みちのくレースのおたのしみ

岩手競馬にまつわるあれこれ。とか。

調教が始まりました

2006年02月24日 | 岩手競馬
 3月24日からの特別開催までちょうど1ヶ月となった今日、盛岡・水沢両競馬場においてコース開きが行われました。
 ここ数日のコース整備の成果と、岩手県地方に暖かい日が続いたおかげもあって、つい10日ほど前まではこんな感じだったのが、今日はこれくらいになっておりました。

 例年のコース開き時に比べると、やはり今年の寒さが厳しかった分、砂の状態が良くなくてかなり固い状態だそうですが(装蹄師さんが「蹄鉄の減りがめちゃくちゃ早い」と嘆いていました)、それでも多くの馬がコースに出て、久々の広いコースの感触を味わっていました。

 厩舎地区を歩いていると、乗り運動やら引き運動やら、2歳の馴致やらと、あちこちで活発に活動しているのが目に入ります。コース開きと共に厩舎の作業もほぼ平常通り(朝の開始が遅めですが)になりました。
 こうして厩舎の作業が本格的に始まったのを見ると「いよいよ春だなぁ」と感じます。まだまだ雪があちこちに残っているし、3月になってもきっと1度や2度は大雪が降るんでしょうけどね。やっぱり春到来、です。



 女子フィギュア。朝起きたらちょうどコーエン選手が滑り始めるところでした。コーエン選手、スタートポジションに立って曲が始まるまでのほんの数秒の間にどんどん自信の色が消え、不安げな表情になっていったように見えました。開始直後の転倒は、やっぱりな・・・。場数を踏んだ選手でもそうなるんだなあ、と思わされましたね。
 荒川選手はこの大一番で自己ベスト得点を叩き出したのが凄い。ただ、あとに滑った村主選手・スルツカヤ選手と、この3人の滑走順が違っていれば、細かい点差もまた変わっていたのでは、とも思います。

 さて今晩は大好きなフィギュアエキシビジョン。時間がわからんのでとりあえず録画だけセットして網を張っておこう。
 土曜の夜はアルペン男子スラローム。メダルに届くような一発の滑りができるのは佐々木明でしょうが、私は皆川健太郎の滑りに注目しています。五輪前のWC2戦がめちゃくちゃ好調でしたからね。板がアトミックだから、サロモンの佐々木よりも余計に応援したくなるんですよねえ。果たして。



 ああそういえば、RAICH Benjaminのことを私はずっと「ベンジャミン・ライヒ」と読んでおりました。先日GSを見ていて「ベンヤミン・ライヒ」と読んでいるのを聞いて「??」。と思っていたら、トリノ関係のニュースではほぼすべて「ベンヤミン」になっているようです。
 うー、Jスカイでは「ベンジャミン」と呼んでいたと思うし、スキー雑誌なんかでもそうだったはずなんだけどなあ。
 あ、今調べたら、アトミックのニュースリリースでも「ジャ」だ。
 なんか「ベンヤミン」の「や」の所、妙に力が入らない気がしてなりません。オーストリア南部の人だし、ドイツ語読みで通すなら「ベニヤミン」の気もする。

 あー、こんな事を考えていたら、昔いたF1ドライバーの「エリック・コマス」って、フランス人だから語尾のSは読まないはずで、「エリック・コマ」なんじゃないかなと、ずっと悩んでいたのを思い出した。

 脱線ついでに、冬の五輪は北欧や東欧系の選手が多いせいか、一見「どう読むの?」という名前がたくさん出てきます。男子アルペンもその例にもれず、たくさん「?」という人がおります。「MOELGG Manfred」とか。皆さんも中継をご覧になる際は、ぜひ選手の名前をどう読むのか考えてみて下さい(^^;)。