恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

2/20(土)理科系落語「ハンダの涙」(柳家小ゑん)

2021年02月20日 | 噺とか
先週に引き続き、高円寺演芸まつりへ。
例年、柳家小ゑん師匠の「理科系落語」の会が行われているようで、
今年はコロナの影響を考慮して13名限定のこじんまりとした会に。
細かいことですが、人数が半減したためなのか、
木戸銭が昨年までの倍額2000円になっておりました。
そもそも1000円が破格なのだと考えればいいのですが・・・。

演目は、1席目が「江戸会話教室」で、そのあとにネタ出しの「ハンダの涙」でした。
「江戸会話教室は」師匠のTwitterなどでよく目にする演目なのですが、
聞いたのはこれが初めてでした。
寄席などでもたびたびかけられているようで、面白く作りこまれています。
今日もここに来る前の浅草でこの噺を一席やってからきたそうですが、
これも公募作品の台本がもとになっているんですね。

短い仲入りの後、ネタ出しの「ハンダの涙」。
小ゑん師匠の体験をもとにしたという半ば実話の落語なんだそうですが、
中身はもう相当マニアックな内容満載で、小ゑん落語の真骨頂といったところですね。
ステレオの配線を依頼された中学生の富田くん(小ゑん師匠の本名)が、
憧れの女の子の家に招かれて、あれやこれやとうんちくを披露していく場面で出てくるワードなど、
どれだけの人が完全に理解しているのやら。
「鉄の男」や「アキバぞめき」などと同様、マニアックで豊富な知識がもとになっており、
わからない人には何を言ってるんだかさっぱり、な場面もたびたび。
それでもやはり噺の世界には引き込まれてしまうもので。

「理科系落語」とはいいながらも、そこまで理系な空気もなく、
こじんまりとした空間で小ゑんワールドを贅沢に満喫できました。
オフィシャルでは15:30~17:00とありながらも、16:40ごろの終演だったので、
欲を言えば、もう1席ぐらい短い噺を聞けたらなぁ、などと思いましたが、
まぁその辺はいろいろな事情があるのでしょう。
2週連続、高円寺で演芸を楽しませていただきました。

恐懼謹言。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/13(土)二楽劇場in高円寺 | トップ | 3/6(土)連雀亭昼席 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿