J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

壁にお絵かき、落書きじゃないの

2010年12月11日 | 人にぞっこん

平成22年の静岡市政10大ニュースが発表になった。

1位 静岡ホビーフェア開催。ガンダム立像
2位 久能山東照宮の本殿・石の間・拝殿が国宝に
3位 日本平動物園に猛獣館299完成
4位 静岡駅北口に葵タワー完成
5位 葵タワーに静岡市美術館、開館
6位 静岡市目指せ茶どころ日本一、策定。お茶の日制定。
7位 第2次静岡市総合計画、始動
8位 新西ケ谷清掃工場、完成
9位 登呂博物館、リニュウワルオープン
10位 静岡蒲原市民センター完成、待機児童園「おひさま」開園、三保の松原の羽衣の松、世代交代

と、以上だそうだ。
道路の拡幅工事などもまだまだ行われ、町並みも変わり、なじんだはずの風景が大きく変わってゆく。

JR静岡駅殻繁華街に向かう地下街も、長い間の工事が終わり、様変わりした。
このうち、紺屋町地下街は、来年防災などを鑑みた工事が行われるのだという。
ソレまでの期間ではあるが、自分たちの街を自分たちで楽しくしよう、と、エガコウヤが始まった。

地下街の少々くたびれた、決して美しくはなかった壁に、明るい楽しい絵が描かれ始めている。
下地に白塗りし、イラストレーター永田ロッソが太い線描きで絵を描く。
そこに、子どもたちが、色を乗せてゆく。

待ち行く人々も、足を止め、可愛さに笑顔になる。

これが、アートの力なのだな、と壁を見つめて思う。

エガコウヤ
*スライドショウで見られます。一番右が、伸縮ボタンなので、大きい画像で見てみてね。 ↑

 

壁は長い。
永田ロッソさんは、ここを相手に、時に深夜にまで及ぶ作業をする。
通りかかったら、気軽に声をかけてもいいのだそうだ。

 

明日日曜日、午前9時半から、午後は1時半からと3時から、同様にお絵かきがある。
今後も、来年の3月、5月に”続き”がある。

大人の手も、資金の援助も募集中。
ついでに、大人版のお絵かきコーナーもリクエストしてきました。

@エガコウヤ公式サイト
http://www.egacoya.jp/
@永田ロッソ展です。前田富佐男ブログ
http://ochatu.blog7.fc2.com/blog-entry-226.html

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やって来ました! (ねこ)
2010-12-13 01:02:47
おー!しぞーか!
久々の登場!ねこです。
そして今、私は紛れもなくしぞーかに居ます!…でも、明日…日付変わった(^^;)今日、東京に戻ります。
まさに、紺屋街付近で宿泊。地上しか歩いてなかった気付かなかった…壁のアート!明日?今日、帰る前に見てみます。にゃん。
見てきました! (ねこ)
2010-12-13 11:25:01
色塗りがいかにも子供達の色合い!手書きに思わず微笑んでしまいまた~(o^_^o)
描いてる時の子供達の笑顔が見る者の笑顔になりますね。

東京へ帰りま~す。
しぞーかまたね(。・_・。)ノ
わあ、わあ!! (本人)
2010-12-13 23:39:10
ねこさん、週末静岡だったのですね!
ちょうどお絵かきが見られて良かった~^・^
今度来るときには、全部できてるかな?
来年の改修工事に入ると観られなくなっちゃうから、来る機会があるといいのにね。。。

でも、見てもらえてうれしかったです!
ありがとう!!

コメントを投稿