JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

栗の皮むき

2021-09-20 14:56:12 | 徒然
 連休も2日目、昨日のように晴れ上がった天気ではありません。
 雲が多く、強力な日差しはありません。

 昨夜はDXのメインストリートの20mで久しぶりに楽しみました。
 最初にコールしたのはZA5Gでした。ー06とそこそこの信号でした。
 まもなく、応答があったのですが、またもRR73欠乏症です。
 もらえないのは仕方ないので、あっさりと諦めました。またの機会に再挑戦
です。
 主にドーバー海峡越えの局を狙うのですが、思うようには取れません。
 20mでは珍しくはないでしょうが、EA6CAと交信できたぐらいでした。

 昼前、家内から栗の皮むきを頼まれました。
 秋の今頃の恒例の作業です。一応栗の皮専用のナイフで外の堅い皮をむきます。
 あとの渋皮は家内の仕事です。
 いつもこの固い皮をむきながら、すきな縄文人を想像してしまいます。
 遥か昔、縄文人も秋になると栗拾いに励んだのでしょう。どのようにして食した
かまでは知りませんが、いずれにしてもこの固い皮には手こずったことでしょう。
 今のような専用ナイフがあるじゃなし、やはり石を加工して、利用したことで
しょう。
 もしかしたら、鋭く研ぎだした黒曜石を使ったかもしれません。
 NHKのブラタモリで、諏訪を訪れた時に紹介のあった黒曜石の産出抗からの
黒曜石がひろい範囲に散らばっていたといいます。
 刃物として黒曜石を研磨して利用していたのは、各地の遺跡から多く掘り出さ
れる遺品からも頷けます。
 縄文人の時代から2~3万年経ても、同じように栗をむいているということは、
この国土の自然がそのまま残っている、ありがたいことなんでしょう。

 今日の昼食は、おいしい、香りのいい栗ご飯でした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 30mFT8のEL2BG | トップ | 昭和の概念 »

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事