タイトルとかどうでもいいや。

フツーのなんてことはないつまんないことをダラダラ書くよ

この前書いた「様」とか「先生」とかのこと。

2018-08-06 09:13:49 | 日記
考えてた。

先日の「様」だの「先生」だのの件のこと。
私は宛名とか、先生には「様」じゃなくて「先生」と書く。
ということを“当たり前”だと思ってたけど、
私と同年代の旦那が“当たり前”だと思ってなくて、びっくり。

ってことが書きたかったわけだけど。
コメントいただいたりなんかしちゃって
ずっと毎日うっすらその件のことを考えてた。


でさ。
いろんな常識、変わっていくもんだってのはその通りだと思うし、、
そして、いろんなことに「なぜ?」って疑問をもち追求したくなるのも
あるだろうなと思う、若いと特に。
実は私も、小学生の頃、母親に「先生には宛名は様じゃなくて先生と書く」
って言われたときに、なんじゃそれ?なぜ先生にだけ?
とかすごく思ったの覚えてるし。様はつけなくていいの?とも思ったし。
(先生様と書くと敬称がダブるから駄目なんだよね・・・)




ただ。多分、年寄りが「常識」と思っていること、
「常識」として教えてくることは、


処世術


として頭に入れておいたほうがいいと思う。理由を説明してもらえなくても。






先生、様、の件も
「先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし」ってのを持ち出してコメントしている人がいたけど、
先生の中には先生と呼ばれたくない人ってのは実際にいると思うよ、きっと。
だけどさ、
多分そういう人って、「呼ばれたくない」ってことを最初に表明していると思うんだよね。
だから、
それ以外の、先生と呼ばれている人に対しての宛名は「先生」としたほうがいいんだよ。
だって、受け取る先生のほうは、それが常識と思っているわけだから。
多分この先そういう常識は変わってくると思うけど、今、先生と呼ばれている人たちは
まだまだそれが常識と思っている人が多分、多数派だから。





まあでもね、そういうばかばかしい「処世術」もなんじゃそれ?だけどね。
なぜ?と考えるのはとても重要なことだと思うけど、
なぜ?と考えつつ、馬鹿みたいと思いつつも、「処世術」として受け入れる
のも、大事なことだと思ったり。


ま、そんなふうに思えるようになったのも、立派なおばさんになってからだけどね、私も。
(ただ、いわゆる議員とかを「先生」と呼ぶのはしたくない。と強く思っている)





今のところはそんなふうに考えているわけだ。






そういえば・・・と思ってちょっとググってみた。
そしたらこんなに分かりやすく出ているのがあった。

「先生」は、人を教えたり導(みちび)いたりする立場にある人のことを、敬って言うことばです。
「様」は、その人がどんな人かにかかわらず、人の名前の下につけて、相手を敬う気持ちをそえることばです。「お世話になった先生」に対して使うのは、ふさわしくありません。


お世話になんてなってないとか、導かれてなんかいないとか、
ま、色々あるだろうけどさ。



なるほど。












病院に日参するのも疲れるが、多分今月末には退院するわけで、
そうすると今度は実家に日参するわけで、
となると洗濯掃除がもれなくついてくるわけで、
どっちもやっぱりヘビーだよね・・・トホホだよ。