霊の「関東……もとい、長州ウォーキング」

「関東歩き旅」の続編で、「長州歩き旅」を始めました

無線では、車の(高周波的)アースが大事です

2014年06月19日 | PC・家電・音楽・無線

2014年6月19日(木)

車で無線を再開するにあたって、電源の取り出しの次に難儀をしたのが、(高周波的)アースだ。50MHzや144MHz以上の周波数なら、ノンラジアルのアンテナを使うことでアースは特に必要ないのだが、28MHz以下のHF帯では波長が長くなるのでどうしても短縮型の1/4波長アンテナになることから、(高周波的)アースが必須になるはず・・・理屈では。

ダイヤモンド社製のHF15CLなるセンターローディングのアンテナを入手して、まずはアンテナ基台部分のお手製ルーフキャリアを、30cm程度(構造上これ以上短くできない)のリード線でリアドアから車体アースに落としてやってみたが、これが大失敗。
基台と車体間は、直流的にはしっかりと、限りなくゼロΩになっているのが確認できているのだが、SWR値は2以上となって使い物にならない状態。
カーオーディオやエンジンのボンディングなら、これ(直流抵抗≒ゼロΩ)で何も問題ないのだが、無線(高周波)の場合はそう簡単に問屋が卸してくれない。

ならば、高周波的なアースの出番ということで、できるだけ大きな銅板は無いかといつものグッデイ(ホームセンター)で探してみると、350mm×600mm×0.1mmの、それも接着剤付きのものがあったので、これに編組線を圧着端子にカシメた上で半田付けすることにした(タイトル写真)。
銅板への半田付け部分は写真下のとおりで、編組線も気休めながらヒシチューブで防水もどきにしてみた。ま、3年くらい持てばいいか、程度のノリだ。


このまま車のルーフに張り付けると、銅板のキンキラキンがあまりに派手に目立つので、車体と同系色に塗装してカムフラージュ(笑)を図ることにした(写真下)。


いよいよこれをルーフに張り付けてみる(写真下)。0.1mmという薄さで、かつ、両面テープではなくて銅板自体に接着剤が塗布してあるので、ルーフにピッタリと張り付くのはなかなかグッドである。銅板の面積や密着度から計算しても、車体との間でかなりの静電容量を稼いでいるのが、見ただけで分かる。
編組線の端子を基台部分に共締めして、これでようやく完成ぃ~。


車のフロント側から眺めると、こんな感じ(写真下)。後方に見えるのは、144/430MHzのノンラジアルホイップアンテナだ。


早速、無線機内蔵のSWR計で値を確認してみた(写真下)。21.200MHzを中心周波数として50kHzステップでプロットしてみると、ナントッ!!!、バンド内が1.2以下という、あまりに出来すぎの結果となった。


無線機内蔵のSWR計の指示値が実際より多少甘い気はするけども、アンテナの先端側エレメントを、あと1cmか2cm切断すれば、更に良くなることがこのグラフ数値で分かる。
まぁでも、多少の手間がかかっても、セオリーどおりにやればちゃんとそれなりの結果が出るということは、当たり前だが嬉しいことではあります。

自宅近辺で、車の中から交信をするのもちょいと小っ恥ずかしいので、近くのきらら浜(山口市阿知須)まで出かけて、プチ移動運用をしてみた。
今日は、Eスポによる良好な国内コンディションにも助けられて、僅か1時間半の運用で九州から北海道まで全てのエリアの局とフツーに交信できたのには、自分でもチョー吃驚。
図に乗って、21.300kHz付近をワッチすると、DU(フィリピン)とYB(インドネシア)が聞こえていたのでパイルアップに参加してみたが、流石にこれは応答が無かった・・・アタリマエカ。

ま、当初の目的は100%達成したので、今日はこれでよしとしよう。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
HFはアースですね! (JE4VSE(ふぁいん))
2014-07-17 20:33:35
モービルのアース取り、恐れいりました!大きな銅板を車体に張り付け、しかも塗装まで施されたとは、脱帽です。
モービルでHFはとても魅力ですね!(^0^)

さて、バッテリーからの電源取りを参考にさせていただきましてワタクシはバッテリーの取り付け位置の関係で助手席側から同じ方法をとりました。
本日勢いで ICOMのD-STAR機 ID-880D(50W)を買っちゃいまして・・・・今日併せて直ぐに電監(今は総通ですが(笑))に電子申請しました!ぼちぼちとデジタルレピーターや、古いHFリグを引っぱりだして、CWもやってみようかな?と思ってます。
母なるアース・・・チガウカ (霊)
2014-07-17 21:56:16
ふぁいんさん、そうですね。アースをしっかり取ると、全てがうまくいくみたいです。
この記事の後、取説の100kHz/1cmを信じて、実際に上部エレメントを1cm切断してみると、本当に共振点が100kHz上がり、450kHzのバンド内でSWR1.2以下という信じられないベストの結果になりました。思わず、SWR計が壊れているのでは、と思った程ですから。
やはりアースの威力は、ノーマット以上に(hihi)絶大です。
D-STARですか、まだ私は手を出していません。7100のアナログモード機能を使いこなすのに精いっぱいですが、ぼちぼちチャンレンジしてみようと思っています。その節は4649。
CU AGN & 73!
高周波アース (SUZUKI)
2020-07-23 22:32:37
はじめまして
車からアマチュア無線を運用してみようと思いまして検索していたらこのページにたどりつきました。
1か月前から29FMから430までのFM機を購入して電源周りの配線迄と等位電位ボンディングを迄休日を利用して完成、あとはアンテナの設置です。HF自作アンテナで1.9MhzSSB運用が目標です。静岡で監査指導委員をしていますが、モービル運用にし関しては全く素人です。よろしくお願いします。

コメントを投稿