過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の走る投げる打つシンプルなゲーム等だヨ(=^◇^=)

 

 速達専用 青い郵便ポスト、なぜ大阪に集中 古い町並みと関係か
‡2013(平成25)年11月04日(月) 6:30 大阪社会部:藤井将太
 2013(平成25)年10月29日(火)付 日本経済新聞大阪夕刊関西View
 写真◆歩道に並ぶ2口の赤ポスト(左)と速達用の青ポスト(大阪市中央区)
 大阪のオフィス街を歩くと、青い郵便ポストをあちこちで目にする。速達用ポストだ。レトロなデザインに長年使い込まれた風格が漂う。だがこの青ポスト、他の都市では急速に姿を消しつつあり、これだけ多く街角に残っているのは大阪だけだという。どんな事情があるのだろうか。
■設置27本、全国の7割■日本郵便に聞くと、郵便ポストは全国に約18万本設置されている。うち青ポストは「現在、39本しかありません」(広報室)。東京に6本、東海エリアが6本なのに対し、大阪市内は27本と約7割が集中する。特に船場や島之内など、古い商業地に数多く残る。通信文化協会によると「青ポストが初めて設置されたのは1956年。戦前にできた紺色の航空郵便用ポストが前身とされます」。この色は空をイメージしたといわれ、速達用ポストの青色もその系譜を継いだようだ。高度成長期、ビジネス需要を中心に速達の利用が拡大し、青ポストはオフィス街に次々と立てられた。「数や場所の資料は残っていません」(日本郵便)が、ピークだった70年代には全国に約400本あったとされる。90年代、郵便物の大型化を受けて投入口を大きくし、速達用の投入口を併設したおなじみの2口ポストが登場。赤ポストがこの新型などに更新される一方、青ポストは姿を消しつつある。ただ大阪の街角に残る青ポストを見ると、隣に新型の赤ポストが並んで立っているケースがほとんど。赤ポストを置き換えた場合でも、青ポストを撤去するとは限らないようだ。
■「ものを大切に」気質が影響か■なぜ大阪だけ青ポストが多く残っているのか。日本郵便では「今回初めて知りました。理由はよく分かりません」。郵便史の研究者で組織する郵便史研究会なども「はっきりした理由は不明」。歴史的な経緯があるのか、大阪市史編纂(へんさん)所や大阪歴史博物館にも聞いたが、首をひねるばかりだった。もともと大阪に多かったわけでもなさそうだ。大阪経済大学日本経済史研究所の田原啓祐研究員(日本郵便史)は「航空郵便ポストは東京80本、大阪は35本でした。青ポストも東京の方が多かったはず」と話す。日本郵便によると、赤青を問わずポストの更新や撤去は、各地で集配を担当する拠点郵便局が独自に決めている。判断の主な目安は老朽化と利用状況だが、明確な基準はないという。同社によると「青ポストの詳しい利用状況は不明」。ただ田原さんは「ポストは車が衝突しても郵便物を守れるよう頑丈な構造。耐用年数は長く、100年以上現役のものもあります」といい、老朽化だけで撤去するとは考えにくい。青ポストが姿を消した例を見ると、近年では東京駅丸の内北口前にあったのが7年前、駅舎の復元工事に先立って撤去された。都内ではビル建て替えに伴う周辺整備での撤去例が他に複数あった。
 ◇            ◇
 大阪でも中之島郵便局前にあった青ポストが今年2月、局移転とともに撤去された。周囲の建物や街並みの変化が撤去のタイミングと重なっている。「街区整備の際、スペースが無いなどの理由で青ポストだけ廃止される可能性はある」と田原さんは話す。東京より大阪に多く残っているのは、再開発されていない古いオフィス街が比較的多いからかもしれない。一方、通信文化協会の井上卓朗主席資料研究員は「ものを大切にする大阪人気質が、使える間は有効利用しようとの判断につながっているのでは」と話す。担当域内に8本と最多の青ポストを抱える大阪西郵便局に話を聞くと「利用者もあり、まだまだ使えます」とのことだった。日本の高度成長期を物語る貴重な歴史遺産として、これからも大切に使っていきたいものだ。
 https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH2200I_T21C13A0AA1P00/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 全国に35本しかない「青いポスト」の秘密
 2014(平成26)年10月23日(木) ライフ
 郵便局のポストは赤いものと相場が決まっていますが、青いポストがあるのをご存じでしょうか。いわゆる速達専用ポストと呼ばれるもので、1959年から都市部を中心に設置されていきました。青色の由来は戦前の青緑色の航空郵便専用のポスト(郵政博物館で展示中)を引き継いだものとされますが、年々減少傾向にあります。全国約18万個あるポストの中でも、青い速達用ポストは35個しか存在せず、都内ではわずか6ヵ所にしかありません。都内の6個のうち、ビジネス街が広がる日本橋局の集配地域に5本が集中していて、残り1本は浅草局にあります(2014年4月1日時点)。青ポストを見かけたら、ぜひ撮影しておきたいものです。撮影日とともにブログやSNSなどに登録しておけば、失われつつある昭和の遺産を定点観測する貴重な歴史的資料になる可能性を秘めていると言えるでしょう。興味深いのは、現在も活躍している青いポストの多くが大阪市に集中していることです。特に大阪環状線の内側では今も20本以上が現役で、実に全国の半数以上の青ポストが大阪の中心部に分布していることになりますが、それがなぜなのかは郵便史研究者の間でも解明されていない謎のひとつとされます。
 <関連リンク>
 航空郵便は“サル”で!
 ちょっとマニアック? 消印の楽しみ方
 自分だけのオリジナル切手を作る!
 https://f-navigation.jp/column/life/392.html

 No.050 私服保安警備員 その12
‡2015(平成27)年11月04日(水) こんにちは(^^)今日は、私服保安警備員の七つ道具を紹介してみようと思います(^^)あくまでも、私が所属する警備会社での話になりますが…これから新たに私服保安警備員として頑張って行こう!と考えている方々の参考になれば幸いです(^-^)
 ①[警備員手帳]私服保安警備員が、自分の身分を証明する為のものです。万引き犯が店舗の外に出た直後、呼び止めて警備員手帳を提示します。もちろん、警察官の身分証ほどの効果はありませんが、そこそこの威圧効果はあると思います(^^)万引き犯に警備員手帳を提示する時のポイントは、必ず万引き犯の正面に回り込んでから、声掛けと同時かその直後に提示する事です。万引き犯の後ろからや横からではなく、正面から提示するのが原則です。そうする事によって、声掛け直後の逃走を阻止しやすくなります。万引き犯が早足で退店した時などは、かなり機敏な動きを要求されますが、経験を積んで行く内に、タイミングよく万引き犯の正面に回り込む事が自然に出来るようになります(^^)それと、警備員手帳を胸ポケットから取り出す時に、慌てて警備員手帳を地面に落とすなんて事は決してしないで下さいね。とてもカッコ悪い事ですし、万引き犯にナメられてしまう可能性もあります。ちなみに、私は二度ほど警備員手帳を地面に落とした過去を持っています(;O;)
 ②[腕時計]もちろん時間を確認する為に使用するものですが、私服保安警備員が一日の内に腕時計で時間を確認する頻度は、かなり高いものになると思います。具体的には、不審者を最初に発見し尾行を開始した時刻、不審者が商品を着手し万引きしたのを現認した時刻、商品を清算せずに退店した万引き犯に声を掛け現行犯逮捕した時刻、万引き犯を警察官もしくは家族に引き渡した時刻、それらを克明に警備報告書に分刻みに記載し、店舗と所属する警備会社の双方へ提出しなければなりません。正直言うと…とても面倒な事ですが、それも仕事の一環ですから仕方ない事ですね。ちなみに、私は必ず右腕に腕時計を着けます。右利きですが右腕に着けます。理由は過去のブログに書いた通り…単なる自分のゲン担ぎですが、腕時計を右腕に着けた瞬間、50歳の冴えない初老男性から腕利き私服保安警備員に変身したと錯覚出来ます(笑)
 ③[携帯電話]これがないと、やはり仕事は出来ませんね。その日の服務先に向かう前に、自宅出発連絡を会社に入れる事から始まって…服務先に着いたら、上番報告を会社に入れて…万引き犯を現行犯逮捕して一通りの処置が終了したら、検挙報告を会社に入れて…その日の服務が終了したら、下番報告を会社に入れて…その他には、店舗側からの要請があれば、現行犯逮捕後の警察署への通報もしなければならない場合も当然あります。電話嫌いの私にとっては、とても億劫に感じる事ですが、それが仕事のルールであるならば、やはり従わなければいけない事ですね。ちなみに、携帯電話料金を会社が少し負担してくれるなんて事は決してありません。少なくとも、私の所属する警備会社では全額自己負担です(;O;)
 ④[ウォーキングシューズ]私服保安警備員にとって、自分の足と靴は命です。最初の頃の私のように、靴代をケチり、安価な靴でこの仕事を始めてしまうと、私服保安警備員としての技術の習得が遅れるばかりか、下手をすると自分の足を傷めてしまう恐れさえあります。高価であればいいという事ではありませんが、最低でも五千円以上のウォーキングシューズを購入する事をオススメします。そして、ウォーキングシューズを選ぶ際の基準ですが、サイズと履き心地がジャストフィットするものを選ぶのは言うまでもない事ですが、それ以上に大事なのは靴底の材質です。歩いた時にコツコツ音がしたり、立ち止まった時にキュキュっと音がするものは、私服保安警備員向きではありません。何かしらの音を発する靴を履いていると、尾行していた不審者に気付かれてしまう可能性が高くなりますからね。音を発する靴は、万引き抑止優先の制服保安警備員が履く靴であって、万引き犯を現行犯逮捕する事を優先する、私服保安警備員が履く靴ではないのです。サイズが完全に合っていて履き心地が良く、靴音がしないウォーキングシューズを購入する事が、私服保安警備員としての最初の一歩になると私は思っています(^^)
 ⑤[特殊警戒棒]私服保安警備員が携帯する事を義務付けられるもので、公安への届け出が必要になります。それなりに重量がある為、女性の私服保安警備員は携帯する事を嫌がりますが、万が一の事態に備えて、嫌々ながらも携帯せざるを得ないものです。ちなみに、私が会社から貸与された特殊警戒棒は、金属製の三段式タイプで、小さいサイズながらもかなりの破壊力を持っています。そうですね…使い方次第で、肘や膝の関節が粉砕骨折するぐらいの打撃力があります。万引き犯が、所持していた刃物を持って抵抗してきた場合、私服保安警備員は、特殊警戒棒を使用し、実力行使で万引き犯を制圧しなければなりません。出来る事なら使いたくはないですが、長く私服保安警備員の仕事をしていると、一度や二度は使わざるを得ない場面に遭遇します。そうなった時にあたふたしないで済むように、普段から特殊警戒棒を持って万引き犯と対峙する場面をシュミレーションしておく必要があります(^^)
 ⑥[ホイッスル]一般の人にはピンと来ない私服保安警備員アイテムですね。しかし、これが結構活躍するんですよ(^O^)逃走する万引き犯と距離があった場合、ホイッスルを吹き鳴らす事によって、一瞬万引き犯の足が止まります!それと同時に回りの注意も引き付けますので、万引き犯が逃走しづらい環境を瞬時に作り出す事が出来ます。ホイッスルを吹いた事で、無事万引き犯を捕まえる事が出来た経験が、私の場合これまでに5回ほどあります。ホイッスルを吹き鳴らす事がどれだけ注目を浴び、人の動きを止めるか…疑問に思った方は、是非近所の商業施設や人が集まる場所で、ホイッスルを思い切り吹いてみて下さい。私の言っている意味を痛いほど解って頂けると思います(^^)
 ⑦[平常心]私服保安警備員にとって一番大切なアイテムは、実はこれかも知れません。如何なる場面に遭遇しても、決して我を忘れない平常心。これこそが私服保安警備員の最大のアイテムと言えますね。これを手に入れる事が出来たら、私服保安警備員としての成功が約束されたのと同じ事です。常に冷静に平常心を保つ事は、人間としてとても難しい事ですが…普段からのイメージトレーニングや瞑想などによって、滅多な事では動じない、穏やかで強い心を是非手に入れて欲しいと思います。まあ…私の場合は、悪魔のような悪妻を持ってしまったおかげで…打たれ強くしなやかな平常心を自然な形で手に入れる事が出来ましたけどね(;O;)(笑)それでは今日の所はこの辺で。このブログ、読んでくれた方がおりましたら…感謝感謝です(^O^)明日もお互いしなやかに人生を謳歌しましょうね(^-^)
 http://loto6or7.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/no046-8a39.html

 福岡・天神のビル高さ制限、⑦⑥メートルまで緩和
 2014(平成26)年11月06日(木) 09時00分
 特定地域で規制緩和を進める「国家戦略特区」に指定されている福岡市は
‡2014(平成26)年11月04日(火)、同市中心部の「天神明治通り地区」について、航空法の高さ制限を最大で10メートル程度緩和し、76メートルとする特例を国土交通省から認められたと発表した。国は今後も、同市内で再開発などを進めるエリアで緩和を認めるとしている。高さ制限は、航空機の滑走路への安全な進入を確保するのが目的。福岡市では、福岡空港からの距離に応じて、JR博多駅周辺では約50メートル、天神地区では65~75メートル程度にビルの高さが制限されている。市によると、緩和されたのは、市営地下鉄・天神駅を中心とした東西約700メートルのエリアで、面積は約17ヘクタール(ヤフオクドーム2・4個分)。今回の特例で、避雷針を含む市役所本庁舎の高さ76メートルと同程度の建物が建てられるようになった。例えば、67メートルで地上15階のビルの場合、17階にすることも可能だという。
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20141105-OYT8T50189.html

 呉市の巨大 太巻きが日本一に認定!戦艦大和の主砲と同じ長さで味もイケルヨ(=^◇^=)
‡2012(平成24)年11月04日(sun)
 2012(平成24)年11月06日(tue) 20:30情報配信
 http://tabetainjya.com/archives/cat_15/post_2468/

 5Gの電磁波が人体に与える影響について専門家が警告
‡2019(令和元)年11月04日(月) 18時00分 サイエンス
 https://gigazine.net/news/20191104-5g-wave-risk/

 マジかよ!ボーズの新型完全ワイヤレスイヤホンがノイキャンモデルも含めて予告されている!(米国の話です)
 2019(令和元)年05月30日(木) 
‡2019(令和元)年11月04日(月) 
 キターーー!!米国ボーズが新型完全ワイヤレスイヤホンの発売を予告しています!!マジかよ!!
 2019(令和元)年06月16日(日)に再確認したところ、「Bose Earbuds 500」のローンチがLATE 2019から2020に修正されていたため、全般的に修正しています。
 予告されているのは
「Bose Earbuds 500」と
「Bose Noise Cancelling Earbuds 700」の二機種!発売時期は「Bose Earbuds 500」が2020年 LATE 2019、「Bose Noise Cancelling Earbuds 700」が2020年です!価格やバッテリー持続時間など詳細なスペックは公開されていません。両モデルともBose AR に対応していて、ボーズがオーディオARに力を入れている事がわかります。
 https://monosukiblog.com/bose-new-twe_20190530
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 タッチセンサー採用の小型モデル「Bose Earbuds 500」も
 ボーズ、NC搭載完全ワイヤレスイヤホン「Noise Cancelling Earbuds 700」2020年発売予定
 2019(令和元)年08月29日(木) 編集部:川田菜月
 ボーズは、完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「Bose Earbuds 500」「Noise Cancelling Earbuds 700」2機種を2020年に発売予定と発表した。
「Bose Earbuds 500」
「Noise Cancelling Earbuds 700」同時に発表された新ワイヤレスヘッドホン「Noise Cancelling Headphones 700」を第1弾とし、「Bose Earbuds 500」「Noise Cancelling Earbuds 700」と合わせ、“ボーズの革新的なヘッドホン3モデル”として新たにラインナップされる予定だ。いずれも価格および発売日は未定。製品の詳細は発売日が決定次第、改めて公開されるとのこと。米ボーズの公式サイトによると、Bose Earbuds 500は従来モデル「SoundSport Free」の音質や装着性を継承しながら小型化した完全ワイヤレスイヤホンとのこと。新たにタッチコントロールを備え、GoogleアシスタントおよびAmazon Alexaを使える。Noise Cancelling Earbuds 700は、同社完全ワイヤレスイヤホン初となるノイズキャンセル機能を備えた新モデル。ヘッドホンに搭載するノイズキャンセリング機能と同等の性能を提供するとしており、こちらも新たにタッチコントロール、音声アシスタント機能にも対応すると紹介されている。
 https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/29/48263.html
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 至高の昭和プロレス名勝負列伝 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2019(令和元)年11月04日(月) 20:00 ~ 22:00 ※休日 文化の日
 ~力道山・BI砲 伝説の貴重映像一挙公開~(力道山 1)
 これが力道山だ! &徳光実況で復活! ジョナサン戦
 日本プロレス界の父力道山が亡くなって55年。
 1983(昭和58)年12月15日(木) 日本テレビでOAされた『新・力道山奮戦録』を放送(※一部権利関係のため抜粋) そして、
 1958(昭和33)年10月02日(木)、第2代インターナショナルヘビー級王者・力道山の初防衛戦を放送。
 挑戦者は“人間台風”ドン・レオ・ジョナサン。この試合は日本テレビに音声のない状態で保存されていたが、
 60年経った今、元日テレアナウンサーとしてプロレス実況を担当していた徳光和夫が、新たに実況を入れたことでついに陽の目を浴びることになった貴重な試合。また、最強レスラーを決定する「ワールド大リーグ戦」の歴史を振り返る。
 完全版映像◆https://www.bilibili.com/video/av39802096/
 映像◆Rikidozan vs. Don Leo Jonathan https://youtu.be/p8VFb64Z2Sg
 1958(昭和33)年10月02日(木) 
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 至高の昭和プロレス名勝負列伝 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ~力道山・BI砲 伝説の貴重映像一挙公開~(力道山 2)
‡2019(令和元)年11月04日(月) 22:30 ~ 0:30
 春の祭典ワールド大リーグ戦
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館(第1回準決勝)力道山 vs ミスター・アトミック
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館 遠藤幸吉、豊登 vs ダニー・プレチェス、ロード・ブレアース
 1959(昭和34)年06月15日(月) 東京体育館(第1回決勝戦)力道山 vs ジェス・オルテガ
 1960(昭和35)年 力道山世界制覇への道
 1961(昭和36)年05月01日(月) 東京体育館 ジャイアント馬場 vs ミスターX
 1961(昭和36)年05月01日(月) 東京体育館 吉村道明 vs カール・クラウザー
 1961(昭和36)年05月12日(金) 福岡スポーツセンター 芳の里、トシ東郷 vs グレート・アントニオ
 http://www.ntv.co.jp/G/prowrestling/shikonoshowa/
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 今日は何の日? ┃※名称、肩書き、年齢などは当時のものです
 ┗━━━━━━━━━┛
‡1980(昭和55)年11月04日(火) 本塁打王、王貞治選手引退 ⇒ プロ野球の王貞治選手が引退を発表。一本足打法でホームランを量産し、1977年には通算756号本塁打をマーク。米大リーグの最多記録を持つハンク・アーロンを抜き、国民栄誉賞も受けた。
 1980(昭和55)年11月23日(日)◆写真はファンに引退のあいさつをする王選手=【時事通信社】
 https://www.jiji.com/jc/daily?d=1104
‡1979(昭和54)年11月04日(日)「江夏の21球」として知られる名勝負でプロ野球・広島が初の日本一に
‡1979(昭和54)年11月04日(日)「江夏の21球」でプロ野球・広島が初の日本一に ⇒ プロ野球日本シリーズ近鉄?広島の第7戦で、広島の抑えの切り札、江夏豊投手が九回無死満塁という絶体絶命のピンチを巧みな投球で切り抜け、広島に初の日本一をもたらした。九回の攻防は「江夏の21球」と呼ばれる。写真は、近鉄の最終打者・石渡茂選手(奥)を三振に打ち取り、優勝を喜ぶ江夏投手(右端)ら【時事通信社】
‡1980(昭和55)年11月04日(火) プロ野球・巨人の王貞治選手が引退 ※2020(令和二)年記事追加
‡2008(平成20)年11月04日(火) 米国の大統領に、アフリカ系初のオバマ氏が当選 ※2020(令和二)年記事削除
‡1921(大正十)年11月04日(金) 原敬首相が東京駅で大塚駅員の男に刺殺される
 https://www.jiji.com/jc/daily
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 江夏の21球 ┃
 ┗━━━━━━━━┛
‡1979(昭和54)年11月04日(日) 広島vs近鉄 日本シリーズ第7戦
 1980(昭和55)年04月XX日(?) 文藝春秋『Sports Graphic Number』創刊号掲載
 1983(昭和58)年01月24日(月) スポーツドキュメント『江夏の21球』NHK総合放送
 1999(平成11)年09月19日(日) 日本テレビ『知ってるつもり?!』「山際淳司・江夏の21球物語」
 2006(平成18)年08月03日(木)『週刊ヤングサンデー』かわぐちかいじ読切漫画掲載
 2010(平成22)年10月22日(金)『NHK特集 スポーツドキュメント 江夏の21球』
 2018(平成30)年10月28日(日) NHK総合『あの日あの時あの番組』再放送。ゲスト:江夏 大野豊(NHKプロ野球解説者)
 削除映像◆時の記録 NHK特集 選『江夏の21球』大阪球場 https://youtu.be/ETzd6CGt-ao
 映像◆「スポーツドキュメント 江夏の21球」昭和54年 日本シリーズhttps://youtu.be/rSJxBxjk9-o
 
 映像◆1979日本シリーズ江夏の21球https://youtu.be/Te9sPeN45us
 
******************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/江夏の21球
 https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010278_00000
******************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=BBM
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡1980(昭和55)年11月04日(火) 世界の王貞治が引退発表 
‡2017(平成29)年11月04日(土) 7:05 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわって「その日に何があったのか」紹介していく。今回は11月4日だ。 
 写真◆笑顔ではあったが、目は真っ赤だった王
 1980(昭和55)年オフ、巨人は大きく揺れた。 
 1980(昭和55)年10月21日(火)、ミスタージャイアンツと言われる長嶋茂雄監督が事実上の“解任”。巨人ファンがこれに猛反発し、78年オフ、「江川事件」のときにもあったが、親会社・読売新聞の不買運動まで起こる騒ぎとなった。 
‡1980(昭和55)年11月04日(火)、今度は世界のホームランキング、王貞治の引退と助監督就任(すでに藤田元司監督の就任は発表されていた)の会見が行われた。通算本塁打は868本、いまなお世界最多記録である。 
 1980(昭和55)年は、王にとって現役22年目、
 1980(昭和55)年10月05日(日)には21年連続の100安打、
 1980(昭和55)年10月12日(日)には19年連続の30本塁打を記録し、力の衰えは隠せないにしても、まだ十分できるのではないかと思われた。 
 それでも王は言った。 
「口はばったい言い方になるかもしれませんが、王貞治のバッティングができなくなったのが一番の理由です」 
 笑顔ではあるが、大きな目には涙が浮かんでいた。多くのファンがショックを受けたが、同時に「王貞治のバッティングができなくなった」という言葉で納得した部分もあった。 
 当時、王は歴史上の偉人のような存在だった。「30本で引退」はさびしかったが、「さすが王さん、カッコいい」と思ったのだ。 
 ただし、スムーズにはいかなかったようだ。シーズン終盤、長嶋監督にも引退の意思を告げ、何度も強く慰留された。決意は変わらなかったが、発表のタイミングを考えていたとき、その長嶋監督が突然の辞任……。 
 さらに藤田新監督から「選手と助監督の兼任」の依頼を受け、心が揺れる。「正直、二足のわらじを考えなかったわけではありません」と明かす。 
 応援してくれたファンの気持ちを考え、「ONがいなくなり、不安に思うのでは」と危惧したからだ。ファンのために戦う。それが王貞治という選手だった。美化するわけではない。当時の王は、本当にそういう存在だったのだ。 
 最終的には自らの美学を貫き、引退を決める。もう迷いはなかった。引退の翌
 1980(昭和55)年11月05日(水)には早くも藤田新監督とともに多摩川の練習場に現れ、背番号1のまま助監督生活をスタートさせる。 
 1980(昭和55)年11月23日(日)、ファン感謝デーが引退試合だった。最後、後楽園の一塁ベースの上に、静かにファーストミットを置く。すでに引退発表から時間が経っていたこともあり、74年、長嶋引退試合のような感傷的な雰囲気はなかったが、ある意味、王らしく静かで厳粛、そして誠実さが伝わる引退セレモニーだった。
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20171104-11
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.082 ┃30円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1959(昭和34)年11月04日(水)号 特集 巨人・南海のスパイ合戦 選手権はもらった!
 2018(平成30)年01月17日(水) 11:08 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。おかげ様で、すでに通算3500号が近づいている。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永く、お付き合いいただきたい。 
◎『話題の人金田投手の心境』
 写真◆表紙は右が大洋・桑田武、左は東映・張本勲
 今回は『1959年11月4日号』。定価は30円だ。巻頭グラビアは『300勝成る!』。もちろん、巨人のベテラン、別所毅彦だ。10月14日、国鉄戦(駒沢)で2回裏、3対3の場面で救援登板し、最後まで投げ切り、スタルヒン(元巨人ほか)に次ぐ通算300勝を達成。 
「うれしい。こんなうれしいことはない。きょうこの日まで幾たびか苦しい思いを重ねてきたが、その間のファンの声援は涙が出るほどうれしかった」と語り、さらに「ワイフにもありがとうと言いたい。この300勝の大半がワイフの力によるものだったといっても決して過言ではないだろう」。 
 愛妻家の“べーやん”らしい言葉も添えた。 
 ペナント最終盤とあって3年連続30勝の西鉄・稲尾和久、9年連続20勝の国鉄・金田正一を称えるグラビアページもあった。 
 本文巻頭は『特集 巨人・南海スパイ戦~首脳陣の握った秘密情報は……』。お互い優勝が早めに決まった分、首脳陣が相手チームの試合の視察を熱心に行っていたようだが、スパイ合戦というほどえげつなくはない。 
 座談会は前年同様、両チームで2本。巨人は広岡達朗、坂崎一彦、藤田元司が登場し、『選手権はもらった!』。南海は杉山光平、杉浦忠、野村克也が登場し『藤田は打てる!』だ。巨人は杉浦、南海は藤田元司と互いに相手エースの攻略がポイントになりそうだ。 
 今回は対談が3本あり、もう1本は『話題の人金田投手の心境』と題し、自ら移籍を決められる十年選手となった金田に評論家の西澤道夫が迫っている。 
 十年選手に対するボーナスの金額がこの年から制限されたことに対し、「ただ単に金額の問題と片付けますけど、ボクらはいままで何のために連投連投、自分の体力を惜しまずやってきたか。これはひとえに10年たてば、こういうことがあるんだということを楽しみにやってきたんですよ」と金田。また、マスコミでは大毎への移籍が取りざたされているが、これについても「ウソです。デマです。ボク自体も最初から移籍することは考えたことない。ボクはあくまでもスワローズを愛している。ボクはスワローズをだれよりも愛している」と語っている。 
 ただ、周囲の目は違ったようだ。『燃えさかるストーブリーグ』では、日本通運・堀本律雄投手の国鉄と巨人との大争奪戦が記事になっていた。そこにははっきり「金田投手が十年選手の特権を生かして国鉄を去っていくことはほとんど動かせない事実となった」とある。 
 なお、表紙は新人王候補の大洋・桑田武、東映・張本勲だが、このデザインとタイトルなら巨人、南海の選手で、と思わないでもない(着色でタイムラグもあったのかもしれないが)。 
 では、またあした。<次回に続く>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.284 ┃  40円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛写真=BBM
‡1963(昭和38)年11月04日(月)号 西鉄・中西太監督、涙の胴上げ
 2018(平成30)年08月28日(火) 9:10 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永く、お付き合いいただきたい。 
◎南海・野村克也は恐怖の? 胴上げ
 写真◆表紙は南海・野村克也
 今回は『1963年11月4日号』。定価は40円だ。 
 10月20日、ついに14.5ゲーム差をひっくり返して西鉄ライオンズの優勝が決まった。 
 決定は近鉄とのダブルヘッダー第2試合だったが、試合前の話題は30歳の青年監督、中西太の体重だ。 
 登録は95キロだったが、実は110キロらしいと聞き、選手たちが「胴上げで上がるかな」「つぶされたらたまらんな」などと話していたらしい。 
 もちろん笑顔で。 
 胴上げの後、ロッカールームに戻った中西監督は大声をあげて泣いた。一時は優勝絶望と言われ、退任のウワサも流れた。選手としては故障で思うように試合に出場できないことを随分叩かれた。いつも冗談でかわしていたが、本当は悔しかったのだろう。 
 一方、敗れた南海・鶴岡一人監督は、 
「こんなことになったのは私にも責任があるが、今度の場合は若干選手にもその責任の一端がある気がする」 
 と語った。 
 勝手な見方だが、「すべて私の責任」と言いきらなかったあたり、鶴岡の情熱がややなくなりかけているのでは、と思った。 
 すでに優勝を決めていた巨人は、長嶋茂雄、王貞治ら選手11人による座談会に出席。最後は1958年、あの3連勝から4連敗となった対西鉄日本シリーズの話になっていたが、長嶋は、 
「ことしは中西大先生があんまり出ないもんね。怖くないよ」 
 と語っていた。 
 10月18日、優勝を逃した南海で胴上げされたのが、野村克也だ。日本新記録52号本塁打を打った試合後である。ナインではなく、グラウンドになだれ込んできたファンに胴上げされ、最後、野村は「もうやめろ、やめてくれ」と言いながらロッカーに逃げ込んだ。かなり怖かったらしい。 
 それでも会見の席では笑顔。 
「自分には出来すぎの記録だ。入った瞬間はやっぱり胸がいっぱいになった。きょうの記録は技術ではなく、気力で打てたんだ。とにかく打てたことは、このうえない喜びだ」 
 もし混乱していると申し訳ないので説明を。 
 この連載は日を定休日としているが、実際には日曜に書いて、記事アップの時間設定を月朝にしておくことがほとんどだ。 
 今回「10月28日号」分もそうしたのだが、間違えて設定を日曜の日付にしてしまい、それがその時間どおり、つまりは過去の記事のようにアップされてしまった。 
 まだ消えてはいないので、興味ある方はさかのぼってご覧ください。 
 では、今度こそ、またあした。<次回に続く>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  増大号
③┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.549 ┃  70円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛写真=BBM
‡1968(昭和43)年11月04日(月)号 ペプシ・オリオンズ誕生?
 2019(令和元)年09月17日(火) 10:14 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。 
◎完全にほされた桑田武 ※増大号のタガタメ10円値上ですヨ(=^◇^=)♂
 写真◆表紙は巨人・長嶋茂雄
 今回は『1968年11月4日増大号』。定価は70円。 
 巨人が阪急を下し、史上初の4年連続日本一を達成。MVPは6試合連続安打、6試合連続得点などをマークした新人の高田繁だった。 
 これによりストーブリーグも本格化。 
 解説者をしていた水原茂、南海監督・鶴岡一人と水面下で次期監督就任交渉を続けてきた中日だが、水原にほぼ決まった。二股を知った鶴岡が「水原さんとどちらかというなら俺は降りる」と断ったからだった。 
 ただ、鶴岡の南海退団もほぼ既定事実。当初は東京入りと言われていたが、正直、永田雅一オーナーがそれどころではない状況になっていた。 
 ペプシコーラとの業務提携だ。球団経営が危機的状況にある永田は、ユニフォームの背中にペプシの広告を入れ、まとまったカネをもらおうと思っていたが、ペプシ側は「どうせ出資するなら、ペプシ・オリオンズに」と言っていたらしい。 
 一方、大下弘の後、飯島滋弥が代理監督をしていた東映は、松木謙治郎がつくことになった。 
 大洋の四番打者だった桑田武が68年は別当薫監督の下、完全にほされていた。相性なのか何なのか。3割以上打っていても「気力がない。やる気がないのだろう」と二軍落ちさせたことがある。 
 以前も書いたが、もう少し後で“主役”となる選手たちの身辺が何だかバタバタし出しているのは確か。 
 中日・小川健太郎にも移籍話があった。成績もそうだが、私生活のバクチ好きが問題になっていたらしい。 
 では、またあした。<次回に続く>
 備考・・・2018(平成30)年に創刊60周年を迎える『週刊ベースボール』。1日に1冊ずつバックナンバーを紹介
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 ①http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180117-12
 ②http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180827-01
 ③https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190916-01
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
 ┃ プロ野球仰天伝説 No.025 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
 打者をいらだたせた8時半の男・宮田征典の“間”は心臓疾患のためだった
 2018(平成30)年1月17日(水) 11:05 長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
 川上監督に2人だけで決めたサインを送り……
 心臓に疾患を抱えていたが、マウンドでは弱みを見せなかった宮田
 1965(昭和40)年、巨人V9のスタートの年の最大の功労者が、“8時半の男”と言われた抑えの宮田征典だ。69試合に投げ、20勝5敗。規定投球回にも達し、防御率2.07はリーグ4位だった。当時、セーブ制定はなかったが、現行の制度なら22セーブがつく。 
 宮田の武器は、抜群の制球力と落ちるカーブ、ミヤボール、さらに独特の長い間(ま)だった。相手がいらつき、ボークではないかと相手チームから抗議されたこともある。優れた観察眼で打者心理を見抜き、相手をじらす目的もあった。サインも捕手任せではなく、打者の雰囲気を見て自分で決めていたという。 
 ただ、心臓に疾患を抱え、この間でなければ投げられなかったこともある。あまりの心臓の動悸の早さに、川上哲治監督に2人だけで決めたサインを送り、交代してもらったこともあった。そのときも相手にスキは見せられないと、必ず打者を打ち取ってからだった。 
 そして、平気な顔をしてゆっくりベンチに帰り、すぐ医務室に向かうと、氷嚢(ひょうのう)で心臓を冷やした。 
 すべてを知っていた川上監督はMVPが王貞治に決まった後、選考にあたった記者たちにポツリと言った。 
「宮田にやれんかったのか」と――。 
 宮田征典(みやた・ゆきのり) 
‡1939(昭和14)年11月4日(土)生まれ。群馬県出身。前橋高から日大を経て
 1962(昭和37)年巨人入団。心臓の疾患もあって短いイニングのリリーフとして起用された。
 1964(昭和39)年途中には右肩亜脱臼で離脱したが、
 1965(昭和40)年に復帰すると主にリリーフながら20勝を挙げた。
 1966(昭和41)年以降は故障や内臓の疾患に苦しみ
 1969(昭和44)年限りで現役引退。
 2006(平成18)年7月13日(木)死去。通算成績267試合登板、45勝30敗、防御率2.63
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180117-10
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
************************************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る