J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

09.8.10まで

2009年08月11日 | 地震関連・防災

気象庁から、7月の地震と火山の活動の発表があった。
PDFファイルを開くと、「主な地震活動」という項目がある。
一体何を基準にしているのか。但し書きがある。


「主な地震活動」とは、
   ①震度4以上の地震、
   ②M6.0 以上の地震、
   ③陸域でM4.5 以上かつ震度3以上の地震、
   ④海域でM5.0 以上かつ震度3以上の地震、
   ⑤前に取り上げた地震活動で活動が継続しているもの、
   ⑥その他、注目すべき活動。


こういう地震が発生した場合には、注意を払っておいてよさそうだ。

************************************
<地震活動>
震度5弱以上を観測した地震及び津波を観測した地震はありませんでした。
全国で震度1以上を観測した地震の回数は105回、
日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は72回でした。
国土地理院のGPS観測結果では、全国の地殻変動について特に目立った変動は見られません。

*主な地震活動
7 月14 日 3時05分 台湾付近 深さ34k M6.5 震度3
7 月22 日 23時51分 四国沖(室戸岬沖) 深さ29k M4.6 震度4
7 月28 日 20時52分 北海道南西沖(松前沖) 深さ8k M4.0 震度4 陸域の地殻内で発生した地震
8 月2 日 0時57分 新潟県下越沖 深さ28 kM4.9 震度3
8 月3 日 20時18分 熊本県天草・芦北地方深さ7k M4.7 震度4 陸域の地殻内で発生した地震
8 月5 日 9時17分 宮古島近海 深さ22k M6.5 震度4
8 月5 日 12時51分 日向灘 深さ33k M5.0 震度4 フィリピン海プレート内部で発生した地震

<火山活動>
・桜島の昭和火口では、6月下旬からやや活発な噴火活動が続き、7月は爆発的噴火が55回発生しました。
18日および19日の爆発的噴火では、昭和火口の南東約3kmに設置している空振計で100Paを超える空振が観測されるなど、
噴火活動はさらに活発化するおそれがあると判断し、19日に火口周辺警報を発表し、
噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
 
・口永良部島では、GPSによる地殻変動観測で新岳火口浅部の膨張を示す変化が認められなくなったことなどから、
火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなったと判断して、
8月4日に噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(平常)に引き下げ、噴火警報を解除しました。

・浅間山では、火山性地震がやや多い状態で推移しています。
火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続しています。
 
・三宅島では、多量の火山ガスの放出が続いており、
火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続しています。
 
・諏訪之瀬島では、小規模な噴火が断続的に発生しました。
火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続しています。

■平成21年7月の地震活動及び火山活動について  http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/07a/0907jishin.html
*************************************



では、巨大地震が心配される地域では、何を見ておけばよいのだろうか。
「東海地震の想定震源域及びその周辺の地震活動」という項目がある。

① 1日 17 時09 分、三重県南東沖でM3.6
② 3日4時 07 分 和歌山県北部の深さ64km でM3.3 の地震 震度1 フィリピン海プレート内部で発生
③ 13 日18 時08 分、三重県南東沖でM3.1
④ 14 日3時57 分、岐阜県美濃東部の深さ50kmでM3.5 震度2 フィリピン海プレート内部で発生
⑤ 16 日5時19 分、神奈川県西部の深さ16km でM4.2 震度3 フィリピン海プレートの沈み込みに伴って発生
⑥ 21 日18 時25 分、京都府南部の深さ13km でM3.5 震度1 地殻内で発生
⑦ 25 日2時51 分、三重県南東沖でM3.5
⑧ 27 日9時44 分、愛知県西部の深さ41km でM4.0 震度3 フィリピン海プレート内部で発生

以上が起こっているが、判定会は「特に目立った地震活動はなかった。」とのこと。
シナリオは進行中だが、異変はなかった、ということか。

それにしても改めて、想定震源域の注視すべき範囲が広いことを思う。
京都まで、対象だ。
地殻から見た場合、広範囲にわたる震源が想定されている、つまりは簡単な地震ではないことが分かる。

大量の雨も、気になるところ。
備えは、怠りなく。 というよりも、それしかない。



◎大雨等の状況リンク集 (当ブログ
http://blog.goo.ne.jp/j-tenten/e/b0feb45a982dc9e1ac2ce27c62bbeb50

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北日本から西日本にかけて寡照
北日本で記録的な多雨
「平成21年7月中国・九州北部豪雨」の発生など、各地で大雨
■7月の天候 気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/03a/tenko0907.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


*気になる地震を旬間で記録しています。
31日11時30分頃 胆振支庁中東部 M3.9 震度1

1日03時59分頃 宮城県北部 M2.3 震度1
1日05時26分頃 奄美大島近海 M2.6 震度1
1日06時09分頃 熊本県熊本地方 M2.8 震度2
1日18時46分頃 福島県沖 M4.8 震度2
1日21時36分頃 神奈川県西部 M2.8 震度1

2日00時57分頃 新潟県下越沖 M4.9 震度3
2日02時54分頃 新潟県下越沖 M4.7 震度3
2日03時00分頃 岩手県内陸北部  M3.8 震度2
2日03時53分頃 新潟県下越沖 M3.7 震度1
2日14時51分頃 茨城県南部 M3.0 震度1

3日00時21分頃 新潟県中越地方 M3.2 震度2
3日02時11分頃 岩手県沖 M3.6 震度1
3日04時19分頃 新潟県中越地方 M3.4 震度2
3日05時23分頃 新潟県中越地方 M3.4 震度2
3日06時28分頃 岩手県沿岸北部  M3.1 震度1
3日14時13分頃 新潟県下越沖 M4.2 震度2
3日16時19分頃 福島県沖 M4.4 震度3
3日20時18分頃 熊本県天草・芦北地方 M4.7 震度4

4日00時44分頃 宮崎県南部山沿い M2.4 震度1
4日05時56分頃 淡路島付近 M2.5 震度1
4日08時09分頃 岩手県沖 M3.5 震度1
4日13時18分頃 新潟県中越地方 M2.7 震度1
4日20時27分頃 富山県東部 M2.6 震度2

5日07時40分頃 栃木県北部 M3.1 震度2
5日09時18分頃 宮古島近海 M6.5 震度4
5日09時18分頃 栃木県北部 M3.9 震度2
5日12時51分頃 日向灘 M5.0 震度4
5日13時02分頃 徳島県北部  M2.3 震度1
5日20時26分頃 宮古島近海 M4.8 震度1

6日05時48分頃 渡島支庁東部 M2.4 震度1
6日06時03分頃 神奈川県西部 M3.0 震度2
6日06時33分頃 千葉県南東沖 M3.9 震度1
6日11時22分頃 熊本県天草・芦北地方 M4.6 震度3
6日11時37分頃 神奈川県西部 M2.9 震度1
6日14時40分頃 福島県沖 M4.9 震度2
6日17時19分頃 新島・神津島近海 M2.3 震度1

7日03時20分頃 千葉県北東部 M2.1 震度1
7日13時45分頃 北海道南西沖 M3.1 震度2
7日22時32分頃 留萌支庁南部 M1.7 震度1

8日07時30分頃 福島県沖 M5.0 震度2
8日14時44分頃 宮古島近海 M5.0 震度1

9日05時57分頃 種子島近海 M3.8 震度1
9日19時56分頃 東海道南方沖 M6.9 震度4
9日21時09分頃 福井県嶺北  M2.9 震度1

10日01時02分頃 東海道南方沖 M4.9 震度1
10日03時26分頃 岩手県沿岸北部  M3.8 震度2
10日21時37分頃 十勝支庁中部  M2.9 震度1


最新の画像もっと見る

コメントを投稿