JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

これはまずい 高調波

2023年01月17日 | アマチュア無線
FT-817に入れているリチュウムイオン電池の保守のため昨日より地元民放局、IBC岩手放送のワイドFM 90.600MHzを聴いていた。
同じ町内の山の上から出力1kWで放送されているので快適に受信できる。
FT-817はシャックの隣の書斎スペースに設置しているので音を大きめにして隣のシャックでに聴こえるように音を出していた。
この状態で18.100MHzでFT8の運用をしていると何か変な音が聞こえる、FT8の送信のタイミングでFT-817からブーと言う音が出てくるではないか。
ここでちょっと計算をして見た。
18.100×5=90.500となり、ちょうど5倍にあたる。
無線機側には各種フィルタが挿入され一応の対策がされている。
試しにダミーロードに切り替えると症状は全くでない。
アンテナチューナーを通しても症状は変わらない。
他の何かからの輻射も考えられる。
受信機をVX-6に換えて送信したまま外に出ると症状はアンテナ直下で一番強くなる。
試しに出力を100W以下にすると放送の方が強くなりアンテナ直下でも全く症状は出ない。
道路を挟んでひと区画離れると200Wでも放送に影響が出るような症状は全くでない。
中波の送信所も隣町なので中波を聞いていれば問題は無いのだが、今後AMの放送帯から民放ラジオが撤退する事を考えると、これは早めに対策を行わなければならない。
FM放送帯には補完FM放送局が増えている、21MHzの4倍、28MHzの3倍、これからは各周波数のチェックも必要になります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェフ・ベック | トップ | 今月のCQ誌は付録なし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JA7HNV)
2023-01-17 19:39:43
JA7QQQさん。
周波数帯は アナログTV 1ch ですね。
現行デジタルTVより 周波数帯が低い分 影響を 受けやすいのかと。
アンテナの 真下だけと思われますので 単純に 同軸からの 漏れ
ですかね?
ちょっと前の アナログTVの TVI対策で 大丈夫かと。
パワーが大きいと 私には 想像できない障害が 出るんですね。
TynySAなどで 家の回りを うろつけば 広い範囲で 見えるかも
ですね。 でも 近所の人には 変な人扱いされそうですが。
使ってる 受信機の感度が 良すぎるのも関係あるかもしれません。
ワイドバンド受信機の場合 入力が同調でなく LPFのこともありますから
むしろ その影響かもですね。
これからは ラジオも DSPになると 入力同調回路は なくなります。
いずれにせよ 対策は 必要かとおもいますが
JA7HNVさん (JA7QQQ)
2023-01-17 21:25:46
LPFもアンテナチューナーも効果が無いので同軸ケーブルの漏れも十分考えられます。
何かの2次輻射も疑ってみるべきかと思っています。
スマホからPCをリモートで動かしてトランシーバを操作できるのでハンディートランシーバで探ってみる事にします。
FT-817もVX-6も受信のトップはフィルタ無しなので、外部アンテナを繋ぐとNHKFMとIBCだらけになってしまう代物ですので高調波も良く拾うのかもしれません。
今の状態でFTDX5000の出力をスペアナで測定すると5倍の高調波は全く見えません。
見えないほどの高調波を何がどこでどう輻射しているのか、はたまた市販のラジオで聞いたらどうなのかも試してみる必要が有りそうです。
TynySAも欲しくなりますね(笑)

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事