JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

40mの3B7A 今朝はSSB

2018-04-10 09:56:02 | DXing
 昨夜寝る前にのどの調子が悪いので、予防のため風邪薬を飲みました。
 睡眠導入の効果があるので良く眠れるのですが、おかげで目覚めが遅くなり、
もう外が明るくなっていた6時前でした。
 枕もとのiPadでクラスターをチェックすると3B7Aは7062にいてSSBでJAサービス中
の模様。
 40mのSSBはあまりDXをコールしたことがないので、どうかと思いましたがコール
してみないことには交信できません。
 3B7Aの信号の強いこと、ローカル並みにクリアに聞こえます。5~10UPとアナウンス。
 UP10近くが良く拾われていますが、1点集中ということはなさそう。
 あいにくFH-2にはボイスメモリーをしていません。
 やむなくマイクに向かってコールを+9.7でしておりました。
 SRの時間で九州からは絶好の時間です。しばらくコールしておりましたら、
突然コールバックがフルコールでありびっくり。
 6時1分でした。
 とりあえず1QSOできたようで一安心です。
 垂直に張ったEFHWもないよりはましのようです。

コメント (2)

40mの3B7A

2018-04-09 10:38:24 | DXing
 今朝は早起き、3時45分にワッチ開始。もちろん狙いは40mの3B7A 。
 7023で強力な信号で聞こえます。
 まずPCを立ち上げ、Nap3でUP側をチェック。3~4あたりでコールしているようです。
 JAにリターンがあっています。何とかいけるかとコールしようとしましたが、
突然相手が聞こえなくなりました。
 夕食時間かとWEBをチェックしたりして時間をすごしますが、一向に出てきません。
 とうとう1時間後にあきらめました。
 また明朝の楽しみです。

 長年タワーに上げっぱなしでノーメンテですごしてきた報いがこれです。

 これではボルトの頭をなめてしまい、いくら六角レンチでも緩める事はできそう
にありません。サンダーで切断する以外に手はないでしょう。
 時々はボルトにもさび止めのため油を差してやることが必要ですね。
 いくらどぶ付けボルトでもこうなってしまうでしょう。なにかよいメンテの方法が
あるのでしょうか?

 この分だとトライバンドのCD-318CのUボルトも切断しないと分解できないかもしれません。
 屋根近くに下りてきている給電部の写真がこれです。

 光の具合でよくはわかりませんが、やはりUボルトはさびているようです。
 近いうちにこのアンテナも降ろそうと計画しております。

コメント

アンテナがないのは淋しい

2018-04-08 18:05:57 | 無線
 今日は晴天の良い天気の日曜日でしたが、冷たい風が吹いておりました。
 昨日エレベーターを降ろしたままにしているため、ほとんどのアンテナが使えません。
 アンテナがないのは淋しいので、40mのEFHWが何とか使えそうなので、ワイヤーを
引っ張って引き上げておきました。

 3B7Aがつかめればいいのですが、後半のすいてきたことを狙っていきたいものです。

 今年の西ハムで追加申請したDXCCの書類がようやくARRLに届いたようです。
 今回は時間が1ヶ月と結構かかりました。ON LINEで申請しておりますから、
処理は早いと思います。そのあとLoTWでの追加申請をしよう。

 実はいまLoTW上でペンディングになっているもののうち、何枚かはON LINEで
申請しておりますので、ON LINE分が処理されるとLoTWでの申請枚数がそれだけ
少なくなり、LoTWでの賦課金が安くなることを狙っております。細かい行動です。

 OST誌のDigi版のダウンロードがOKになったのですが、いつものiPadにダウンロード
できたのですが、またあたらしいReaderが採用されたらしく、ARRLのIDとパスワードの
入力を求められました。
 めったに使わないARRLのパスワードを忘れしまって、まだ読めておりません。
 さーて、MEMO NOTEをひっくり返してパスワードを確かめないとなりません。
コメント

今朝もKaliningradそしてモーター交換作業

2018-04-07 21:03:06 | DXing
 今朝も3時過ぎから40mでKaliningrad探し。
 今朝見つけたのはRN2FQ、CQを出したり、EUの局を呼んだりしておりました。
 しかし、いくらコールしても振り向いてくれません。
 時々コールするのを中止してバンドの状態を見ると、ほかにも呼んでいる
JAもいるようですが、JAには応答がありません。
 もしかして片道パスで、こちらからは電波は飛んでいないのかと疑いたくなって
しまいます。
 結局今朝もバンドNEWが見えるのですが、交信できないまま終わりにしました。

 かねてよりお願いしていましたローテーターモーターの交換作業に午後から
ローカル2局が来てくれました。
その後さらに2人が駆けつけてくれました。
 寒の戻りで冷たいかなり強い風が時々吹くあいにくの天気の中作業が始まりました。
 エレベーターを下げ、簡単にモーターが交換できるかと思いきや、マストクランプの
締め付けボルトが固着していて抜けない。
 途中でさらに風が強くなるし、時々冷たい雨もぱらついてくるしの難工事になって
しまいました。

写真のように青空が広がり、お日様が照っているときもみじかい時間ありましたが
多くは曇りアンド強い風でした。

 いろいろやってくれましたが、結局サンダーでボルトを切断することになり、
自宅まで取りに帰ってもらったりで時間ばかり過ぎてしまいました。
 サンダーが到着するまで、TOPについていた6mの6エレを取り外して、ローカル局に
提供しました。

 やっとサンダーでボルトを切断してクランプを取り外すことができ、モーターを
交換できました。
 しかし日没して、冷たい風はさらに強まってきて、今日の作業はここまで。
 
 モーターのコントロール用のケーブルの引き込みや、タワー上のアンテナの
整備はまたの日に行うことにしました。
 この整備が終わるまでしばらく無線はお休みです。さて次はいつになるか。
コメント (2)

40mのRN2FとTR8CA

2018-04-06 10:06:47 | FT8
昨夜は1ヶ月ぶりの飲み会。
 毎月の第一木曜日、高校の同期の飲み会に参加。毎回3,4名の少なくなってきた
飲み会ですが、昨夜はどういうわけか7名も参加しておりました。
 最終バスの関係で10時前にお開き。

 飲んだせいか3時過ぎに目覚めてしまいました。
 こんな時間聞こえるのは40mだろうとFT8をワッチ。
 かけてより狙っていましたKaliningradの局 R2FAQとRN2Fが見えます。
 しかしR2FAQは1行見えただけでいなくなりました。
 RN2FはなんどもCQを出してEUの局を相手にしています。
 もうこうなったら1点集中です。強くなったり弱くなったりの変化はありますが、
結構長い時間見えています。ON FREで応答していたので、ON FREでコールしてみたり、
下のほうでコールしてみたりを繰り返しますが、鉄の壁 ちょっと古いか?ならぬ
EUの壁を突破できません。
 初めのころはJAからも2,3局がコールしていたようですが、時間が時間ですから
時々ワッチしてみるともう誰もJAからはコールしていない模様。
 かれこれ40分以上もコールし続けましたが、Kaliningradはまたもお預け。

 もうあきらめて寝ようかとしたら、EUがコールしていますがこちらではコピー
できなかったTR8CAが見えるようになりました。
 Kaliningradまで飛んでいかない我が電波ではAFは無理かもと思いながら思いっきり
下のほうの周波数450Hzでコールしてみると、なんと-09のレポートが帰ってきました。
 時に4:13でした。もちろん40mではNEWでした。

 TR8CAとは過去5バンドでお世話になっており、今回で6バンド目、TRの枠はすべて
TR8CAで埋まっております。彼がいなかったらTRはとんでもないことになっていたでしょうね。
ありがたいことです。
コメント

DXCC YEARBOOK 2017

2018-04-05 10:48:19 | 無線
ARRLの昨日のNEWSで、DXCC YEARBOOK 2017がPDFで発表されました。
 早速ダウンロードして、自分のコールを探しました。

 DXX YEARBOOKは以前はDXCCの会員に印刷した状態で配布しておりましたが、
最近はPGF化され、さらに内容的にもその年(今からすれば前年です)のペディション
のなかからひとつ二つの報告なども掲載されていましたのが、なくなって簡素化
されています。
 DXCCのランク順にコールが列挙されていますが、これが消滅カントリーを含んだ
ランクですから、後からやってきた局にとってはどうしても抜くことができない
ランク付けです。
 MIX,CW,PHON、DIGIそれに各バンド別ですから、自分のコールを探すのも
容易ではありません。
 6mでは最下位の100にコールがありました。今年は追加がありますから、100からは
脱出できそうです。
 一時は消滅カントリーのカードを靴箱をひっくり返して探した時期もありましたが
もうそれも底をつきました。
 今年はZ6がNEWになりましたから、MIXでもうひとつランクが上がるでしょうが、
これは皆さん同じですから、平行移動するだけです。
 
 DXSCAPE上では現存のDXCCのランクが集計されていて、見ることができますが
340にずらりとコールが並ぶ状態まで行き着きましたから、多くのDXerはいま何をして
遊んでいるのでしょか?
 わたしはDXCC Challengeに頑張っています。

コメント (2)

エレベーターのワイヤー交換

2018-04-04 17:36:43 | 無線
 久しぶりの屋外作業でいささか疲れました。
 ここのところよい天気が続いており、屋外作業にはもってこいですが、
いざ作業となるともう暑さを禁じえません。それにくたびれます。

 息子の仕事がちょっと暇になったので、タワーに登ってもらいました。
 かねてよりエレベーターのワイヤーがさびてきつつあったので、切断事故が
起きる前に交換をしようと思っていました。
 ワイヤーはかなり以前CD社より購入しておりました。
 
 アンテナ台車側のワイヤー取り付けはワイヤークリップで2箇所留めてありましたが、
もうボルトがさびていて緩めることができませんので、台車を固定してワイヤーを
カットしました。
 あたらしいワイヤーの片方ははじめからシンブル付きのリングになっていましたので、
台車にシャックルでとめておしまい。
 それにしてももうエレベータを設置して20年以上経ていると思いますが、ワイヤーは
途中上下逆にした事は記憶しているのですが、さびて細くなっているところもありますが
長いこと持ったことです。

 こう書けば簡単のようですが、何しろ慣れない天空での仕事で、おまけに暑さも
加わり、結構な時間を要しました。
 なんとか無事ワイヤーの交換作業がおわり、もう10年はワイヤー切断という心配は
せずともよさそうです。

 あとはローテーターの交換作業です。これも今現在不自由をしているわけではないので
また折を見て、近いうちにやっておきたいと思っていますが、自分ができるわけでは
ないので予定は未定です。
コメント

LoTWがWAZに対応

2018-04-03 09:32:31 | 無線
 April foolsネタで4月1日にJARLの電子QSLがLoTWに、なんてつまらぬ事を
書きましたが。

 LoTWは米CQ社のAward WAZに対応するようになりました。

 さっそくチェックして見ると各バンドの状態が出てきます。

 5Band WAZは20m以外でやはりZone2が問題です。
 アクティビティが低い上に伝播上もオーロラの影響などもあって九州からは遠いです。
 米CQ社とLoTWはすでにWPX Awardでは連携済みでしたから、容易に事は運んだものと
思います。

 かねてより4月1日にLoTWにUPされるという情報があったZ60Aが違わずUPされていました。
とりあえずPhone,CW,2Bandチェックが入っており、安心しました。
 すぐにでも申請に切り替えたいのですが、先月の西ハムでのフィールドチェックの
申請がまだDXCC CESKに届いていないようで、これが受け付けらればON LINE申請ですから
後処理が早いので、処理され次第LoTWでの申請をしようと思います。

 LoTWで無事Z60Aを確保したのでほっとして我がLogger32のほうもチェックをしようと
おもったら、なんとZ60Aの交信DATAがないではありませんか。
 ちょうどLogger32の調子がおかしくなって、DATAをあれこれいじくっていた影響が
あったようです。
 LoTWで認証されているという事はADIFで送っているわけですから、保存している
LoTWへ送信したADIFを調べればいいので、拡張子をadiからxlsに変更してやれば
EXCELで見ることができます。
 なんとかLogger32のDATAを修正してZ60Aを認めさすことができました。
 なんで折角のNEWであるZ60AがQSO Listから抜け落ちたのかは謎のままです。

  
コメント (3)

竹田市宮城のしだれ桜

2018-04-02 10:30:19 | 旅行
 桜の開花シーズンとしてはめずらしく好天続きです。
 どこへ行っても満開の桜がきれいです。
 多くある桜の名所はソメイヨシノが沢山連なっている風景でしょう。
 薄いピンクが一面を覆っているのは見事です。

 しだれ桜の木はどちらかといえば孤立して花を咲かせているところが多いようです。
 樹齢200年超の古木も多く見られます。枝をたわわに伸ばして垂れ下がった細い枝に
花を咲かせているのは、また違った趣があってあちこちの銘木を探して回っております。
 ことしは新聞で知った大分県竹田市の宮城地区のしだれ桜を探しに昨日でかけました。

 カーナビの案内どおり車をすすめ、国道57号線を竹田市の会々の交差点を右に
向かいます。旧小国街道(県道442)を進んで、途中から左折してしばらく進むと
目の前に見事の枝をたらしたしだれ桜が見えてきます。
 みなさん車を道の左側に止めて見物にむかっていました。

 白壁の土蔵をはさんで2本のしだれ桜がありますが、右側の若い木のほうは
もう盛りを過ぎていました。
 あいにくうす曇の天気で、青空がなかったのですが、左の樹齢100年を超えるという
桜はちょうど満開でした。
 多くの人が聞きつけて訪れるようでにぎわっていました。

 帰りはまた442号線にでて、久住ガンジー牧場に寄り、昨年秋以来の名物のソフト
クリームを買い求めました。なんとなくミルクたっぷりな味です。
 高原はまだ春の感じはなくちょっと冷たい風が吹いていました。

コメント