ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

柚子

2007年08月20日 13時30分17秒 | ツナさんの家庭菜園
 畑に一本ある柚の木に、多くの実がなっています。
 

 今は丁度ゴルフボールくらいの大きさですが、これから段々と大きくなっていくことでしょう。

 これくらいの大きさの実でも、スダチのようにしぼってレモン代わりに使ったり、皮をおろし金でおろして香り付けに使ったり、結構使い道があります。
 

 これだけ日照りが続いても、植物は文句一つ言わず、自分のなすべきことを一所懸命頑張っています。

 見習わなくっちゃ。
 

2007農作業#100

2007年08月19日 21時25分19秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、今年に入って記念すべき、100回目の農作業でした。

 ここのところの晴天続きで、畑の方は本当に夏枯れ状態です。おまけにいつぞやの台風による風の被害と相まって、ひどい状態が続いていますが、ぼつぼつ秋冬野菜の育苗と植え付け準備の時期に入ってきました。

 そうは言っても、この暑さで重労働はとんと捗りません。

 まあ、少しぐらい時期がずれてもいいから、徐々に準備を進めていきたいと思います。

(今日の農作業)

 1 水やり
   今年は、ことのほか暑さが厳しく、特に水を必要とするナス、サトイモ、セロリ、ダイコンなどの管理に気を使います。お陰で、梅雨明け時に1トンあった天水も、もう300リットルほどになってしまいました。
   今日夕方から大雨洪水警報が出て降雨に期待したのですが、ほんのお湿り程度でがっくりでした。

 2 トウモロコシ、枝豆始末
   収穫後、放置していたのですが、次の作物のため、畝を空けました。
   この後は、白菜、ラッキョウなどを植える予定です。

 3 カボチャ収穫
   どうやら、またぞろ野菜泥棒が活動を始めたようで、我が家の下の畑ではトマトがかなりの被害にあったそうです。
   そのため、少し早い実もあったのですが、盗まれるよりはマシかと思って、目に見えるところはすべて収穫しました。
   探せば、藪の中にまだ4個や5個はあるようですが、まあ、そこまでは取りに来ないだろうという見積もりで、今日は10個ほどを収穫しました。
   超重かったです。(^_^;)

 明日も午後は、降水確率60%なので、恵みの雨に期待です。


 

靖国神社

2007年08月18日 22時32分06秒 | ツナさんの独り言
 8月9日、次女の弓道の試合を見に行く前に、先の大戦で戦死された方々の御冥福をお祈りするためと次女の武運長久祈願のため、靖国神社にお参りしました。

 政治家の参拝については、いろいろとかまびすしい昨今ではあるが、我が輩のような市井の一個人の参拝には何の障害もなく、靖国神社はやさしく迎えてくれた。

 8月9日は、長崎に原爆の落ちた日であるが、靖国神社は訪れる人も少なく、ものものしい警備の警察官と右翼の人達らしい集団がそこここにたむろしていた。
 
                 
 
                 
 参拝を終えて、遊就館を見学、残念ながら時間の関係でゆっくり見ることは出来なかったが、また、いずれじっくりと見て回りたいものと考えている。
 
                 
 帰り際、掲示板の下に「ご自由にお持ち帰り下さい」との表示があり、箱をのぞいてみると昭和天皇の御製と関さんという海軍大尉の遺書が収めてあった。

 読んでみて、思わず涙がこぼれるほど感動したので、紹介したいと思う。

【昭和天皇御製】(昭和20年)

 爆撃に たふれゆく民の 上をおもひ
     いくさとめけり 身はいかならむとも

【遺書】 海軍大尉 関 豊 興 命
          回天特別攻撃隊「多聞隊」隊員として、
          伊号第五十三潜水艦に乗り込み出撃
          昭和20年8月4日
          沖縄南方海域にて戦死
          秋田県出身 22歳

  二十三星霜の御高恩、心より御礼申上候。
 万感胸に到りて一句も無之候。何卒意中御察被下度候。
 父母上様の御健康を神かけて祈りつつ出撃致す心算に候。
  峰高き五の宮の山 そのよはひ
       我がたらちねの父母にこそやれ
  風邪ひくな寒からぬかと我が夜着を
       たれかとりみん父母ならずして
  追伸
  大館にての写真並に御守有難く頂戴仕候。
 多聞とは楠公幼時の名前にて候。
  本隊の回天隊の名も頼山陽の楠公論の所に見ゆる如く、
 天日の既にかくるるを回すより起きたる名にて候。
  同書並びにハンカチの血は、小生の血にて書けるものにて候。
  菊水の流れの如く七生報国を誓い申上候。

 様々なご意見があることは、承知です。
 でも、我々は彼らが命をかけて守ろうとしたこの国を、次の世代にいい形で引き継ぐ責任を負っています。

 天上の彼らに幸多からんことを切に祈ります。       合掌 

見苦しい防衛省の人事に絡むごたごた

2007年08月17日 18時56分30秒 | ツナさんの独り言
 先日来、防衛省の事務次官人事に関する小池防衛大臣と守屋防衛事務次官との対立が毎日のように報じられている。

 私は、今回のこの騒ぎについては、小池防衛大臣に好意的な印象を持っている。

 なるほど、守屋防衛事務次官は大変な実力者で、数多くの功績を残しておられることと思う。防衛庁から防衛省への昇格も、守屋氏の力なくしてはなし得なかったかも知れない。

 しかしながら、通常2年程度の任期を4年にもわたって在任し、様々な人から「守屋天皇」などと呼ばれるようになっては、もう事務次官を続ける資格はないと思う。

 守屋氏は、天皇と呼ばれることについて、人が勝手に言ってるだけと言われるかも知れないが、在任期間が長かろうと短かろうと、実力者であろうとなかろうと、謙虚に自らの職務を遂行し、指揮系統を乱すことなく大臣を的確に補佐していれば、人は「何とか天皇」などと呼んだりはしない。

 人には、潮時というものがある。防衛庁から防衛省への昇格が実現したのを花道に退任していれば、今日のようなことにはならなかったのにと、誠に残念に思う。

 小池防衛大臣は、色々と圧力はあるのだろうが、自らの信念にしたがって大臣としての職務を整斉とこなしていけばよい。下のものから軽んじられるのは不愉快だろうが、大臣なのだからバタバタしないでどんと構えていればいいのではないだろうか。

 組織には、トップは2人も要らない。官僚は、大臣である政治家の部下ではないか。No.2がトップを軽んじるような組織は、まともな組織とは言えない。女性大臣の下にいることが我慢できないのであれば、潔く退任して政治家になって、自ら大臣の地位を目指せばいいではないか。公務員という地位に安住しながら、昨日今日来たからとか女性だからと言うような理由で大臣をいじめるのは、男の風上に置けない仕儀であるといい加減に気づくべきである。

 どうやら、この人事は双方の痛み分けという形で終結しそうだが、緊張関係を増しつつある国際環境の中にあって、つまらぬ内輪もめなど早くやめて、本来の任務に邁進していただきたいものである。

大和製作日誌#17

2007年08月15日 23時24分22秒 | 戦艦大和
 2年近くもかかって、やっと日の目を見ました。

 戦艦「大和」、完成です!!!

 子供の頃から、プラモデルは数多く作って来ましたが、こんなに大きくて金属と木を使った本格的な模型を作るのは初めてでした。

 いつも、飽きっぽい性格が災いして、ちょっと複雑なものは途中で投げ出していましたが、今回は結構根気が続きました。

 側面から見るとこんな感じです。
 

 左舷前方からの写真です。この角度から見るのが一番好きですね。
               

 左舷後方からの絵もなかなかいいでしょう?結構、迫力があります。
 

 艦橋付近をアップしてみました。
              
 

 最後に上面から見てみました。意外と甲板上が広々している印象を受けました。
 

 奇しくも、今日は62回目の終戦記念日でした。別に意識したわけではありませんが、私事とはいえ、終戦記念日に日本海軍の敗戦の象徴のような戦艦「大和」の模型が完成して、何か因縁めいたものを感じます。

 ケースに入れたら、こんな感じになりました。
 
                

 てな訳で、戦艦大和製作日誌はこれにて完結です。

 長らく、御覧頂いた方々には、心よりお礼申し上げます。有り難うございました。

無線小屋建設日誌#12

2007年08月15日 11時49分52秒 | アマチュア無線
 今日は、一昨日貼っておいた床のブリキ板の上に、 11mm厚のコンパネを敷き、テープで固定しました。

 これで、内装作業も仕事がしやすくなり、捗ることでしょう。

 でも、エアコンも何もない鉄板パネルの小屋は、この季候では想像以上に暑く、1時間以上の作業は、生命の危険を感じます。(^_^;)

 早く、涼しくなって欲しいものです。

無線小屋建設日誌#11

2007年08月13日 12時56分50秒 | アマチュア無線
 10日にやっと立ち上がった無線小屋ですが、内装は一人でぼつぼつやろうと、本日は床材の固定を実施しました。

 床材と言っても、もともとは一番下から厚手のブリキ板、合板、化粧ベニヤという3層構造でブリキ板と合板を基台のアングルにボルトナットで固定するという方式だったのですが、今回は基礎をブロック作りにしたため、全天候性テープで止めることにして、取りあえず一番下のブリキ板を基台アングルに固定しました。
 写真は、今日の作業の状況です。
 
 このブリキ板は、雨に濡れないよう、農機具小屋に保管してあったのですが、先日の台風5号で水浸しになり、ところどころ錆が出てきています。でもまあ、これからは濡れないので大丈夫かなと思っています、
                    
 少し、ぶよぶよする感じですが、明日は、このうえにコンパネを敷くつもりですので、大丈夫でしょう。その他の内装工事が終われば、コンパネの上にタイルカーペットを敷き詰める予定にしています。

                   

懐かしの久里浜

2007年08月12日 21時41分00秒 | ツナさんの独り言
 若い頃、仕事の関係で、横須賀の久里浜というところに、都合3回、通算すると2年近く住んでいました。その時お世話になった施設です。
 
                 

 20代半ば、30代前半、そして40前と家族と離れて、この久里浜という土地で大変お世話になりました。

 若気の至りで毎晩毎晩飲み歩き、身体をこわしそうになったこともありました。
 毎日のように通った通称「たそがれ横町」です。この地を去って20年近くになるのに、この横町はほとんど当時のままのたたずまいで、我が輩を迎えてくれました。
 
 この釣り船達が身体を休めているのは、「平作川」という久里浜湾に注ぐ川です。たくさんの釣り船屋さんが営業しており、これも当時のままでした。もっとも、船のエンジンはほとんどはディーゼルになっており、20台半ばのときのような焼き玉エンジンはなくなっています。
 
                  
 
 とても、懐かしい風景でした。

 ところで、これは何か分かりますか?
 
 関東では珍しくありませんが、これは「芽ショウガ」です。
 関西では、こういう形では売ってないので、おみやげに買いました。
 関東では、飲み屋さんに行くと、これに味噌を添えてお酒のアテに出してくれます。辛いですけど、焼き鳥なんかでくどくなった口の中がさっぱりとして、いいつまみになりました。関西では、こういう食べ方は、全く見かけないですね。

 これも懐かしい想い出です。

 何だか、今回は昔話でしんみりしてしまいました。年を取った証拠ですね・・・。(^_^;)

次女の全日本学生弓道選手権大会観戦記

2007年08月11日 18時24分16秒 | ツナさんの独り言
 一昨日、我が家の次女が全日本学生弓道選手権に出場するとのことで、急遽、応援に東京の日本武道館まで行きました。
 

 剣道の試合は何度も見たことがありましたが、弓道はどのようにするのかなあと興味津々で武道館に入りました。

 写真を御覧になるとおわかりだと思いますが、8角形のフロアを上手に使って、射座と的をなかなかうまく設営がなされています。これだとエアコンの効く涼しい試合場で、風の影響もなく、競技できると思いました。
 
               
 団体戦は、8日に予選が行われ、次女のチームは残念ながら予選敗退でした。
 9日は、まず団体戦の決勝トーナメントが行われ、母校の名誉をかけて一心不乱に矢を射る選手達の姿が印象的でした。さすがに上位に残る選手達は、なかなか的を外しません。
 
                 
 
 団体戦の決勝が終わった後、いよいよ、次女の出場する「女子個人戦」です。
 個人戦は、番号順に2本ずつの矢を射て、2本とも的中した選手が勝ち上がります。それを繰り返して、優勝者を決めるとのことでしたが、次女は残念ながら、最初の試技で2本目を外してしまい、勝ち上がることは出来ませんでした。
 
 でも、双眼鏡で次女が見たことのないような真剣な顔をして、矢を射る姿を確認できて幸せでした。
 彼女も初めての武道館での試合に満足だったことと思います。

 親バカですが、褒めてやりたいと思います。(^_^;)                 
 

無線小屋建設日誌#10

2007年08月10日 21時05分28秒 | アマチュア無線
 一昨日夜から、ハイウェイバスで久しぶりに東京を訪れました。細部については、また紹介したいと思いますが、本日早朝まで、結構ハードスケジュールで動いていました。

 津山へ0640頃帰着、少々、疲れ気味でしたが、以前から今日は無線小屋の建設日と決めていたので、0830畑へ。昼食のため家へ帰った以外は、猛暑日の中、頑張りました。

 おおむね、立ち上がった図です。
 

 3~4人の専門家の助力を得て、何とか外面だけは出来上がりました。

 内部は、まだこんな状態です。
 

 内装については、これから自分でぼつぼつ楽しみながら、やっていきたいと思います。

 本日の最終図は、下の写真の通りです。