大いなる勘違い ~ 早稲田MBA奮闘記

早稲田大学ビジネススクール(WBS)での入学から卒業までの記録 + その後

通学定期 2 ~ JRからの回答

2009年04月20日 | 早稲田MBA(生活)
昨日の通学定期の件で、JRに質問状を送ったところ、以下の回答が来た。

結論から言うと、会社からの学校までの通学定期は問題なく購入できるらしい。

■ 質問の概要

① 会社から学校までの通学定期が買えない理由は?
② JRの「旅客営業規則」の“居住地最寄り駅”の定義は?
③ そもそも同規則は、社会人大学等の「会社からの通学」の実態を考慮しているのか?
④ 既に持っている通勤定期と同区間が発生するため、運賃の二重取りではないか?
⑤ 今後、この規則を緩和する予定は?

■ JRからの回答

はじめに、駅で正しいご説明ができず誠に申し訳ございませんでした。 

通学定期券は自宅最寄り駅と学校最寄り駅間について発売します。ただし、既に通勤定期券をお持ちの場合は、券面区間内の駅を自宅最寄り駅とみなして、その駅と学校最寄り駅との通学定期券を購入することができます。

(中略)

尚、この度の事象につきましては、どちらの駅での事象であるか確認ができなかったことから、詳細については確認できかねますが、駅社員の対応につきましては、丁寧に具体的にご案内しなければならないところを、不快な思いをさせてしまいましたことを真摯に受け止め、お客さまの立場にたった親切、丁寧な対応ができるよう、接客技術の向上に取り組んでまいります。


・・・・ あれま、普通に買えるじゃん。
・・・・ 通勤定期の「券面区間内の駅」、つまり会社の最寄駅でも良いってこと。
・・・・ 「どちらの駅」って、--- 高田馬場です。はい。 ま、別にいいや。

で、まとめると。

■ 社会人学生が通学定期を買える条件

① 「自宅最寄駅 ~ 学校最寄駅」の最短区間
② 既に通勤定期を持っている場合は、「通勤定期内の区間駅 ~ 学校最寄駅」までの最短区間

※「最短区間」とは、合理的に認められる最短区間。つまり、必ずしも距離や時間ではなく、乗換が少ないや、急行が停まる等の合理的にその路線を選択することが妥当と考えられる区間、だそうだ。