コメント
 
 
 
宗派と御本尊 (朗育坊)
2011-10-22 08:38:16
おはようございます。

浄土宗で御本尊が釈迦如来ですか・・・
私は阿弥陀様(立像,坐像)と思ってしまいました。

浄土宗(阿弥陀如来,立像)
浄土真宗(阿弥陀如来,御光立像)
真言宗(座,大日如来)
天台宗(座弥陀)
法華宗(座,日蓮上人)
臨済宗(座,釈迦如来)

私の宗派,曹洞宗(座,釈迦如来)でも,地元のお寺の御本尊は「薬師如来」です。それで「医王山○○寺」といいます。
だから,本来「南無釈迦牟尼仏」とお唱えするのが「南無薬師・・・」です。

何が御本尊でも余り関係ないのかもしれません。出所が御釈迦様であることは変わらないので。

では,お気おつけて。

南無釈迦牟尼仏



 
 
 
南無釈迦牟尼仏 (岩井俊憲)
2011-10-23 06:13:01
朗育坊様

そうなんです。浄土宗で御本尊が釈迦如来です。
法然上人の誕生以前にできていたお寺のため、最初は、別の宗派だったことも関係しているようです。

昨日、本日とヒューマン・ギルドで講座を受講中ですね。
お楽しみください。
 
 
 
御祈りはどうなんでしょう? (朗育坊)
2011-10-23 08:13:35
すると,釈尊にお向かいしながら

「南無阿弥陀仏」

って唱えつつ,阿弥陀経を読むのでしょうか・・・
訳が分かりません。

神道の国,「陽の元」日本ですね~。
 
 
 
知りません (岩井俊憲)
2011-10-24 08:39:34
朗育坊様

2日間、ヒューマン・ギルドでの研修お疲れ様でした。

やはり釈迦如来像に向かって阿弥陀経を読むのでしょうね。

詳しくは「知りません」。

何せ八百万の神(仏)の国、日本ですからね。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。