高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」のブログです。

7月7日、高知県メタンハイドレート開発研究会 主催の第3回講演会のご案内です

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

高知県メタンハイドレート開発研究会 主催の第3回講演会のご案内

 とき: 2012年 7月7日(土)、午後3時~5時 (参加無料)

ところ: 三翠園ホテル 階「富士の間」

        (高知市鷹匠町1-3-35 088-822-0131) 

 

日本近海のメタンハイドレート予想分布図

 

「燃える氷」メタンハイドレートとその結晶構造

 

土佐湾沖の海底にあるメタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトを、高知県に誘致して、

日本を資源大国にすると共に、高知県の活性化の一つの起爆剤にする事を目的に開催しています。

 

司会進行 川村貞夫(高知県エコ議員連盟事務局長・高知市議会議員)

 

〇講演1 「JAMSTECにおける最新の調査研究の状況(地震・資源)」 (20分)

講師 木下正高(独立行政法人 海洋研究開発機構 高知コア研究所所長)

 

〇講演2 「環境とエネルギーから見た50年後の地球」 (60分)

講師 門馬義雄(高知工科大学名誉教授、研究開発支援アドバイザー)

 

〇講演3 「右肩下がりの下山の先は」 (15分)

講師 鈴木朝夫(東京工業大学名誉教授・高知工科大学名誉教授)

 

〇私の主張 (各5分程度)

①高村禎二(高知エコデザイン協議会会長)

②前田悦三(高知新聞「読者の広場」投稿者)

 

〇質問や情報交換の時間 (15分)

 

閉会挨拶 西内隆純(高知県新エネルギー議員連盟・高知県議会議員)

 

どなたでも参加できます。お誘い合わせてご参加ください。

 

 

高知県メタンハイドレート開発研究会 問い合わせ・連絡先 

鈴木朝夫・理事長(携帯 090-3461-6571 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp 高知工科大学名誉教授・東京工業大学名誉教授)

坂本耕平・事務局長(携帯 090-2781-7348 info@kochifc.net"高知をもっと元気にするボランティア集団"「高知ファンクラブ」運営事務局長)

 


6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その3)

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その3)

今年も高知市鏡の「吉原ふれあいの里」にてほたるまつりを開催いたします。 当日は地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を堪能することができ, また地元の方のご案内による吉原渓谷の川沿いのほたる鑑賞会が実施されます。皆様,ぜひお越しください。・・・と言うことで・・・申込みをして、初めての参加を妻と楽しんで来ました。

日 程 : 平成24年6月9日(土曜日)
   時 間 : 午後6時30分から(小雨決行)
 場 所 : 吉原ふれあいの里周辺( 高知市鏡狩山95付近) 
 当日受付 : 吉原公民館
 参加費 : 1,000円(食事代含む)
 問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

高知市鏡の「吉原ふれあいの里」で、地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を提供される「百日紅」のスタッフの皆さん、このようなイベントをたびたび実施されているので、手際も良く、愛想も良く、参加者とのコミュニケーションも大切にされておりました。また来ようと思わせる・・・そんな雰囲気でした。

 男性陣も、車で次々来られる参加者の駐車の誘導も、慣れたものでゆったりと余裕の案内役でした。

元鏡村長で市会議員の川村貞夫さんも、参加者とのコミュニケーション・・・リピーターづくりに余念がありません。

 私たち二人が最初に取って来たバイキング料理です。

次々に料理も追加されて、食べ過ぎるほどでした。

 

 涼しい夜のとばりの中、家族や仲間で参加された皆さん、それぞれに楽しまれておりました。

 

 足元だけを照らす工夫がありました。暗い道をホタルに配慮し、雰囲気を楽しみながら安全に歩く工夫でした。

気温が低いこともあり、残念ながらホタルの数は少なかったのですが、こんな工夫がありました。

孟宗竹を削って、その中にローソクを入れて、足元だけを照らす工夫です。 

 

涼しい木陰で山菜料理とそうめん流しはいかがですか?7月末の土日から、8月の土日に開催されます。

私も前に参加した経験があります。暑い夏に癒された想いが今も残っています。

 

 

 

高知市鏡・吉原地区 に関するページ

鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記  

吉原ふれあいの里でホタル祭り・・・清流にカワニナも放流

  

鏡川ホタルネットワーク に関する記事 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報


6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その2)

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その2)

今年も高知市鏡の「吉原ふれあいの里」にてほたるまつりを開催いたします。 当日は地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を堪能することができ, また地元の方のご案内による吉原渓谷の川沿いのほたる鑑賞会が実施されます。皆様,ぜひお越しください。・・・と言うことで・・・申込みをして、初めての参加を妻と楽しんで来ました。

日 程 : 平成24年6月9日(土曜日)
   時 間 : 午後6時30分から(小雨決行)
 場 所 : 吉原ふれあいの里周辺( 高知市鏡狩山95付近) 
 当日受付 : 吉原公民館
 参加費 : 1,000円(食事代含む)
 問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

高知市鏡の「吉原ふれあいの里」で、地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を提供される「百日紅」代表の歓迎のご挨拶。

続いて、元鏡村長で市会議員の川村貞夫さんから、写真パネルを使いながら「ホタルの生態」について分かりやすく説明がありました。

テレビ高知のおなじみ 「がんばれ高知! エコ応援団」の取材も来てくれておりました。7月1日(日)に放送します・・・とのことでした。

 

yosi3.jpg

参加した子ども達と、ホタルのえさとなる「カワニナ」の放流を計画されておりました。

子だも達は、ビニール袋に入れてもらった「カワニナ」を川の中に放り込んでいました。

ホタルの幼虫が、ストローのようなクチバシから液を出して、カワニナの体を溶かして吸い込んでいる写真パネルを見た後の行動です。

私自身、どうして食べるのか知りませんでしたが、いつかのテレビ画像で見て、びっくりしたことでした。

 

今夜の料理も、地元で取れる山菜ずくしのメニューです。

イタドリ、タケノコ、ジャガイモの煮っ転がし、コンニャクなど沢山の種類の料理とソーメンや数種類のご飯類、そしてユズようかんなど・・・お腹いっぱい戴きました。

 

 

 

 

涼しい木陰で山菜料理とそうめん流しはいかがですか?7月末の土日から、8月の土日に開催されます。

私も前に参加した経験があります。暑い夏に癒された想いが今も残っています。

 

 

 

高知市鏡・吉原地区 に関するページ

鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記  

吉原ふれあいの里でホタル祭り・・・清流にカワニナも放流

  

鏡川ホタルネットワーク に関する記事 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報


羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋・・・愛媛県松野町 葛川沈下橋、中村 大用(おおゆう)沈下橋

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋・・・愛媛県松野町 葛川沈下橋、中村 大用(おおゆう)沈下橋

 

(カテゴリー四万十川の沈下橋 では、画面が切れずに、連続して見えます。)

 

 

 

 

  

 カテゴリー四万十川の沈下橋  

羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

武吉孝夫著 「沈下橋よ永遠なれ」(写真集)

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その1)

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その1)

今年も高知市鏡の「吉原ふれあいの里」にてほたるまつりを開催いたします。 当日は地元の新鮮な山菜などの食材を使ったバイキング料理を堪能することができ, また地元の方のご案内による吉原渓谷の川沿いのほたる鑑賞会が実施されます。皆様,ぜひお越しください。・・・と言うことで・・・申込みをして、初めての参加を妻と楽しんで来ました。

日 程 : 平成24年6月9日(土曜日)
   時 間 : 午後6時30分から(小雨決行)
 場 所 : 吉原ふれあいの里周辺( 高知市鏡狩山95付近) 
 当日受付 : 吉原公民館
 参加費 : 1,000円(食事代含む)
 問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

 少し早く来たので、ほたるまつり会場周辺の散策をしました。

 

 

 

 

 癒される素晴らしい風景です。

 会場の駐車場になっている用水路ででも、ゲンジボタルを育てていますが、渓流で発生するゲンジボタルはまた一味違うように思います。

夜,ホタルが飛び交うこの渓流で、カジカの声を聞くことが出来ました。

 

 

 涼しい木陰で山菜料理とそうめん流しはいかがですか?7月末の土日から、8月の土日に開催されます。

私も前に参加した経験があります。暑い夏に癒された想いが今も残っています。

 

 

 

高知市鏡・吉原地区 に関するページ

鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記  

吉原ふれあいの里でホタル祭り・・・清流にカワニナも放流

  

鏡川ホタルネットワーク に関する記事 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報

 


鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・高知工科大の効果は大

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

高知工科大の効果は大

                                                                 情報プラットフォーム、No.297、6月号、2012、掲載

Image538.jpg

 

 

Image572.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  3組の「カップル」の話である。しかも「はちきん」の物語である。「工科大」の地域貢献を一面から示した実績報告でもある。

  はちきんの最初のお話。理系の、技術系の工科大学に「何故、文系が必要か」と抵抗が多い中で、開学3年目からの設置を目指して、大学院(修士・博士課程) 起業家コースの構想が動き出した。卒業して企業に就職するのが当然と考えるだけではなく、自分でビジネスを創り出す能力と気概を持つ人材の養成を 目指したのである。

  そんな時、入学したばかりの女子学生がアントレプレナー・クラブ(起業家クラブ)を作りたいと副学長室に私を尋ねてきた。早速の効果が現れたと嬉しいやら、吃驚するやらであった。折に触れて様々なアドバイスをしてきたが、国道195号線沿いにコンビニ「オーバック」が開店した。その社長が鈴木寛 子さん。
自叙伝(「うまれたときから花嫁修業~29歳元学生起業家のvirgin road 」文芸社、(2009/2))に詳しく経緯が出ている。昨年、結婚式の招待状を頂いた。新郎は工科大出身の年下の頼もしい青年である。新婦側の主賓として 祝辞を述べさせて頂いた。高知に工科大を創った効果は絶大であると自慢をした。

  2人目のはちきんのお話。高知工科大学は開学に先立ち、中学生・高校生を対象にサマー・サイエンス・スクールを開催していた。参加者には、体育館の天井か ら生卵を落としても割れない作品を作る宿題を課していた。落下傘方式、竹とんぼ方式、ばね釣り構造、緩衝材の利用、ゼリー状物質への封じ込め、など様々な工夫を見るのが楽しみであった。

  入学式の時、一人の女子学生が「私は生卵で賞を貰いました。それで工科大に行く決心が付いたのです」との挨拶。「あ、覚えています。『キレイデ賞』を取っ たのですね」と答えた。男子生徒の受賞が多い中で、梱包材で生卵を巻き、プチプチにマジックで丁寧に赤黄緑を塗った女性らしさを感じる作品は特に印象に残っていた。「猪野沢温泉が、母、沖野和賀子の実家です」とのこと。高知に来て直ぐの頃、吉井勇ゆかりの渓鬼荘に泊まったときがお母さまと の初対面である。その後、お付き合いを重ねてきた。そして、私たちの結婚披露宴を、橋本大二郎知事ご夫妻のご出席も頂いて、森林総合センター・森 の情報交流館で開いて下さった。なお、「キレイデ賞」の沖野沙耶香さんは最近結婚された。

  はちきん3人目のお話。山田の我が家のお隣さん。夜遅く「さようなら。お休みなさい」とお嬢さんの声、爆音を響かせて車高の低い改造車が暗闇の中に走り去 る。時が経ち、その声と爆音は、正月、ゴールデンウイーク、夏休みなどに限られるようになった。ある夜、帰宅した私たちと鉢合わせをした。薄暗い 中で「あ、先生」とお互いに吃驚である。

  大学進学を迷っていた彼は、父親と共に高知工科大学のオープンキャンパスにやって来た。こちらの意気込みが伝わったのか、工科大を気に入ってくれた。
入学 式にはご両親も高知まで来て下さった。しかし、入学後は学科が異なるので疎遠になっていた。卒業後、ソフト系企業に就職してからは、長期休暇の折に、あの車を飛ばして東京からやって来たのである。今、彼は父の経営する超精密加工プレスの会社に移っている。東京の結婚式には主賓で呼ばれた。 ({そのとうり でもね}、本誌、No.221、2月号(2006)を参照のこと)高知で勉強し、伴侶を見付けたのは平井圭一郎さん、お隣のお嬢さんは西岡恵さんである。

  高知工科大学を、出会いの場を、連携の場を高知に創って良かった、そんな思いを感じさせる3人の高知の女性を紹介させて頂いた。

 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫(すずき ともお)
〒718-0054  高知県香美市土佐山田町植718
0887-52-5154、携帯 090-3461-6571  s-tomoo@diary.ocn.ne.jp  

 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

鈴木朝夫の講演・出版の記録

 

高知工科大学でブログ教室 に関する記事

高知工科大学でまんぷく交流会(高知工科大学でのオフ会) 目次


羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋・・・西土佐 下小崎橋

2012-06-15 | 2012年5月~の記事

羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋・・・西土佐 下小崎橋

 

(カテゴリー四万十川の沈下橋 では、画面が切れずに、連続して見えます。)

 

 

  

 カテゴリー四万十川の沈下橋  

羽迫博己さんの 四万十川の沈下橋

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

武吉孝夫著 「沈下橋よ永遠なれ」(写真集)

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから