ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

本日の作業(H30.10.18)

2018年10月18日 17時19分39秒 | アマチュア無線
 今日は天気もよく、お店も休みなので、このときとばかりコマネズミのように働きました。

 まず、津山市籾保という所にある農協の施設でしょうか、俗に「籾保ライスセンター」と言う施設で、お米を脱穀した後の籾殻が頂けると言うことで45リットルのゴミ袋を購入して、軽トラで行きました。

 職員の方が親切に応対してくれて、山ほどある籾殻をゴミ袋5袋に詰め、頂きました。

 この籾殻は、落ち葉などと同じように畑に蒔いて耕すと土の中に空間が出来て、雨が降ってもかちかちにならないで済みます。また、冬野菜の苗を植えて、株元に蒔いてやると防寒効果があり、霜柱の予防にもなります。

 今日は5袋でしたが、御近所の畑の方々も欲しがっておられることも有り、また、近々頂きに行こうと思います。

 籾殻を頂いた帰り道、長年使っていて調子が悪くなり入院させていたFT-736MXというトランシーバの修理が完了したというので、引き取りに行きました。

 

 上の機械がそうですが、30年ほど前、第1級アマチュア無線技士を取得したのを機会に、家内に頼み込んで購入した無線機で、転勤の時も常に引っ越しをして、大事に使ってきました。

 今では珍しい1.2GHzがオールモードで使えると言うことで、重宝しています。

 故障の原因は、大体、電源関係だろうなとは思っていましたが、そのほかにもバンド切り替え(この無線機は、50MHz、144MHz、430MHz、1200MHzの4バンドが使えます。)スイッチが不調だったようで、それも修理して頂きました。

 下にある大きな機械は、今のところ、宝の持ち腐れ状態のアイコム製のリニアアンプです。(^_^;)

 と言う訳で、元通りに設置し、今度は継続中のアンテナの組立に移り、何とか固定しました。

 

 ところが、昨日、組み立てていたエレメントをブームに取り付けたところで問題発生。

 このアンテナは、ラジエータ(輻射器)というエレメントが2本あり、第1ラジエータに給電した電波信号を180度反転させて、第2ラジエータに給電するようにしています。(詳しい動作原理は、省略します。)

 

 これをフェーズラインと言いますが、これを接触しないようにスペーサーを入れて交差させます。

 ところが、長年の経年変化でもろくなっており、触っていると折れてしまいました。

 

 まあ、フェーズラインが相互に接触しなければいいと言うだけのものなので、ゴムのブロックでも買ってきて作成しようと思います。

 その後、無線機からの電波信号を効率よくアンテナに送り込むためのバランという部品を整備。

 

 もう一つ問題なのは、本来、私のタワーには取り付けることが難しいタイプのアンテナなので、このフェーズラインの交差点をタワーに中心点として固定しなければなりませんが、ブーム上の中心点ではなく、重心が偏っています。

 したがって、反対側にバランスウェイトを付けなければなりませんが、中心点を持ち上げてバランスを見てみましたが、結構重いウェイトを付けなければならないようです。

 これは、ちょっと、頭を悩ませる所です。

 そのような状況の中、インパクトドライバーの出番もあるかとバッテリーを充電しようとすると、充電器が異常発熱。

 

 中を開けてきましたが、抵抗と呼ばれる部品がかなり熱くなっており、これもお釈迦かなという状態です。

 「好事魔多し」と言いますが、今日の我が輩はまさにこの状態。

 

 明日は、いい日になるよう祈るしかありません。 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TA-351 (KQH)
2018-10-18 23:14:29
ツナさんご無沙汰しています。
TA-351は当局現用中のアンテナです。
とはいえ、業者に組み立てから架設までやってもらったので詳しくはわからないのですが、バランスウェイトというのは聞いたことがないのでどうなっているのかなと。もし参考になるならこちらのアンテナ見てもらっても大丈夫です。

また、現在休業中で昼の時間も空いていることが多いので、もし手伝いが必要なら連絡ください。

明日は予定あいていますが、お店があるので次回工事は来週の木曜日でしょうか?
有り難う御座います。 (ツナ)
2018-10-19 06:51:41
KQHさん、お早うございます。
御言葉、有り難う御座います。
はい、そうですね、一度、見学に行きたいと思いますが、KQHさんのタワーは、クランクアップですかねえ。
私のタワーは、エレベータ式なので、上げ下げできるように取り付けるためには、ラジエータの丁度真ん中をポールに固定しなければなりませんが、そうすると重量的に中心点からはかなりずれたところになりますので、軽い方にウェイトを付けなければポールが片方に傾きます。
それをどうしようかなと、今、考え中です。
TA-351 (kqh)
2018-10-19 08:55:15
確かに我が家はクランクアップタワーですが、今見てきたところマストの取り付け位置はエレメントの間でした。ただエレメントに近いのでエレベーター式だともう少し離す必要がありそうではあります。
そうなんですね。 (ツナ)
2018-10-19 13:15:44
KQHさん、こんにちは。
重心点にあたるところは、第2ラジエータの近くになるようです。
エレベータ式では、その中心点では上げ下ろしができないので、第1ラジエータとの中間点にせざるを得ません。
そうすると、バランス的に不均衡になるので、バランスウェイトが必要になるということです。
できれば、ブームの中に仕込めることができればいいのですが、あまり大きくなくて重い材料を調達する必要がありますね。

コメントを投稿