不器用さや力加減の難しさなど、感覚の特性による感じ方の違いを把握し、その対処法について学びます。
●日 時:
11月17日(日) 13:00~15:00(開場12:45)
●場 所:
仙台市福祉プラザ 第一研修室
(仙台市青葉区五橋2-12-2)
●講 師:
本多ふく代氏
(東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科作業療法学専攻教授)
●定 員:
70名(要事前申込)
●参 加 費:
当法人正会員 無料
当法人正会員以外の方 3,000円
●申込方法:
下記URLリンク先のフォームから申込み
https://secure1.es-shared.com/mddsnet.jp/seminar/
●主 催:
認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット
●連 絡 先:
TEL:022-341-0885
E-mail:mddsnet@yahoo.co.jp
URL:http://mddsnet.jp/
最近の画像[もっと見る]
-
学び直し機会いつでも 仙台自主夜間中学で講演会(河北新報) 2週間前
-
「119番」押すだけでOK 仙台市消防局があすから新システム導入(河北新報) 3ヶ月前
-
障害者雇用水増し山形県の対策(河北新報) 11ヶ月前
-
聴覚障害者のコミュニケーション支援 アプリ 1年前
-
仙台市内の障害福祉サービス事業所の施設概要について 1年前
-
フードバンク×アトリエ 助け合いにぎわい創出(「河北新報」から) 2年前
-
支援学校生徒模擬投票を体験~美里で県選管など出前講座~(河北新報) 2年前
-
天ぷら油回収で 新たに連携協定 名取市 2年前
-
障害者 詩とアートコラボ 仙台でボーダレスアート展 2年前
-
発達障害児 過去最多4000人 2年前