waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

2012年12月前半の広報誌

2012-12-12 18:50:23 | 国地方の官公庁全般と広報誌


明日13日に南房総市の12月の広報誌が発行しますが、それ以外の12月前半の広報誌を。


館山市 前半
館山市の人事行政運営等の状況
年末年始のゴミ収集について
緊急雇用対策協議会の支援体制について
16日の総選挙の投票日について
安房郡市広域事務組合の前年度の決算について
公民館サークル・放課後こども教室の案内


鴨川市 前半
表紙は千葉ロッテナインのキャンプ地でのファン交流の場面
鴨川での千葉ロッテの秋季キャンプの特集
裏表紙はラグりんまつりの催しの報告
そのほかは休日当番医や相談窓口の案内の掲載


ちば県民だより12月号
今月23日までは、ちばNPO月間です。千葉県内各地で催しが展開しています。

千葉県内の医療現場を特集。知事との対談も成田赤十字病院の看護師さんです。
悪徳商法に関する注意点
写真で見る千葉は銚子電鉄
裏表紙は煤取り開帳、航空科学博物館、東部重工業のみなさま



町報 きょなん
表紙は10月の佐久間ダムでのバーベキュー大会の風景
教育の日、文化祭、消防団訓練などの催事の報告
国保の保険料の税務申告について
16日の総選挙の投票について
年末年始のゴミ・屎尿の取り扱いについて
裏表紙はくらしのカレンダーと休日当番医



広報 たつの12月号
今年度の辰野町功績者の表彰の紹介
辰野町の前年度の決算状況→実質公債比率は11.9、将来負担率は45.9です。
年末年始の動きについて
地域包括支援センターからのお知らせ
10・11月のフォトダイアリー
こども広報は各小学校の音楽会の風景
まちの活力見聞録は喜久屋商店のみなさま



詳細については各自治体のホームページを
コメント

2012年11月後半の広報誌

2012-12-12 17:35:53 | 国地方の官公庁全般と広報誌


大変遅くなりましたが、先月後半の地元近隣の広報誌などの紹介を。


館山市 後半号
表紙は国内のプロバスケットリーグの試合の場面です。
館山市の表彰者
来年2月からの119番通報について
こども医療費助成の申請
家族介護会のつどいについて
子ども市民大学・イベントインフォメーションなどの催事の案内
各種相談案内窓口


鴨川市 後半号
表紙は天津小学校の体験学習の風景
鴨川市の前年度の決算状況について
相談案内について
イベント催事の案内
市内郷土資料館の企画展の案内


鴨川市議会 11月15日号
内容は9月の定例市議会の結果などが掲載

議員質問では、
子ども医療費助成、大多喜ダム建設中止、新市民会館、人口減少、チーパスについて、財政健全化などが取り上げられました。



鋸南町 お知らせ版
水仙まつりと循環バスの臨時便運行について
介護保険料について
鋸南町議会のネット中継について
募集や相談会などの掲載


辰野町 11月号
ご当地検定について
前年度の決算状況
イベント催事の案内
辰野町では定期的に町議会報告会の開催を実施
9・10月のフォトダイヤリー
こども広報は町長杯の辰野エンゼルスのメンバー
まちの活力見聞力は、愛生館薬局のみなさま



南房総市 お知らせ版
エリアメール・緊急速報メールについて
安房地域の福祉事業所の合同就職説明会について
市役所の臨時職員募集
各種相談案内・行事・休日当番医・図書館だよりの掲載
子育て支援センターのお知らせ



以上、詳細については各自治体のホームページをご覧ください。
コメント

12月12日申し入れ

2012-12-12 16:37:34 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、監督官庁へ申し入れを送りましたので公開します。
久留里線のワンマン運転問題については、千葉県教育庁へも内容を伝えてあります。
通学のお客さんを貨物の荷物同然に扱うような、この鉄道会社の幹部の言動には怒りを感じます。
御殿場線のワンマン運転の実態をよく学習をしてもらいたいです。



国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中


東日本旅客鉄道に関する内容を申し上げます。


本年11月24日に事故が発生した、埼玉県内の高崎線本庄駅上り場内信号近くの上町踏切について。
過日、同踏切にまいりました。
ご承知の通り、踏切内にいた男性を助けにいった女性も犠牲なった事故があった踏切現場になります。
現場を確認いたしましたが、踏切道をはさんで複数の道路が交わるところで交通量が少なくないようです。
事故防止につながる障害検知器は設置していますが、三次元式でない旧式の装置を使用していますが、果たして、この検知器の赤外線がきちんと機能をしていたかどうか、検証が必要に思われます。



次に千葉支社久留里線について。
来春をめどに同線列車のワンマン運転の検討がはじまっていることが、国労および動労千葉の2労組のサイトで明らかになっています。
会社側は原則1ないし2両編成運転についてワンマン運転を考えているようですが、満席・満車の状態であっても乗務員を追加で配置しないようであります。

久留里線は主として沿線の通学の高校生の足であります。今月上旬に夕方の久留里線の発車前の木更津駅での状況をみましたが、缶詰に近い2両編成の状態であります。これが、車掌がつかないワンマンを実施した場合、安全対策上、列車運行上、不正乗車やマナー問題上、クリアされているかどうか疑問といわざるをえない。


以上、高崎線の上町踏切と久留里線のワンマン運転については、当該鉄道会社に検証・対策と懸念解消を行うことの働きかけをお願い申しあげます。



平成24年12月12日
提出者住所
提出者氏名
コメント

投票所の一番乗りとは

2012-12-12 01:12:53 | 政治全般
まもなく16日の選挙の投票日がやってきますが。


選挙の当日の投票所の一番乗りで少しばかり。


私は過去、数回、国・地方に関係なく投票所の一番乗りを経験しています。

最初に投票する方は、投じる前に、投票箱に異常がないか、空であるかどうか確認をしなければなりません。
問題がなければ一票を投じるとあわせて、用意された書類に署名・捺印をしてから退席になります。
この段取りがおわるまでは、2番目以降の方は投票を待たなくてはならないです。


案外、この選挙の投票の一番乗りを楽しみにされる高齢の方々がいるんですよ。

私はなるべく、そのタイミングの可能性がないだろうという場合に、一番乗りをするようにしています。
コメント