シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

ノーベル生理学・医学賞のニュース

2015-10-06 19:30:11 | 

昨日、ノーベル生理学・医学賞に、大村智・北里大特別栄誉教授が選ばれた。

無知でこういう分野に全く疎い私は、もちろんニュースになって初めて「へぇ」とか「はぁ」とか言いながら新聞やテレビから、どんな研究かを知る。

研究者というと研究に没頭するあまり他の事には無関心で、ちょっと浮世離れしていると勝手にイメージしてるのだけど、前回同じ分野で受賞された山中伸弥教授も大村先生も、人の為に尽力し、偉ぶらずユーモアのセンスもあり、加えてスポーツマンでもあり、人として本当に素晴らしいと感じました。

さて、大村智教授は、【イベルメクチン】という抗寄生虫薬のもとになる物質を発見。この薬はアフリカなどの途上国で年間2億人が使用しているという。

日本ではあまり聞き慣れない薬だけど、もとは動物の寄生虫駆除薬だったそうで、シュシュが毎月フィラリアの予防薬として飲んでる薬の中にも、ちゃんと名前がありました。

人間はもちろんだけど、犬もこの薬のお蔭でフィラリアに感染する犬が激減している。

この薬が出来る前までは、犬の死亡原因と言ったらほとんどがフィラリアだったと思う。

私の家の中にも研究の恩恵があった事で、今回のノーベル賞が身近な事として感じました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーメッシュのトレリス完成

2015-10-05 17:49:10 | 田舎暮らし

一昨日の土曜日は、セカンドハウスに着くなり夫から「残りのペンキ塗って」と言われ、さっそく作業に取り掛かった。

先週仮組みしていたトレリスを、夫が分解して元に戻し、私が塗り残した所のペンキを塗る…という分業。

前回、この端っこを塗り忘れたのでした。

私の受注はペンキ塗りだけで、その後は夫が組んで設置。

写真中央の柱までは大工さんが作り、今回ワイヤーメッシュのトレリスを3面追加しました。

以前はこの柱部分に直接ワイヤーメッシュが付いていたけど、植物が茂ると通路側にはみ出して圧迫感があるし、ツルバラはトゲがあるのでトゲに触ったり、うっかり服に引っ掛かったりしないよう通路より少し奥まって設置しました。(ちなみに、土地の境界は写真の草が茂ってる斜面の真ん中)

「いいじゃん、適当で」が口癖の私。几帳面で緻密に作りたい夫はそんな私のやり方が許せないので、ここは初めから「僕が作るから、ペンキだけ塗ってくれる?」と明確に「手伝い御無用」を言い渡していたのだった。

それでも、「ああここが何ミリ短かった」やら「何ミリずれちゃった」とかブツブツ言ってたけど、無事完成。

 

このメッシュ部分にツル植物を這わせれば、登山道からのほど良い目隠しと、夏の日除けになる。

畑側に倒れたままになっていたツルバラを起こして、

ツルをメッシュに絡ませました。

リビングの前に植える予定のモミジバアサガオは時間切れで植えられなかったので、続きはまた来週。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風吹いて

2015-10-05 13:28:03 | 田舎暮らし

ここのところ、めっきり秋らしくなりました。

秋の花が咲き始めたと同時に、秋の虫もそこかしこにいて、常に視野に入ってきます。

害があろうがなかろうが、ただ『虫』っていうだけで嫌われることが多く、まことに気の毒です。

なぁ~んて、私も嫌いですけどね。

でも房総で暮らすようになってからは、まったく視野にも入れたくない虫は少なくなり、虫眼鏡で観察するほどじゃないけど、裸眼でなら、じーっと見て「なんてきれいなんだろう」って、しみじみと自然の美しさや意味に感動するようになりました。

この青い空に、よく映えるトンボ。

 

雲に蜘蛛。

角度によって蜘蛛の糸が見えないと、本当に宙に浮いてるよう。

庭のあちこちに巣を作ってるジョロウグモ。けっこう頑丈な糸なので、うっかり顔に張り付くとなかなか取れません。

蜘蛛はそれほど嫌じゃないけど、蜘蛛の巣がくっつくのは、ぎゃ~!です。

 

このアシダカグモは家の中のあちこちにいます。

大きいのは子供の手のひらぐらいあるので、夜中に壁にくっついてるのを見ると一瞬ぞぞぞっとするけど、

この図鑑に書いてあるように、アシダカグモとゲジゲジ(本名ゲジ)は私の大・大・大嫌いなゴキを食べてくれるので、ぜったいに殺しません。殺すどころか、大事に大事に飼っております。

 

それよりぞっとするのはコイツ。

ゴマの茎にくっ付いて、しかも下の写真の、ちょっと枯れた葉っぱの色とそっくり。

こっちは、青々とした若葉と同化してる。気が付かないで触ったら、これこそギャ~!

 

網戸にくっ付いてるのは何?

調べたらキリギリス科の『セスジツユムシ』というらしい。

名前の由来になってる“セスジ”が、オスははっきりした茶色で、メスは黄色なので、この写真はメスらしい。

ほぼ一日、この逆さまの状態で網戸に張り付いてました。

 

一瞬、ゴキと間違えて身体が反射的にのけ反る事があるけど、コオロギだと分かると手のひらに乗せても大丈夫。

 

カマキリちゃんもアブラムシを食べてくれるので、大事なお庭のパートナー。 メスがオスを食っちゃうところが特に好きっ!

そうやってオスを犠牲にしつつ、今メスのカマキリちゃん達は大きなお腹の妊娠中。

塗ったばかりの赤に映える、緑色の虫たち。

 

ミツバチやクマバチなどの花バチはスズメバチとは違い、人間には目もくれず、せっせと花粉集め。

 

黒いアゲハチョウも真っ白なムクゲとお互い引き立てあって、なんてきれいなんでしょう。しばし見とれてしまう。

 

 

**************************************************

 ああ、秋ですねぇ、っていうお花たち。

シュウメイギク

 

ホトトギス

 

ムラサキシキブ

 

そして赤く色づき始めたナンキンハゼの木。

 

秋は空も花も虫もみんな美しい季節です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっしょに “お尻が痛い!”

2015-10-02 19:53:53 | 

昨日、シュシュがまた “肛門嚢炎”で肛門の近くに穴が開き、膿と血が出てしまった。

肛門嚢炎というのは、スカンクのように臭い分泌物が溜まる肛門嚢というのが肛門の両脇にあり、それが炎症を起こすとその部分の皮膚が自壊して穴が開き、膿汁の排出とともに出血するという症状。

去年の11月に房総で初めて穴が開いて膿と血が出て、大慌てで地元の獣医を探して診てもらってから一年足らず、今回で4回目。

実は一昨日、ワクチン接種のためクリニックに行き、その時先生に肛門腺を絞ってもらっていた。

その時先生に「肛門腺っていうより、肛門が腫れてるねぇ」って言われた。

肛門腺が溜まっていて痒かったのか、ここのところお尻を床に擦り付けていた。それに加え、排便の後私がウエットティッシュで拭いてやる時、強く擦り過ぎたのかもしれない。

先生は肛門腺はそんなに溜まってる感じじゃないと言ってたのに。

度々破裂してるので、私も常に気にして見たり触ったりしてるのに、見逃してしまう。

一昨日は、先生ですら見逃したのだから、何か分かりづらい感じになってるのか。

慢性化して再発を繰り返すようになると、手術して肛門嚢の摘出手術しかない。

手術に積極的じゃなかった先生も「やっぱり取った方がいいかなぁ」と言い、とりあえずは今の炎症が治まったら考えようという事になった。

************************************************** 

さて、私も…。

数か月前から、お尻が痛い。

お尻と言っても、尾てい骨。

椅子に座ってると、痛い。

最初は、知らないうちに尻もちでもついたのかな?と思っていたけど、なかなか治らない。

背骨の先端、退化したしっぽの先端を触ると、響くような痛みがある。

昨日、重い腰を上げて整形外科を受診した。

若い男の先生にお尻を触られ、レントゲンを撮った結果、私の尾てい骨って普通よりかなり長いらしい。

レントゲンを見ながら、普通の人はこの辺なのに、○○さんはこんな所まであるんですよ。なんて説明をしてもらった。

年齢と共にお尻の肉が痩せて、椅子に座ったりするとしっぽの先端が当って炎症を起こしているらしい。

「子供産みました?」「はい」「こんな風に尾てい骨が長いと、産道を圧迫するから、出産の時かなり痛かったんじゃない?」

いやぁ~、私が根性無しじゃなかったんだぁ。やっと分かってくれた人がいたよ~。

出産は誰しも痛いのが当たり前と思いながらも、あの痛みに次はないと思い、一人しか産めませんでした。

普通の人はあの痛みを忘れて二人、三人と産めるのに、根性無しだなぁ。私って弱い女って心の隅で自分を責めて生きてきました。

今日からは堂々と生きて行こう!私はしっぽが長いんだと。

ところで、年を取ったからって、私のお尻はちっとも痩せてないよ。むしろ脂肪と肉がつきまくってる感じですが…。

先生が「痛みが続くようなら、筋肉をつけるためにリハビリしましょう」と言うので、痛みが続こうが治ろうがシェイプアップのためにリハビリに通おうと思った。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする