関連:
日本経済新聞:南海・貴志川線、継承事業者に岡山電気軌道
南海貴志川線の廃線をめぐる一連の動きについて、ひとつの決着が見えたようです。
タイトルを見て頂ければ分かるように、南海撤退後の継続事業者が岡山県の岡山電気軌道に決定したとか。
とりあえずは良かったというところですが、大変なのはこれからです。
似たようなケースとしては、過去にも近鉄の北勢線を三岐鉄道が引き継ぐケースがありましたが、純粋な普通鉄道を軌道の事業者が引き継ぐというのは恐らく我が国初ではないかと思います。
そういう意味では、一番手が成功するかどうかは非常に重要であり、岡山電軌さんと沿線自治体の皆さんは責任重大な訳です。
まあ、必要以上に緊張することはないと思いますが、できることなら、是非とも、将来プ○ジェクトXに取り上げられるくらいの大成功を収めて頂きたいと思います。
私には何も出来ませんが、応援してます。
日本経済新聞:南海・貴志川線、継承事業者に岡山電気軌道
南海貴志川線の廃線をめぐる一連の動きについて、ひとつの決着が見えたようです。
タイトルを見て頂ければ分かるように、南海撤退後の継続事業者が岡山県の岡山電気軌道に決定したとか。
とりあえずは良かったというところですが、大変なのはこれからです。
似たようなケースとしては、過去にも近鉄の北勢線を三岐鉄道が引き継ぐケースがありましたが、純粋な普通鉄道を軌道の事業者が引き継ぐというのは恐らく我が国初ではないかと思います。
そういう意味では、一番手が成功するかどうかは非常に重要であり、岡山電軌さんと沿線自治体の皆さんは責任重大な訳です。
まあ、必要以上に緊張することはないと思いますが、できることなら、是非とも、将来プ○ジェクトXに取り上げられるくらいの大成功を収めて頂きたいと思います。
私には何も出来ませんが、応援してます。
最新の画像[もっと見る]
-
埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷駅で「夏休み!こども祭り!」を開催 16年前
-
JR九州 特急「はやとの風2号」で蕎麦の出前を開始 16年前
-
北陸の鉄道blogさんのWeb Radioが本格始動 16年前
-
JR東海 東海道新幹線で速度超過 ATCのプログラムミスが原因か 16年前
-
JR九州 ソニック用883系のアコモ改良車を3月24日から運転開始 16年前
-
JR九州 九州新幹線「つばめ」の利用者が300万人を突破 16年前
-
東武 好評に付き8000系旧塗装車の運転期間を延長 16年前
-
江ノ電 「義経」ラッピング列車を導入 記念グッズ等も発売 16年前
-
「あさかぜ」「さくら」廃止まで2週間 殺伐とする横浜駅 16年前
-
JR九州 寝台特急さくら号廃止記念イベントを開催 16年前
「大手私鉄関連ニュース」カテゴリの最新記事
京王 9月1日に京王線と井の頭線のダイヤを改正
TOBに村上ファンドが応諾 阪急・阪神経営統合へ
京成 客室乗降用扉開扉事故についての調査結果と対策を発表
小田急 「大野工場 親子環境見学会」に小学生とその保護者50組100名を招待
東武 運賃表に誤った駅名を表示 過剰収受分を返還へ
小田急 Bトレインショーティー「さよなら運転限定9000形4両編成セット」を発売
東武・東急・東京メトロ 大型連休中に臨時直通列車「フラワーエクスプレス」を運転
南海 Pitapa機能搭載「minapitaカード」のラッピング列車を運転
小田急 VSEのミュージックホーン使用を拡大 着メロダウンロードも
小田急 新宿駅地上ホームに「ロマンスカーカフェ」をオープン