goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

初めての経験の積雪

2013-01-14 | 

1月14日(月)

生ごみを集めて堆肥ボックスに入れているうちに、雪がちらついてあっという間にこんなになりました。

     

最近は寒くて、生ごみが分解しにくいので、ぼかしの他に廃油を入れています。それでなんとか温度が上がって1週間である程度分解して、20kgくらいの生ごみがたまることなく分解してくれています。

     

1月21日

このあとたくさん降って一面真っ白になりました。これは1週間後の21日にまだ残っている雪。吉祥寺南町の畑の様子です。ねぎとブロッコリーだけが飛び出しています。野菜作りを始めて11年目ですがこんなことは初めて。雪の冷たさはともかく、日照がなくて大丈夫なのだろうかと、心配になりました。

     

        絹さやも小さく育っているので無事でした。

     

1月28日(月)

生ごみ提供者に今日の収穫プレゼントです。 あやめ雪(蕪)、ターサイ、水菜、オータムポエムです。