シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

義父の一周忌

2019-09-30 20:19:46 | 日記

前日仔犬を引き取りに行って、帰って来たのが夜の10時過ぎ。

お盆の帰省の時、前日から支度をしていたら、察しのいいシュシュは一晩中ソワソワして眠れなかったので(私も)、出発の朝支度をして、シュシュを獣医さんに預けて出かけました。

あーあ、シュシュを預けるだけでも切ないのに、ラブちゃんもなんてなぁ。

でも、お義父さんの大事な一周忌だもんね。何より優先です。分かっていますとも。

今回は3連休で行って帰ってなので、かなり慌ただしい日程です。

移動にほぼ一日かかってしまいます。

シュシュを預けたりするので、朝8時半頃家を出て、鳥取に着くのは夕方の4時頃です。

もうその日は夕飯を食べて寝るだけ。

二日目、お寺に行って法要が済んだ後、会食。

お料理の写真を撮ったつもりだったのに、撮れてなかった。残念。

 

で、もう次の日の朝9時前には実家を出て、帰って来ました。

今年8月に90歳になった義母。食事もちゃんと作って、家の中もきれいに整っています。

法事の段取りもほとんどやってくれて、本当に頭が下がります。

30歳も若いのに私はてんでダメです。見習わなくてはいけませんね。

 

一周忌が終わってやれやれです。(何にもしてないけど)

**************************************

せっかくの法事のご馳走は撮り忘れたけど、なぜか駅弁だけはバッチリ撮ってました。なにゆえ?

まあ、せっかく撮ったのですから、よかったら見てお腹空かして下さい。

 

行きに東京駅で買った駅弁。 

私のは『かに・いくら・焼きホタテ弁当』

美味しいのは言うまでもない。

 

夫は『釜揚げしらす弁当』

一見地味そうですが、これも美味しそうでしたよ。最初私がこれを選んだのに、夫に取られました。

 

帰りは、前回夫のイチオシ姫路の『おかめ弁当』

そんなに美味しいならと、二人とも、これ。

うんうん、すごく美味しかった。こういう、上にごちゃごちゃ乗ってるの好き!

 

で、夕方東京駅に着いて、「もうこれからご飯の支度するの嫌だし、シュシュ迎えに行くから早く帰りたいし、駅弁買って帰ろう」って事になり(っていうか、私が勝手にそう決めて)またまた駅弁食べました。

夫はいつもの牛タン弁当。ほんと好きねぇ。いつもこればっかり。

 

私は一度食べたらもういいの。

なので、今半のステーキ弁当。

お義父さんの一周忌を口実に、ずっと美味しいモノ続きで、ご飯の支度も無くて、極楽極楽。こんな嫁ですみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~!仔犬来ちゃった!

2019-09-30 16:48:32 | 

しばらくブログの投稿が無かったのは、かなりのバタバタ続きだったからで…。

21日~23日まで義父の一周忌のため、鳥取に帰省しました。

その前日の金曜日、仔犬を頼んでいた訓練士の石田さんから電話があって、「ごめん、手違いで仔犬来ちゃったらしいんだよ」と。

探してもらう時、義父の法事が終わってからとお願いしていたんですよ。

ブリーダーから仲介してくれた人の所に来ちゃったらしい。

え~!明日から鳥取に行くっていうのに?

預けっぱなしには出来ないし、鳥取から帰るまで訓練所で預かってくれるというので、夜、石田さんとふたりで取手まで引き取りに行きました。

さっそくお留守番する事になっちゃってごめんね。

ケージに入れられたら、さっそくベッドを確認して、さっさと寝てしまった。

夜だったから眠たかったのか、おおらかなのか。

車の中でも私の膝の上で爆睡。

あー、可愛い。8年ぶりに仔犬を抱っこしました。

かわいくってかわいくって、ここでしばしのお別れは辛いよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のナチュラルガーデナー養成講座

2019-09-30 15:56:03 | ガーデニング

9月19日、ナチュラルガーデナー養成講座がありました。

今回のテーマは、植物のネームプレート作り。

アルミ製の針金を太マジックペンにくるくるっと2巻きして適当な長さに切るだけで、プレートホルダーが出来上がり。

牛乳パックを好きな大きさに切って、名前を書いて、このホルダーの二重に巻いた間に挟みます。

 

写真の黒いプレートは、なんとビールのアルミ缶を切って、黒のスプレーラッカーで色付けしたもの。

そこに白の油性ペンで名前を書いて、パンチで穴を開けただけで、ちょいとオシャレなプレートの出来上がり。

洋ラン用の細い支柱をペンチでくるっと巻いて

アルミ缶で作った黒のプレートの穴に通すと、名札の出来上がり。

オシャレだし、美観を邪魔しませんよね。

枝に直接付けられるものは、園芸用の針金で付けてもOK。

 

名札のポイントは、植物の後ろに挿す事と、素材を統一する事だそうです。

買った時に付いてる写真入りの名札は、庭の景観をくずし、紫外線や風雨で劣化して汚くなるので、それは別途保存がおススメですって。

 

名札はいつの間にか無くなって、名前が分からない植物が結構あるんですよ。

今回の講座は楽しくって、とっても役に立ちました。

講師は京成バラ園の先生で、京成バラ園でもこの講座のプレートを使っているそうです。

今度行ったら、そんな所も見てみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする