みちのくレースのおたのしみ

岩手競馬にまつわるあれこれ。とか。

浦和の交流戦

2007年01月22日 | 岩手競馬
 18日に行われた岩手競馬・浦和競馬交流「みちのく賞」「やまびこ賞」、現地で見てきました。

 岩手から遠征した馬の頭数、その数12頭。一度にこれだけまとまった数の馬が行くのは恐らく史上初の出来事。その成否が気になったのですが、売上げ的にはまず上々といっていい成績だったそうですし、お客様の数も交流重賞並みとは行かないまでもそれなりに多かったのでは、という印象でした(浦和には浦和記念の時しか行った事がないもので・・・)。



 2戦の成績は1戦1敗の形でした。条件的には「岩手・5歳上500万下・4歳200万下、南関C2」、賞金額であちらのC2に合わせた形でしたが、岩手の場合はそれが“総賞金”だったので自然と若くて活きのいいB級馬が選び出された上、その基準点が“12月中旬に申し込んだ時点での金額”でしたので、その後グンと力をつけたエイシンウルフオーやブラックオーメン、ロイヤルアリダーなどには比較的与し易い相手関係となったようです。

 現地の専門紙の印では、B1特別を勝っているブラックオーメンを岩手の筆頭と見て、あとはクラス順に上下をつけたという感じでした。いくぶん岩手の馬に厳しい印かな、と感じたのは岩手から南関に移籍した馬がピリッとしないから?

 場立ちの予想屋さん達は苦労していたように思いました。1戦目のスタンスが割と「南関>岩手」な感じだったのがあっさり岩手B2の馬にワン・ツーを決められたものだから、2戦目の岩手の馬の評価にちょっと戸惑っていたようでしたね。ロドリゴキンノホシが4番人気になっちゃったのはそのせいかも・・・(最近のロドリゴキンノホシは明らかに芝馬の走りになってましたし、3コーナーあたりから勢いに乗って来るこの馬には浦和の4コーナーは合わないのでは?ちょっと印が重すぎた感が)。

 でもまあ、この辺はどうしてもこういう事になってしまうんでしょうね。かつて岩手・上山交流が行われていた時も、初期はクラスしか判断材料がなくて、しばらくやっているうちにそのプラスマイナスすべき部分が分かってきましたものね。岩手と南関の交流戦も、こうやってレースをやっているうちに比較材料が揃っていくのでしょう。
 今回はちょっと大人の事情的な部分からはじまった交流競走ですが、ぜひ定期的に続けて頂けるようお願いしたいです。レースの設定日も、以前上山で行っていた交流戦に岩手から出走していた事を考えると、火曜とか水曜ならシーズン中でもなんとか可能だと思うんですよね。
 浦和競馬場なんか特に、今岩手から一番時間距離が近い地方競馬場ですから。この交流の端緒をぜひとも継続して、できれば拡大を、と思います。



 ところでこの交流戦の次戦は3月に予定されているそうですが、その時は南関側のクラスがちょっと上がる模様。岩手の方はといえば、特別開催前で調教も進んでいるだろうとはいえ休み明けの状態。次の岩手勢、かなり苦戦するのではないでしょうか・・・。