could not have been autographed on 
 (sat)March 2nd. Most likely it was signed at a later concert, perhaps 
‡(sat)November 2nd at Sheffield City Hall.
*********************************************
 ①http://www.multiplusbooks.com/630205.html
 ②http://www.multiplusbooks.com/630405.html
*********************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓かみばやし さとる      朝日文庫
 ┃ 『この日のビートルズ』 ┃上林 格 P.288 本体680円+税 朝日新聞出版
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  2013(平成25)年11月30日(土)第1刷発行
 No.25 P.144 1965年11月23日「時代を先取りしたプロモ」◎最初のプロモ・クリップを撮影した日◎
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『この日のビートルズ』 ┃上林 格 P.288 714円(税込) 朝日新聞出版
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛2013(平成25)年11月7日(木) 朝日文庫発行
 ┌─――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年11月23日(火)|「プロモで販売促進」
 |2008(平成20)年11月21日(金)|甲虫日記更新日 No.036
 └─――――――――――――┘新曲を発表するたびテレビ出演することに、4人は嫌気がさしていた。そこで、自分たちでプロモ・クリップを制作し、テレビ局に配給できればいいと考えるようになった。
ちょうど11月1日と2日、ビートルズはグラナダ・テレビが制作した50分の特別番組「ザ・ミュージック・オブ・レノン・アンド・マッカートニー」の収録に出演した。ジョンとポールが作詞作曲した作品に敬意を表する意図で制作され、多数のゲストも出演した。そこで12月3日に両A面シングルで発売が決まっていた新曲「恋を抱きしめよう」と「デイ・トリッパー」の疑似演奏もした。「プロモ・クリップを制作して新曲を宣伝する」という彼らの構想が、実現するきっかけになった。
***************** https://www.amazon.co.jp/dp/4022617802
 https://dot.asahi.com/1satsu/tyosya/2013110700049.html
 http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/081121.html
********************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『PEOPLE AND PLACES』  ┃BBC 
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
  1962/10/29(mon)   rec.  
 ‡1962/11/02(fri) trans. broadcast
  Recording for BBC's『PEOPLE AND PLACES』
  ♪A Taste Of Honey♪ (excerpts) 
********* https://en.wikipedia.org/wiki/Dig_It_(Beatles_song)
 http://beatleslist.web.fc2.com/bbc.html http://www.webers-records.com/134_1420.html
************************************************************

 1965(昭和40)年11月1日(月)『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』
 1965(昭和40)年11月2日(火)『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』
 映像◆THE BEATLES 1965 11 1&2『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』1of5 Manchester https://youtu.be/8NIPN4r_nTY
 
 映像◆THE BEATLES 1965 11 1&2『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』2of5 Manchester 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES on film and television  1965 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 (mon)01 November 1965『The Music Of Lennon and McCartney』
†(tue)02 November 1965『The Music Of Lennon and McCartney』A Granada TV special 'The Music of Lennon and McCartney' was recorded over these two days. It featured a number of artists performing John and Paul's songs, as well as The Beatles themselves mimng to 'Day Tripper' and 'We Can Work It Out'. Paul and Marianne Faithful also duetted on 'Yesterday'. The show was first broadcast on 16 December 1965. 
********************************************
 http://www.tvtalkin.esy.es/fab4tv/1965.htm
********************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES Live 1962 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡(fri)02 November 1962 Hamburg, Germany, Star-Club ?(1~14 November 1962)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Autumn 1963 UK Tour“THE BEATLES SHOW” ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡No.02 (sat)02 November 1963 Sheffield, England,  Sheffield City Hall 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 1964 Autumn UK Tour ┃THE BEATLES SHOW
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡No.20 (mon)02 November 1964 Belfast, Northern Ireland, King's Hall ※『Gold Tour Programme』(2)
  参考パンフ■23:04 2017/03/18 1963 Gold Tour Programme (UK) An original concert programme from the Beatles UK tour of 1st November 1963 to 13th December 1963. The 12-page programme has the gold cover and contains various information and images of The Beatles and their support acts including Peter Jay & The Jaywalkers and The Brook Brothers. There is some mottling to the cover and a 19.5cm (7.75 inches) split down the spine. Condition is very good.
  https://www.tracks.co.uk/product/b23325-the-beatles-1963-gold-tour-programme-uk/
************************************************************
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_the_Beatles%27_live_performances
************************************************************

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
  ┛THE BEATLES 1967 Recording Sessions ┛Studio 3
 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛2:30-6:00pm
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ♪Hello, Goodbye♪ ┃overdub onto take 22
 ┗━━━━━━━━━━━┛No.6 ■レコラス(ト)?■前日の第22テイクにポールのもう一本のベースをオーバーダビング。この日に全ての録音作業は終了した。
     ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
     ┛THE BEATLES 1967 Mono mixing ┛Studio 3
     ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛2:30-6:00pm
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ♪Hello, Goodbye♪ ┃remixes 1-6, from take 22
 ┗━━━━━━━━━━━┛
  Producer: George Martin
  Engineer: Geoff Emerick
  2nd Engineer: Jeff Jarratt
 ‡1967(昭和42)年11月2日(thu)
**********************************************
 https://beatlesdata.info/9/07_hellogoodbye.html
 https://en.wikipedia.org/wiki/Hello,_Goodbye
**********************************************

 映像◆THE BEATLES 1965 11 1&2『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』3of5 Manchester https://youtu.be/8hCM7gEjxwQ
 
 映像◆THE BEATLES 1965 11 1&2『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』4of5 Manchester https://youtu.be/f5UIpOrhhm4
 
 映像◆THE BEATLES 1965 11 1&2『THE MUSIC OF LENNON & McCARTNEY』5of5 Manchester https://youtu.be/SzkK9grNC8k?list=PLy3WJXkxLeapqL7J03s2s5XsEcLUudDY-
 
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLy3WJXkxLeapqL7J03s2s5XsEcLUudDY-

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓01 November 1965
 ┃ ♪Day Tripper♪『THE BEATLES 1』 ┃02 November 1965
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛16 December 1965 Philip Carson
 Producer: Johnny Hamp From The Music of Lennon & McCartney (16 December 1965)[A]
 Filmed on 1?2 November 1965, at Granada TV Centre 
*************************************************
 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Beatles_discography#Music_videos
 https://en.wikipedia.org/wiki/1_(Beatles_album)
*************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Lost Weekend 失われた週末は本当に失われていたのか・・・  ┃2012(平成24)年2月11日(sat)  
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛テーマ:ビートルズ
 1973(昭和48)年11月2日アルバム『ヌートピア宣言』発売。
 1973(昭和48)年11月2日リンゴ・スターのアルバム『リンゴ』発売。ジョン、ポール、ジョージが楽曲を提供しミュージシャンとしても参加。4人揃っての共演はないが大きな話題となる。
*******************************************************
 http://ameblo.jp/sugarmountain/entry-11161734029.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ON_THE_ROAD_2011_%22The_Last_Weekend%22_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
*******************************************************

 Vol.4  「コンパクト盤」ってなあに?(1)
‡Nov-2,2000記
 Beatlesの日本盤のレコードの中で、1964~1967年にかけて12枚がリリースされた「コンパクト盤」(17cmLP盤)は、いろいろな意味で異色のシリーズだと思います。
今回はちょっとだけ、このコンパクト盤についてウンチクを傾けてみましょう。
1960年代の初期から中期、まだシングル盤はモノラルでリリースされるのが通例でした。Beatlesの日本におけるシングル盤でも、最初からステレオでリリースされたのは“Ob-La-Di,Ob-La-Da/While My Guitar Gently Weeps”(Apple AR-2207,1969年)から。それまではモノラル盤がリリースされていました。
「アルバムを買うほどの金はないが、ステレオ盤を楽しみたい…」多少の推測を交えて考察すれば、現在よりも相対的にレコードの価格が割高だったこの当時には、こうしたニーズが盛んだったのでしょう。“コンパクト7”(東芝音工)、“ステレット33”(日本グラモフォン…後のポリドール)など、各社からシリーズ化されたコンパクト盤がリリースされていました。
Beatlesの日本でのコンパクト盤も、“コンパクト7”シリーズの一環として12枚がリリースされています。ジャケットの地色はさまざまですが、デザインはある程度統一されており(途中で一度、モデルチェンジしていますが)、ジャケット左上に“コンパクト7”のマークが入っています。ウラには簡単な解説文が記されています。
僕は、同じ頃にリリースされたVenturesやPP&M(当時、ワーナーレーベルは東芝がリリースしていた)のコンパクト盤を所有していますが、これらも基本的なジャケットデザインは同一です。Beatlesのコンパクト盤は、1980年に再発(EMI/Odeon EAS-30001~30012,再発盤では“コンパクト7”のマークが“The Beatles”のロゴに変わっている)されたのですが、結局CD化はされていません。次回に触れる予定ですが、中にはかなりの珍品もあり、もっと注目されても良いシリーズのように思います…。
 http://moving.la.coocan.jp/yabunirami4.htm


 ビートルズ 1968年のインド訪問に焦点をあてた映画『The Beatles And India』輸入盤DVD
 ビートルズとインドとのミステリアスな ”蜜月” に迫る 全音楽ファン必見のドキュメンタリー
‡2021(令和三)年11月02日(火) 20:00 | HMV&BOOKS online - ロック
 ビートルズ 1968年のインド訪問に焦点をあてた最新ドキュメンタリー映画「The Beatles And India: A Feature-length Documentary Film」
※ブルーレイのリージョンコード変更に伴う商品取り扱い中止のお知らせ
 2022(令和四)年1月14日(金)発売予定のビートルズ『Beatles And India: Feature Length Documentary』輸入盤ブルーレイのリージョンコードが「リージョン2」であることが判明しました。日本製のプレーヤーでは視聴することができないため、当社でのお取り扱いは中止させていただきます。すでにご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。また
 2021(令和三)年12月03日(金) 発売の『Beatles And India: Feature Length Documentary』輸入盤DVDの放送方式が「PAL方式」であることも判明しました。ご購入の際はご注意いただきますようお願い申し上げます。
 60年代中期からインド志向を強め、ヒンドゥー教に由来する超越瞑想の指導者マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーに傾倒したビートルズ。1968年2月に、ヨーギーの僧院があるインド北部リシケシュを訪問。その滞在時の記録に焦点を当てた最新ドキュメンタリー映画「The Beatles And India: A Feature-length Documentary Film」(2021年秋公開予定) が輸入盤ブルーレイ&DVDで登場。2008年に出版された「アクロス・ザ・ユニヴァース:ザ・ビートルズ・イン・インディア」の著者でもあるアジョイ・ボーズが共同監督を務めた本作品は、インド各地でのロケ―ション映像に、貴重なアーカイヴ映像や音源、写真、目撃者の証言、専門家のコメントなどを交えて、ビートルズとインドとのミステリアス (?) な ”蜜月” 関係を追っている。『ホワイト・アルバム』の収録曲をはじめ、ジョージ・ハリスン作の「The Inner Light」、ジョン・レノンのソロ初期の未発表曲「India, India」など、精神世界だけでなく、作品や曲作り、クリエイティヴィティにも大きな影響を与えたと言われているこのインド滞在が実際どのようなものだったのか、ビートルズにとってのインド、またはインドがどのようにビートルズの進化に関わったのか、その内実が、この初の本格的な取材調査によって明かされることになるだろう。ブルーレイは、リージョンフリー ⇒ リージョン2(日本製プレーヤーでの視聴不可)となることが判明しました。またDVDは、PAL方式となります。
 https://www.hmv.co.jp/news/article/2109291037/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る