JA4VNE ☆ Log Book

無線旅好きのブログです!







PHOTO: 沖縄県竹富島 コンドイ浜

オール埼玉コンテスト 14MHzで参加

2023年01月09日 | コンテスト

1月9日 月曜日 祝日の 09:00~15:00(JST)に開催された 「 第41回 オール埼玉コンテスト 」(JARL埼玉県支部 主催)に14MHzバンドCWで参加しました。この時間帯の14MHzは1エリア辺りと相性がとても良く、強力かつ安定して入感しています。当局のPoor System IC-705 10W+V型ダイポールでも、十分にコンテストを楽しむことが出来ました。

 

  

 


それにしても、さすが首都圏に位置する埼玉だけあり、県内局が多く参加されており、14MHz CWのみで 計20局とQSOすることが出来ました。なお、SSBの方は残念ながら聞こえませんでした。

埼玉県各局と他都県から乗り込まれた各局、QSO有難うございます。

 

DE  JA4VNE


オール熊本コンテスト 県外局で参加

2023年01月09日 | コンテスト

2023 年 01 月 08 日(日) 09:00~18:00 に開催された「 2023 オール熊本コンテスト 」(JARL熊本県支部 主催)に県外局で参加しました。昨年は熊本県阿蘇市大観峰まで移動し県内局として参戦しましたが、今年は昨年末の雪や夜間の道路凍結の心配、それと自身の体調もイマイチだったので安全策を取り、熊本県への乗り込み計画は中止としました。


  

   

        ★ 熊本市内(区)の獲得マルチ(グレーアウト)なし ⤴


 

現在、メインリグ FTDX3000D をYAESUに修理に出していることもあり、CTESTWIN と相性のいい IC-705 (10W)と 2エレ八木 で 7MHzバンドCW のみでの参加となりました。 7MHzで山口県とはロケ的に相性が良いはずですが、コンテスト対象局が熊本県だけなので参加局が少ないとやはり厳しいですね・・・ 当局のワッチ時間帯にも問題があるかもしれませんが、なんと!熊本市内(区)の局と、しかもコンテストの中心バンド 7MHz CWで1局もQSOが出来ませんでした・・・ 来年のことを言うと鬼が笑いますが、これはもう、自ら現地に乗り込むしかない?のでしょうかね~

QSO頂いた熊本県各局、ありがとうございました。また、近県から乗り込まれた各局、おつかれさまでした。

 

DE  JA4VNE