アマチュア無線局JA0RUZ FHD-ATV(Full High Definition - Amateur TV)

アマチュア無線
ISDB-T方式 FULL HD-ATV
マイクロ波通信
デジタル-ATV
電気・通信

5.7GHz帯 ドローンのFPV 運用(映像伝送)について

2020年01月14日 | アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV

   皆様ご存知の様にマイクロ波の 比較的運用等でも楽しめる 5.7GHzバンドが、
今 ドローンの映像伝送用(FPV)にも盛んに使われています。

しかも我々が今までやって来たアマチュア無線とは違った「片方向」だけの通信
の無線局(単行通信)で、私たちのマイクロウエーブ局の何十倍もの局数が、
全国のお空で稼働していると思われます。

一応 公式には 法に従い?   地上だけで電波状況を確認した   つもりで
(電波のあまり飛ばない条件下)コールサインボード等を数秒程だけ映し?その後、
自由に上空に飛ばしてしている様です。

(私は、スーパーインポーズで常時コールを送信できる様にして飛ばしました)



電波が飛ばない様な条件下で電波利用状況を確認して、遠方まで飛ぶ上空等では、
その飛ぶ範囲についての影響は一切おかまい無しの状況で、更にコールサイン等の
送出も地上で僅かな時間だけボード等を映し、実際のフライト時には自局名表示等
は一切無い状態で運用されている現状の様です。
                     *しかも「それで問題なし」とされている様です。

そこまでやる方はまだマシな方で、局免まで有っても、何もしないでいきなり送信
する方が多いのではないでしょうか?
(ドローンを飛ばす事にだけに集中して、アマチュア無線局の運用!なんて意識は
     一つもない輩が多いかと・・・)

他に FMやSSB D-ATV の運用局が有ったとしても、その状況等は知る術のない設備
等々(FM-TV受像機)で、他の局が映っていない事の確認だけで、運用されている
場合が殆どの感じです。

つまり、混信等については自分が飛ばすCHに邪魔者がいない事の確認だけして送信
している と思われます。
(イベント等では時々グループ内CH統制の為、FPVチェッカー等で確認してもいる
 様ですが!)

また「FPVアマチュア無線クラブ(1400人近く登録済み)」のFBではCH数を7CHまで
増やし、更に無免許者でもFPVは使える様にする等々の意見を総務省に要請している様で、
先日 私も総務省本省の担当者と電話で話した時には、官もその方向に向いている感じ
でした。
総務省の狙いの一つに、若者の理科離れの打開策の一つに「無免許者の FPV運用を、
当該無線従事者が付き添い運用できる様にする制度?」は効果が期待できる、と考え
てもいる様です。(ISSとの交信で、生徒が無資格運用可能、、、等をヒントに)

発想の転換から、FPV 無線経験者がアマチュア無線に入る方もゼロでは無いでしょうが、
ドローンの為の 5G FPV のみの開局者が、従来のアマチュア無線等に興味を持って
くれる方が、どれ程いると見ているのでしょうか?

 マイクロ波なんてアマチュア局では殆ど使ってないから、需要があるFPV局に使わ
せるのが社会通念だろう!!」 とかの意見や 「マイクロ波の無線機なんてもう
FPV機以外にほぼ販売されていないから、使っている人はいないでしょう」とか、
運用状況等を知らないアマチュア無線家たちが「私もアマチュア無線やっていますが、
FPVは何も問題無いでしょう!!」 の様な事まで書いています。
そりゃ「自分が使わないバンドではアマチュア無線には影響無い」と、多くの方が
発言されている様で、寂しい限りです!

もし自分が運用しているバンドが、違う目的の運用者だらけになって影響が有ったり
したら、どう思うのでしょうか?

そこで、SNS等をやっている方は、是非このクラブ等のFBグループにも参加して頂き、
情報を見守って、必要に応じてはマイクロ波の運用者として意見して我々のマイクロ波
バンドの防衛にも協力して頂けないでしょうか?
               https://www.facebook.com/groups/fpvarc/?ref=bookmarks

    この 5.7GHzを経験せずして、24GHzや135GHz等々までやっている方はまずいない
と思います。
そこまでには 必ず 5Gバンド のステップが有った筈で、「もうそんな低い周波数は
卒業した」なんて言わずに、後に続く方の為にも大切にすべきバンドだと思っています。

「今までのアマチュア無線はもう古く、必要とされているドローンに200M帯域の電波
を使わせて貰いたい」的な方が増えており、このままでは私たちの守り続けてきた
マイクロ波アマチュア通信の運用までも侵される事を危惧しています。

実際、私がポータブルスペアナで混信の有無を確認してから送信していたら、何一つ
確認せず同一の場所で「激安FPV送信機」から5745MHzのFM-ATV波を発射され、
FHD-ATV 交信が潰され続けたが事がありました。
(該当者はドローン運用ではありませんでしたが)

発信局を探し当てて、CH変更や電力低減をお願いしても、そこには「この周波数で
正式に免許があるんだ、何か問題でもあるって言いたいのか!」と、やりたい放題
の 若い 1アマ局がいました。

そして更に若い彼らグループの書き込みを見て信じた方の  SNS  には
 「 昭和時代の古いアマチュア無線家は 老害者だ! 」とまで書かれています・・・!

そんな  5.7GHzバンド になろうとしている現状をどう想いますか?

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 5GHz PAに FPV用アンプを使... | トップ | 5.7GHz帯の 運用現状 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-01-17 22:22:36
「アマチュア無線を楽しむ」のではなく「ドローンを楽しむ」層が増えてしまうと、今の首都圏における144MHzFMのようなひどい状態になりかねないので、アマチュア無線家としては警戒が必要ですね。
だからこそバンド防衛という観点からは、同じアマチュア無線を楽しむ者同士でいがみ合うのではなく、協力し合うことが実用なんじゃないでしょうか。
若い1アマが激安送信機でも5GHz-ATVに興味を持っているなら、それに文句をつけてBlogで苦言を呈するのではなく、FHD-ATVの世界に引き込むほうが建設的に感じます。
Unknown (違法無線局情報@札幌エリア)
2020-01-19 10:35:48
ブログ拝見しました。とても良い内容ですね。
内容的には本来当たり前の事が当たり前のようにされていない現状を問題提起されていてすばらしいです。
やりたい放題の若い1アマについて (あきたAM508)
2020-01-19 19:11:29
Twitterに北海道の局さんがこのサイトをのせていましたので、元のこちらのほうにもコメントさせていただきます。「正しい・当たり前のことを言っているのに批判されるのはオカしいことだと思います。北海道の局さんも私も、違法局の撲滅に向けて力を入れているので、JA0RUZさんも負けずに頑張ってください!ほんと、今の若者は...(と言っている私も一応学生ですが。)
Unknown (JF8○○X@北海道の人)
2020-02-02 14:36:16
かれこれ32年前に取得し、当時は144MHz帯で友人と交信していたくらいでハムライフを終了
そして昨年からFPVの為に旧コールサイン復活でぽちぽちと遊んでいる程度の通りすがりの人間です。

皆さん仰る通り目的がFPVでその為だけに取得した感じなんでしょうね。
まぁ、それはそれでいいんですが基本的な運用ルールは無視です。
室内練習会に数回参加しておりますがコールサイン常時表示は私を含めて2名。
それ以外の方はコールサインを書いたボードの前で電源オンなんてしている人は皆無です。

一昔前はOSD表示させるのにも一苦労だったらしいのですが今じゃPC繋いでちゃちゃっと設定すれば良いだけなのに・・・

FPVが出来るようになった背景を多少はしっておりますので法律と運用ルールは遵守だと考えてい益す。
この程度の事が出来ない人間が増えると規制が入り、今まできちんと使っていた人に迷惑がかかるんですよね。

ただでさえ世間一般的に「ドローン=悪」みたいな図式も存在していますので。

一個人なので大した事はできませんがこれから始める人達には法律とルールくらい守って欲しいと思います。

トッププレイヤー達がその程度のルールも守れない時点でどうなのかな?と思いますが(笑)
Unknown (フジツボ大臣@関東)
2020-06-07 19:12:55
こんにちは。
ブログを拝見しました。
賛同できるところ、いつも疑問に感じていたところがたくさんあります。
そもそも総務省の考えが一方的であったため、本来のアマチュア無線とは、かけ離れた常識?の中で行われていることも問題ですね。
そして、これまでアマチュアは紳士協定のような雰囲気を大事にしてきました。それは、特に上の周波数に行けば行くほど、そのように感じていました。
しかしながら、最近はRUZ局が提起するような問題で大変なことになっています。
そして、ルールも怪しい1アマを名乗る方が、マナーも守らず、自分の技術をネット上で公開し、称賛されることを目的でやりたい放題である事実は特に問題だと思います。
1アマだろうと、4アマだろうと、ルールとマナーを守りながら、技術の向上を図るのがアマチュアです。アマチュア無線は通常相手がいて、成り立つ趣味です。しなしながら、彼らは、SNS等での称賛ということが自己の満足につながるようです。(つい、仕事柄、精神分析が出てしまいましたが)
その点では、ずっと以前から無線を趣味としてやっている方々と合いません。
でもです!、ルールとマナーは基本ですよね。
他人に迷惑をかけないというのも基本です。
私もUHF好きとして、この件を問題視していきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV」カテゴリの最新記事