JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

FT8 どこで呼ぶ?

2023-10-23 19:37:58 | FT8
 秋晴れの良い天気でした。ここの所安定したよい天気が続いております。
 順調に秋が深まっていっているようです。

 今朝の6mは南米の南の国がたくさん見えておりました。どの局も交信済み
の局ばかり、初めてのPYをコールしたのですが、消えてしまいました。
 夜のカリブは戻ってくるのでしょうか?

 さてFT8で6mのカリブのように、日本中の局に集中して呼ばれる側の局はどう
して呼ぶ局を決めているのか、をぜひとも知りたいものです。
 「どこでコールすればコールされるか」 は永遠のテーマでしょう。
 今のところそんな特効薬はなさそうです。
 呼ばれる側の局の自由でしょう。適当にクリックする局もいるかもしれません。
 受信周波数側の枠の一番下にカーソルを置いていて、そこに現れたコールをク
リックして選ぶという局の話も聞きました。
 DXの局それぞれの決め方が存在するのでしょう。ですからこれをしておけば
コールする確率が上がるという秘策はなさそうです。もしその秘策が存在したと
しても、秘策は秘策、誰も教えてはくれないことでしょう。
 JTDXの以前のあるバージョウンまでは、受信欄の周波数でソートして表示され
ていたことがあったのですが、バージョウン変更でソートがなくなり、ストリー
ムごとにランダムにコールが表示されるようになりました。それで面白くなった
事は間違いないと思います。
 私も秘策を求めて試行錯誤しておりますが、いまだに見つかりません。
 絶対的な条件としては、相手のモニター上にコールサインが表示されることは
間違いないことでしょう。ただ表示されてしまえば、強い信号も、弱い信号も条件
は同じです。パワー競争、アンテナの能力などは絶対条件ではなさそうです。
 DXがピックアップしている局の周波数をチェックして、どこら辺を取っている
かの傾向を見るのも一つの方法です。
 6mなどでは地域で飛びがいい時間があることも知っておくべきでしょう。
 九州で見ていると、関東当たりの局が呼ばれているときは、いくらシャカリキに
なっても電波そのものが飛んでいかないことも多いです。時間が経過すると急に
九州の局がとってもらえだすという事もしばしば起きます。
 今日も秘策を求めてFT8の運用をしております。

 
コメント    この記事についてブログを書く
« JARL大分県支部大会 | トップ | 黒点数の下落 »

コメントを投稿

FT8」カテゴリの最新記事