栃木県のMINI(ミニ クーパー)専門店 ガレーヂ ジャム デザイン ブログ 「整備記録簿」

since2004 MINI&旧車専門店です。整備や商品案内、日常の事を書いています。

ミッション組み付け

2012年06月29日 | 整備記録簿

Tさまのミッション。

LSDと、ノーマルより少しハイギヤードにしたファイナル、オイルのピックアップパイプもサーキット走行を意識した物(横Gにより、ミッションケース内のオイルが偏ってエアーを吸い込まない様に)に。

案外、見落としがちな。

デフの所に付く、シフトのリンケージのブッシュも交換します。

オイル漏れでぶよぶよになっていたりして、シフトのフィーリングが悪くなっているミニが多いのはこのブッシュが原因の場合が多いですよ。

これも忘れがちな

シフトフォークの支点になる所にOリングが入っているんですよ。真下なので、当然オイル漏れの原因になります。

ミッションケースに、クロスミッションを組み込む前に

一部加工しないと、4速ヘリカルクロスは旧タイプがベースなのでメインシャフトが長いので、ニュータイプのミッションケースには入りません。 写真のカウンターギアーのニードルベアリングも交換してあります。

そんな感じでミッション完成。

これから、エンジンも少し手を加えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン日??

2012年06月27日 | 店舗紹介

工場が完成し、設備も組み込み。

一緒に建てていた自宅ものびのびで完成して、ようやく本格的に引越し。

工場もオープン準備に向けて、こまごまと・・・。

過去の写真を探したんですが・・・。

忙しかったらしく、撮っていなかった模様。

8月の終わりに入居して。

自宅の荷物の整理をしつつ、工場の整理をしているうちに、親戚や知人から仕事が依頼され。

気がつけは店をオープンしていました。

そんな訳で、当店のオープン日って不明です。

2004年の9月か10月だったと思います。(適当でスミマセン・・・。)

オープン当初は、事務所も無く。

工場内に、事務机とパソコンを置いてました。

オープンして初めての冬は、ストーブも小さい電機ストーブのみで恐ろしく寒かったです。

そんな寒い中、お客さんは待っていてくれたんですよね。作業が終わるの。

実にありがたかったです。

その次の冬には、中古のプレハブをローンで買って

唯一あったのがこんな当時の携帯写真。

工場の右隣にある工事現場にあるスーパーハウス(プレハブ)です。

写真は、1975年式のキャブの最終のC10です。当時乗っていた愛車パジェロでトレッカー使って気合で鹿沼から牽引してきました。

ちなみに、現在でもトレッカーは健在です。トレッカーで無理な場合は近所でキャリアカー借りて故障車を引き上げに行きます。

味気のないプレハブ事務所の前にウッドデッキをDIYして

やっとお店っぽくなりました。

実は看板がまだ無かったんです!!

看板なしでもお客さんが来てくれたんですよ!!

オープンして2年ほど経過して、ようやく。

看板設置。

勿論、DIY。

出来る事は、自分でやるがモットーの店主です。

この看板が入り口の目印です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション分解

2012年06月23日 | 整備記録簿

先日のTさまのミニの下ろしたエンジン。

オイルでベトベトだったのと、購入の際に本人の意思には関係なく塗装されたエンジン、下ろしたついでに伝統的なグリーンのエンジンラッカーで塗装するので

綺麗にスチーム洗浄をしました。オイル汚れの上から、下処理なしで耐熱性の無い塗料で塗装されているので、簡単に写真の様に塗料が落ちてしまいます。

写真だと解りにくいですが、汚れの上からマスキングもせずに刷毛塗りされると後々見るも無残な姿になってしまうんですよね。手間も掛からず、納車時に綺麗に見えるんですけどね。

頑張って、エンジンブロックの青い塗装とロッカーカバーの塗装も落としますよ。この作業を手抜きすると、後々悲しい結果になるので。

エンジン切り離して分解

これは、これから組み付けるクロスミッション、組んである状態で販売されておりそれをミッションケースに入れればOKなんですが、当店は一度バラして全てチェックしてシンクロのスプリングを強化品に入れなおしたり、クォリティーの高いベアリングと交換します。

ストレートカットでは、ギアーノイズが酷くて最初は良くても、時が経つにつれ乗る気が無くなってくる可能性が大なのでノーマル同様ヘリカルカットのクロスミッションをお勧めしております。これなら楽しさのみアップして快適性能は犠牲にする事はありません。

シンクロリング、ベアリングなどの消耗品は長期在庫のパーツなのか?昔の出来の悪いタイプが使われていたりするんですよね。

ノーマルのギアを買うより遥かに安いので仕方ないのかもしれませんが・・・。

この他に、クワイフのLSDとファイナルも変更して組み付けます。

オーナー様には悪いですが、私が一番楽しんでます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン準備の思い出

2012年06月19日 | 店舗紹介

今日は、台風接近で大雨ですね。

やっと梅雨らしい天気ですね。

ブログの写真をと思っていろいろ整理していたら、懐かしい写真が沢山あってついつい時間を忘れてしまいます。

 工場が完成して

サラリーマン時代に貯めたお金で買った、中古の設備を運び込み

写真の右前にあるトラック(ユニック)がこの後、悲劇に・・・。

まだ工場の前が黒土。

そんな所に夕立。

当然、田んぼ状態に。

何トンもあるトラックがスタックしました!!

ジープやパジェロで牽引した所でびくともしません。

最後の手段で、実家からトラクターを借りてきて引き抜く事に。

4WDのトラクターは無敵でした。いとも簡単に引き出せました。

トラクターって凄い。

ちなみに、この中古の設備会社でその後「伝説の現場」になったそうです。

リフトを設置

左右のリフトのアームをチェーンで連結しているんです。そのチェーンが真上を通る構造になっていいるんですが、工場の屋根の高さをリフトが入るぎりぎりの高さに設定してある為に、チェーンを屋根の骨組みの一部に通さないとダメなんです。しかし、これを通すのが一苦労で大人3人で2日掛りでした。なんせ重いんで。

その他の工具類も

リフトの無いミニの老舗ショップで14年勤務していました。リフトが無いで作業効率が悪いのは勿論ですが、姿勢が悪くなるので慢性的な腰痛に悩まされていました。

自分で店を出す時の絶対条件は「リフト」でした。

とにかく、不安も沢山ありましたけど長年の夢が形になって行く時で充実していましたよ。

 

っと、今日はココまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン、オロシテます。

2012年06月16日 | 整備記録簿

今日は、梅雨らしい天気ですね。

梅雨の時期は、お客さんはあんまり動かないので暇ですが。

でも、じっくり仕事に集中できます。

エンジン下ろしてます。

TさまのMINI

今回は、4速クロスミッションとLSDの組み付け。

ついでにハイカムとアジャスタブルタイミングチェーンを組みます。

もともとは、インジェクションだった車をキャブに改造した車を某有名店で購入したんですが調子が悪くていろいろショップを巡って最終的に当店に来てくれました。

話はそれますが、だいたいのケースですがインジェクションをキャブに改造する時に点火系統が中途半端な場合が殆どです。

点火系がキャブに対応していない状態で、いくらセッティングしても出るわけ無いんですよね。永遠に快適に乗れる事はありません。

と、それ以来のお付き合いで良く当店を利用してもらっています。

今回も、期待に答えられるように全力で頑張りますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする