長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

自民党衆議院議員長尾たかしのブログ。平成11年からネット上で情報発信を継続。サラリーマン生活を経て政界へ。

富田メモは、徳川義寛元侍従長のことばではないか?

2006-07-25 12:22:08 | 歴史・伝統・文化
お待ちかね、富田メモを検証する。

まず結論。このメモにある言葉は「陛下のご発言ではない」と考える。

-----
昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ

 昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。 日経新聞(07:00)
-----

メモの内容は、

-----
私は或る時に A級が合祀されその上松岡 白取までもが
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか易々と
松平は平和に強い考があったと思うのに
親の心子知らずと思っている
だから 私 あれ以来参拝していない
それが私の心だ
-----

後述するが、この「スクープらしきもの」は相当以前より、日経が仕掛けていたらしいので、情報が日経の独占状態(を装っていた?)だったので、メモに関する画像がなかなか手に入らなかった。ようやく手に入れたのが、この画像。

さて、私は今年3月頃、メール問題で大変な目にあった。民主党は国会を混乱させた。国会で取り上げる資料に関し、「裏を取る」ということの重要性を学習した。このメモの存在は事実と思うが、陛下の言葉とは考えられない。

1.「私」=「陛下」だろうか?
富田朝彦元宮内庁長官のメモであることに間違いはない。しかし、陛下のお言葉と何処に断言できる文言があるだろうか。一部にこれは当時の藤尾文部大臣の言葉ではないかという情報も出回った。写真にあるように、日経が「意図的に削除した部分」には、赤線で引いてあるように藤尾氏の発言が以下であると示唆するようなところがある。しかし、藤尾氏がどのような人物だったかを知っているならば、彼がこのような発言をするはずはない※。都合の良い印象をつける為に、都合の良いところだけ切り取る手法は実に許せない。

2.陛下の過去の公式発言に矛盾する
昭和20年8月29日に陛下は「戦争責任者を連合国に引き渡すは真に苦痛にして忍び難きところなるが、自分が一人引受けて退位でもして納める訳にはいかないだろうか」と、9月11日の閣議では「昨日まで朕の信頼した臣僚を朕の名において処刑することは出来ない」、また、12月10日には「(A級戦犯は)米国から見れば犯罪人にならんも我国においては功労者なり」とご発言されている。富田メモは「メモ」であり、メモに書かれた「私」を安易に「陛下」とする偏向的判断はありえない。

3.松平宮司が陛下のご意向を無視して勝手に合祀することは、手続き上考えられない
靖国神社に祭られる魂は、まず遺族等支援法に基いて厚生省が提出をしてきた名簿を「祭神名簿」という形で、靖国神社が受け取る。それに基き、「霊璽簿」と「上奏簿」を作成。そして、上奏、つまり名簿について、「天皇に意見や事情などを申し上げる手」続きを踏み、合祀をする。そして、合祀は例大祭の前に行われ、合祀後の例大祭には、必ず勅旨、つまり「天皇の意思」を、勅使、つまり「勅旨を伝える使者」を戴くのである。勝手に宮司が合祀できることではないのである。

では、誰の言葉なのか?
実は、侍従長を退いてからこんなコメントを口にした元侍従長がいる。

-----
・「松岡洋右さんのように軍人でもなく病死した人も合祀するのはおかしい」などと問いただしたが、押し切られた。
・「靖国神社は元来、国を安らかにするために奮戦して亡くなった人をまつるはずなのであって、国を危うきに至らしめたとされた人も一緒に合祀するのは異論も出るでしょう」
・「(A級戦犯合祀について先延ばしした)筑波さんのように、慎重な扱いをしておくべきだったと思いますね」
-----

当時の靖国神社の宮司は、
-----
筑波藤麿:1946年(昭和21年)1月25日 - 1978年(昭和53年)3月20日(在職中に死去)
松平永芳:1978年(昭和53年)7月1日 - 1992年(平成4年)
-----
と、引継がれた。「所謂A級戦犯」合祀に関して、微妙な時期である。

先の発言者は、徳川義寛元侍従長(1985年(昭和60年)10月-1988年(昭和63年)4月の期間、侍従長を務めた)である。

富田メモ
-----
私は或る時に A級が合祀されその上松岡 白取までもが
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか易々と
松平は平和に強い考があったと思うのに
親の心子知らずと思っている
だから 私 あれ以来参拝していない
それが私の心だ
-----
よって、
富田メモの「私」=「徳川義寛元侍従長」と推測する。

締め括りだが、何故この時期だったのか。当然自民党総裁選挙対応である。○○○元総理と○○新聞○○○○氏等が、日経新聞にリークさせ、ガセ世論を作り出そうとしたのだ。そこに、福田氏が乗らなかったことはご立派。そういえば、加藤の反乱の時も、マスコミが担ぐだけ担いで下野したっけなぁ。

政治の世界は恐ろしい。「陛下のお言葉らしきもの」まで利用して世論を作る。非公式のメモを政治的に利用するとはまったく以って許せない。

清水建宇さん、知らぬ振りしてコメントすることのないようにね。






※以下、ウィキペディア(Wikipedia)より
藤尾正行
1986年第3次中曽根内閣で文部大臣に就任するが、入閣直後に歴史教科書問題に関連して「戦争で人を殺しても殺人(罪)には当てはまらない」「韓国併合は合意の上に形成されたもので、日本だけでなく韓国にも責任がある」等の発言をしたことに対し一部の人が取り上げ論議を呼ぶ。主に野党や革新勢力から「放言大臣」と揶揄され、閣僚辞任と発言撤回を求められるが、本人は断固として拒否し、中曽根首相によって罷免された。この発言は福田の選挙区のライバルであり、経済閣僚を望んでいた自分を文部大臣に回すなど安倍派を徹底的に冷遇した中曽根に打撃を与えるために敢えて行ったという向きが強い。後者の発言によって、韓国では氏を「極右妄言政治家」の一人として見る向きが多い。

※参考・・・国民運動通信151号
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第14回タウンミーティング終了 | トップ | 夏祭り »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうですかね (ぴーちく)
2006-07-25 16:45:09
長尾さん、こんにちは。



なかなか勇気のある方ですね。ただ、徳川侍従長説はかなり信憑性が低くなっているみたいです。



富田メモとされるのは日記と手帳ですが、日記は次長時代も含む七五―八六年まで各一冊、手帳は八六―九七年の二十数冊ということです。もちろんそこに記録されている全てが「昭和天皇の言葉ではない」とは言えません。直接言葉を交わされてそれを記録したものは数多くあります。合祀に関する記録はその一部で、これがセンセーショナルな内容なので真贋が盛んに議論されているわけですね。



当該メモ以外に富田氏が昭和天皇と直接言葉を交わす機会は多く、かなり信頼の篤い方であったことが日記などの記述からうかがわれます。ですから、合祀に関する内容について直接聞く立場に富田氏もいたと考えることは何ら不自然ではありません。そしてまた、徳川侍従長も同様に陛下から直接思いを聞くことができましたから、合祀に関する陛下の真意を証言できた。つまりメモの話し手が昭和天皇であっても不自然ではないし、両者ともに同じ話を陛下から聞いていたなら、当然その内容が似通っていても全く不思議ではありません。



筑波宮司の頃、靖国崇敬者総代会でA級戦犯合資が決定されましたが、筑波宮司はそれに反して合祀を止めていました。合祀の件は陛下に上奏されていたことから、陛下も当然知ってらしたはずです。ここで「筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが」の文言が鍵になります。



上奏はあくまでも戦前からの慣例ですので、直接天皇に報告するということではなく、侍従長を通じて報告されるのが通常です。ですから、話し手が陛下ご自身である場合、それは侍従長から聞くことになります。もし話し手が侍従長であったとすれば、直接対応するわけですから、「聞いた」とせず「筑波は慎重に対処してくれた」となるのが自然です。



したがって、「私」=徳川侍従長ではありえず、やはり昭和天皇その人だと考えます。ちなみに、徳川侍従長はこのメモが書かれた2月28日以前、4月13日に退官されています。
TBありがとうございます。 (安原美吾)
2006-07-25 16:47:51
冷静な分析及び報告ありがとうございます。

大きな問題なだけに、ロクに検証もせずに突っ走るメディアに危惧しています。

民主党内に冷静に調査されている方がいてほっとしております。

誤った情報で国政が流されるということはあってはなりません。取り返しのつかないことにもなりかねます。(現に幾つもそういうのがある)

国会議員というお立場であるからこそ、我々一般人には出来ない調査も出来ると思います。

今後もこの問題に慎重に取り組んで頂ければ幸甚です。

Unknown (Unknown)
2006-07-25 21:55:42
 貴重な意見ありがとうございます。

 ただ自分の憶測を話すことは誰でもできます。貴殿には行動を期待しております。

 選挙区で元気のいい発言をして、東京に帰るとお利口さんに変質してしまう自民党代議士を散々見てきました。

 支持者向けのリップサービスなら結構です。見せてほしいのは行動なんです。
TBありがとうございます (トンデモ社説)
2006-07-26 00:30:17
ブログの記事内容、至極同意です。



富田メモについてはかなりの疑問が呈されております。

が、マスコミは「事実」と勝手に認定していつのまにかにフェードアウトしてしまいました。

捏造にしてもこれは度がひどいので、ぜひとも国会で取り上げて欲しいと思います。

新聞社の恣意により事実が作られていくのは許されないと思います。

一度、『事実』、となってしまったら覆すのは大変です。

また、「新聞社の事実」により国政が左右されるのは大きな問題だと思います。



偽メール事件で煮え湯を飲まされた民主党だからこそ、取り組んで欲しいと思います。

期待しています。

Unknown (レフチェンコ)
2006-07-26 03:13:18
おやおや数年前、副島先生の文章をパクリまくってた長尾君ではないか

あいもかわらずネット情報に踊らされてますね

その程度の情報解析力では次回も落選でしょう



松岡、松平と呼び捨てにできる人

「易々と」という普通では使われない言葉



高貴なお方しかいまい
もう一点 (ぴーちく)
2006-07-27 07:20:10
「私」が徳川侍従長のことだとすると、矛盾する部分があるんですよね。



戦争の感想を問われ

嫌な気持を表現したが

それは後で云いたい

そして戦後国民が努力して

平和の確立につとめてくれた

ことを云いたかった



4.28のメモは、4.28に記者会見したときの発言ではなくて、記者会見自体は4月25日に行われている。報道されたのが29日。そのとき昭和天皇が述べた言葉の中に、「何と言っても、大戦のことが、一番いやな思い出であります。戦後、国民が相協力して平和のために努めてくれたことをうれしく思っています。どうか今後とも、そのことを国民が忘れずに、平和を守ってくれることを期待しています」という回答があったことから、4.28のメモの話し手は昭和天皇と考えるのが最も可能性が高いでしょう。



徳川侍従長説がどうして出てきたかというと、結局のところ昭和天皇ではないと思い込むか仮定するかした場合、消去法的にそれらしいのが徳川侍従長だということでしかありません。いろいろと詳しい背景報道なども出ているのに、論証に都合の悪いところは飛ばして捏造説をひねりだしているのが気になりますね。
Unknown (一国民)
2006-07-27 15:50:02
1、今回のメモと徳川侍従長の発言が酷似しているとのことですが

徳川侍従長の考えが昭和天皇のご意向を受けて、あるいは影響を強く受けて形成されたものである可能性に関してはどのように思われますか?



2、宮司が陛下のご意向を無視して勝手に合祀することは、手続き上考えられないとのことですが

「(筑波氏から)僕らが生きているうちは無理だ。宮内庁の関係もある、と言われました」「(A級戦犯を含む合祀者名簿を)宮内庁に奏上した時『こういう方をお祭りするとお上(天皇)のお参りはないですよ』と言われたそうです」(東京新聞核心20060721)

と当時の靖国関係者が宮司が合祀を強行した旨の証言している点についてはどのようにお考えでしょうか?



3、政治の世界は恐ろしい。「陛下のお言葉らしきもの」まで利用して世論を作るとのことですが

現代史の専門家からすると今回のメモの内容は「やっぱりそうか」と言う内容のものであったそうです。と、いうのも複数の側近から昭和天皇はA級戦犯の合祀に対して反対だったという発言がこれまでにもあったと言うことだからだそうです。こういったこの時期に記事になった政治的意図はともかく、現代史の専門家が学術的判断を誤った理由は何であるお考えしょうか?



4、都合の良い印象をつける為に、都合の良いところだけ切り取る手法は実に許せないとのことですが

昭和天皇がA級戦犯について語った部分は報道された箇所であると判断したためであるようです。実際藤尾さんの発言ではないとこのブログでも仰っておられ、貴殿もこの部分がA級戦犯とは関係のない箇所であると認識されているようです。

そこで逆にお聞きしますが、A級戦犯と関係ない場所を、天皇がA級戦犯を語った場所と混合して報道することに対してはどのように思われますか?



5、情報が日経の独占状態(を装っていた?)だったので、メモに関する画像がなかなか手に入らなかった

とのことですがこれはいつのことを仰っているのでしょうか?日経は20日にスクープ記事にした直後に報道関係各社にたいして「写真の撮影を許可しますので御自由にどうぞ」と連絡を送っているとあるテレビ局が報道しておりました。それを裏付けるようにメモの写真は早い時期から色んな報道機関で色んな写真が出回っていたと思うのですが。
Unknown (一国民)
2006-07-27 16:47:42
民主党大阪府第14区総支部長という責任のあるお立場にあるようですね。そういう責任あるお立場の方のなかで、真っ向から真贋に疑問をもたれ、ましてや徳川侍従長のものではないかと仰られた方は私は長尾さんしか知りません。



さて、私は今年3月頃、メール問題で大変な目にあったとありますが

やはり民主党にとって永田メールのショックは大きかったようですね。私は永田メールのことを思い返すときに長島昭久さんのことを合わせて思い出します。彼がブログで「あのメールは本物だ」と言った時に「その根拠はなんだ」と言う閲覧者の質問で彼のブログは「炎上」しました。その際、長島さんのブログには非難の声が集まったのですが彼は逃げずに(逃げようもなかったですが)閲覧者からの質問に答え、自分が間違っていたと謝るべきところは謝りました。それでも赦さなかった閲覧者もいたようですが私を含めいくらかの人間はきちんと閲覧者と対話する長島さんの姿勢には共感を得たものです。ぜひとも長尾さんにも閲覧者からの質問に答えていただきたいです。



今までは一応真面目に書かせていただいたつもりですが、最後に少し意地悪なことを書きます。これには応えてくださらなくて結構です。





匿名掲示板である2ちゃんねるで、誰もその責任を取る意志のない書きこみに、しかも既に大半の人が捨て去った意見にすり寄らせて記事を書くことがどれほどの集票効果になるとお考えですか?その説が間違っていた時に負わなければならないリスクに関してはどのように認識されていますか?
Unknown (コーちゃん)
2006-07-28 10:05:39
いちいち理屈っぽいオタッキーな質問に答える必要はないと思いますよ。エネルギーいりますもんね。
Unknown (774)
2006-07-28 20:08:27
松平宮司が陛下のご意向を無視して勝手に合祀することは、手続き上考えられない



と言うのはどういうことですか?確かに戦前の靖国の合祀手続きは陸海軍大臣から天皇に上奏され、「裁可」を経るというものでした。問題は戦後、A級戦犯が合祀されるときにどうであったかということだろうと思うのですが、合祀を決断した松平宮司は平成4年12月号の『諸君』で合祀について



合祀するときは、昔は上奏してご裁可をいただいたのですが、今でも慣習によって上奏簿を御所へもっていく



と書いています。この文脈で読み取れるのは、A級戦犯が合祀された時は戦前とは違うのではないかということです。戦後、靖国側は戦前の合祀プロセスを踏襲するものの、一宗教法人に過ぎない靖国神社に対し、宮内庁が公式にそのような手続きに関与できないはずだと言うことを考えれば名簿は上奏しても裁可は経ていないのではないか、あるいは裁可を経るにしてもごくごく形式的なものに過ぎなかったのでないかと思われます。



このように私はA級戦犯の合祀は天皇の意向に必ずしも関係があるとは言えないと思うのですが、A級戦犯の合祀について天皇の意向が反映されているとするのはどういった理由からでしょうか?



ちなみに政府は、平成14年7月の参院内閣委員会の国会答弁で



国としては、靖国神社の行う合祀にはかかわりを持っておりません。合祀はあくまでも靖国神社の判断でなされておるものでございますので、合祀という靖国神社の宗教上の事項について政府としてお答えする立場にはございません。



と国として靖国の合祀については関わりを持っていないことが確認されています。

コメントを投稿