東京人生

東京で人生放浪。30年かけて身に着けた肩書きは、子なしOL主婦。

ありがとう

2005-12-18 19:22:48 | Weblog
このブログを書き始めて、1年が経った。
当時、結婚して数年の子供がいない主婦であり、派遣社員というOLであり、これといった趣味も情熱もなく、忙しくもなく、かといってすることがないわけでもなく、全体的に中途半端な生活を送っていた。そういう自分がもどかしくて、でも何もできなくて、どんな風に生きるのが私らしいのかを考えていた。

そういうこと、話す相手がいなくて、むしろ、共感してもらえるとも限らないので話したいとも思わなかったので、むかし書いていた日記のような感覚で、このブログを書き始めた。はじめは、誰かの目に触れると思うだけで、なんども書き直し、アップしては修正し、それこそ一語一句、確認して、自分の気持ちが正しく表れているか、丁寧に大事に書き始めた。

どーしらたいいの、私。と、自問自答する毎日だったけど、このブログを書きながら、少しずつ自分自身が整理されていった。私としては、こんなことを書くのは恥ずかしい、と思うような内面のことをアウトプットしたことがあった。そんな内容を読んでくれた人が励ましのコメントを書いてくれたとき、すごく驚いた。そして実際、励まされた。

自分のことを話すことって、現実にはあまりない。自慢したいこと、隠したいこと、いま考えていること、、、そういうのを正直に語れるのが、この場だった。みえない誰かに話したことで、気持ちが落ち着いた。私がどんな人間か、確認ができたような気がする。

1年前にこのブログを書き始めた私は、何かを見つけたくて、それを誰かに言いたくて、ここに文章を連ねた。いまは、それを見つけた、とは言わないけれど、見つけるために動いたし、見つけられるんじゃないかと希望をいま、持っている。ぐずぐず思う気持ちや、立ち止まりそうな小心は、いまもある。でも、あのときより、進んだ、と思う。あのときより、前に進んだ。と、思う。

いま、一生懸命に生きてます。
この「東京人生」というブログは、私の中の1年間として幕を閉じたいと思っています。迷いながら生きていた私が、このブログに詰まっています。でも、そこから歩き出したいま、またこの「東京人生」で文章を書くのに、戸惑いを感じます。変わっていく自分を語りたいと思う気持ちもあるけれど、ここでの時間があってのいまの私なので、これはこのままで、終わらせたい、と思います。

そんなにアクセス数の多いブログではなかったから、ここで終了にしても、困る人はいないと思いますが、「あーもう書かないの、なあんだ」くらいに思ってくれる人がいましたら、お礼を申し上げたいと思います。読んでくれて、ありがとうございました。

そして、私の熱い独り言にコメントをくださった方々。本当にありがとうございます。お会いすることもない、活字でのお付き合いでしたが、私はその存在感にとても励まされました。嬉しかったです。ありがとう。

すべてに感謝&感謝

残業ならず、残

2005-12-05 19:57:44 | Jobs
たいした業務をしていないのに、もう20時。。今から帰ります。
なんにもしてないので、残業ではなく、ただ残っているだけ、ということでした。もちろん、座っているだけでなく、勉強したりしてたのだけど。。。
時間があっという間。。。

3日目にして、ようやく落ち着いてきました。こうして、少しずつ会社が快適になるといいな。

リフレッシュ

2005-12-04 09:38:50 | Weblog
二日間とはいえ、長い時間を過ごした。気がする。新しい会社で。
もう前の会社が、遠い。元同僚からのメールが、なつかしくて嬉しくて、ジーンとした。まだ二日しかたっていないのに!

いつもどおりの週末を過ごして、平常心を取り戻し中。

中途入社

2005-12-01 21:59:31 | Jobs
本日から正社員。一日かけて、ガイダンス、ガイダンス、ガイダンス、、、ガイダンス!入れ替わり立ち代りやってくる、いろんな部署の人の話を聞く。そして、諸手続き。書類の多いこと・多いこと。はんこを10箇所以上おしたよ。正社員になるって、こんなに大変なことだったんだ・・・と、しばし呆然。呆然としていても時間は流れ、しかし時の流れは遅く、冗長な一日だった。夕方、ようやく自席に案内されたが、チームメンバーは打ち合わせで誰もおらず、人事に「とりあえず座っていて」と言われ、孤独をかみしめる。・・・さ、さびしい!!

まもなく、メンバーが戻ってきたけど、簡単な挨拶だけ。軽く苗字を名乗っておしまい。メールを設定し、社内イントラを設定し、文房具をそろえ、なんやかんやとしているうちに、19時半。なんにも仕事していないのに、こんな時間!隣の先輩に、挨拶して、しずしずと帰りました。疲れたよ。行く先、不透明。

さよなら、現職

2005-11-30 10:21:14 | Jobs
今日で、今の職場とお別れ。2年ほど、お世話になりました。途中、これでいいのかと悶々として、このブログをはじめたけれど、書くほどに整理されて、心境も自分自身も変化して、今に至る。

明日からは別の会社に出社するのが、うそみたい。昨日と同じ、今日。明日もきっと、職場はこんな感じだと思うけど、私はいないんだなあ、、としみじみしてみる。お世話になりました。感謝。

昨日、うれしい一言をもらった。同僚が「明日でおわりですね」というので、「そうですね。でも辞めると言ってから時間があったので、間延びした感じです」とこたえると、その人は「いいえ、あっという間でした。私は毎日、あと何日でおわりだと数えてました」と言ってくれた。私自身、カウントダウンなんてしてなかったので、驚いた。優しい人だなあと感動。

また、別の人に「正社員になるから」と名刺入れをいただいた。明るい黄色の革のケースは、持っているだけで元気が湧いてくる。私はのんきにしているけど、就職するっていう気持ちを与えられた。うれしかった。名刺、いっぱい欲しい!

ひきつぎぃ

2005-11-28 10:52:45 | Jobs
結局、後任が決まらず、仕事の引継ぎは、社員の方に一時的にすることになった。後任がきたら、その人からまた引継ぎをするという形。・・・。

今の会社にいるのも、あと3日。気持ちよく辞めるために、引継ぎを思い切りやりたかったけど、そうもいかなくなってしまった。残念・・・。

ジャージ!イェイ

2005-11-27 20:52:46 | Weblog
kappaのトレーニングパンツを2本、買った。
シャカシャカするタイプと、ストレッチがきいたタイプ。トレーニング目的というより、部屋着。私的には、「ジャージ」として購入。

ジャージは夫が持っていて、不在時に拝借してはいてみたら、その心地よさにはまった。動きやすさといい、家事にもってこい!自分のジャージがほしくなった。学生時代に、部活動や体育ではいたことはあったけど、自分で買ったことはなかったので、初体験。

シャカシャカタイプは、保温性が高く、暖かい。ストレッチタイプは、やわらかくて、軽くて、はいているだけで気持ちが癒される。しあわせ~・・!

こんなに気持ちいい衣類、なかなかない。ジャージ最高!

お弁当

2005-11-25 11:11:34 | Foods
今日は、手作り弁当を持参。
白いお米に、鰯の蒲焼、かぼちゃの煮物、オクラのサラダ。

子どものお弁当だったら、ケチャップつけたハンバーグとか、スパゲッティとか、グラタンとか、洋風の見た目に可愛いものになるのかな。私は大人なので、渋く和風に。

豪華マンション

2005-11-24 09:58:37 | Weblog
昨日は、友人の新築マンションに遊びに行ってきました。
敷地が広く、高層階は億ションというだけあり、豪華なつくりにびっくり。

共有スペースはホテルのラウンジのようで、カウンターに制服を着た人が常駐して、クリーニングや宅急便を受け付けてくれる。庭には水が湧き出る大きな石が据えられ、ガラス越しにそれを眺めながらくつろげる。自由に読める新聞、本があり、ちょっとした暇つぶしや気分転換にちょうどいい。昨日は、テニスウェアを来た年配の夫婦が、新聞を読んでいた。

他に、シアタールームや、ワインセラー(温度調整した部屋の一角を利用したい人が借りるシステム)もあり、楽しい生活してそーな感じ。う、、、うらやましいっ!

ため息混じりに部屋に案内してもらうと、また玄関の広いこと。大理石のような床がピカピカ光ってる。キッチンもピカピカ。収納スペースは広く、見た目にもおしゃれ。素敵だあ。

でかーいテーブルに家主夫婦とゲスト夫婦(私の方)で座り、コーヒーを飲みながらのどかな午後を過ごしました。

確定申告だろうか・・

2005-11-22 10:29:37 | Jobs
現職を11月末に退職し、12月1日から別の会社に入社するが、年末調整をどちらでやるかでバタバタしている。今、派遣社員なので、11月分給与が12月に支払われるので、現職の人事担当は、現職で年末調整をするという。12月からの会社は、12月給与支払前に退職するから、こちらでやるという。

こういうの、調べてもよくわからない。。両社の人事担当の言うことを、伝書バトのように言い伝えている私。

結局、現職の源泉徴収票の発行が12月20日になり、12月からの会社の手続きに間に合わないので、現職の源泉徴収票をもって、確定申告をするという方向で動いている。うわー、確定申告!やったことないよー・・・。

こういう時期に転職すると、こんなオプションがついてくるんですね・・・。日本は会社まかせで、こういうのに疎いサラリーマンが多いというが、それはまさに私のことです。いい機会と思って、勉強してみよう。