コメント
レビュー上げました
(
Hassy-S
)
2016-05-18 18:17:24
大型連休中は長岡行きその他イベントで珍しく忙しく
「5月6日発売のタイミングに合わせて」の感想掲載は難しいと判断したので、
このご著書は未読だったのにもかかわらず
手を挙げるのを見送っておりました。
長岡での思いもしないご配慮ありがとうございました
大型連休明けの1週間は締め切りが控えていた大量の書類作りに明け暮れていたため、
この時期となってしまいましたm(_ _)m
実に含蓄あるいいご本でした
ありがとうございました。
長過ぎないようまとめてみましたが、
11レビュー中最長となってしまいました。
ご勘弁を。
トーンの変わったレビュー
(
岩井俊憲
)
2016-05-18 21:00:51
Hassy-S様
レビューありがとうございました。
大変心強いです。
拝読して今までのトーンとは少し違って、より魅力を増した感じでした。
心からの感謝です。
メールの件は、別にご連絡差し上げます。
紹介ありがとうございます
(
首藤 剛
)
2016-06-01 09:18:38
こんにちは。
岩井先生理想体重キープすばらしいですね。
早速ご紹介のマクゴニガルの本読んでみました。
なるほど、日常生活に生かせるいろんな脳科学の知見が
詰まったいい本です。
特に五章の「脳は大きなうそをつく」の報酬システムの話は「そうか~~」とうなってしまいました。
日ごろインターネットをついついしてしまい、やったあと「あ~また時間を無駄遣いしてしまった」と落ち込むパターンがあるのですが、その謎が解けた気がしました。
脳はそういう報酬の予感のあるものに興奮してしまい、くぎ付けになる。そこで理性的判断は押しのけられる。しかし、実際その報酬を手にしても予想していた満足は得られない。少し落ち着いて考えて判断すれば、過去の経験から後悔するのはわかることだけど、「今度こそは」と報酬の予感を感じさせるものに、脳は興奮する癖を持つ。ということでしょうか。
勉強になりました。紹介ありがとうございます。感謝。
よかったですね。
(
岩井俊憲
)
2016-06-01 16:00:16
首藤 剛様
お読みになられたのですね。
私も第5章から大きな学びがありました。
こちらにもコメントをありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「5月6日発売のタイミングに合わせて」の感想掲載は難しいと判断したので、
このご著書は未読だったのにもかかわらず
手を挙げるのを見送っておりました。
長岡での思いもしないご配慮ありがとうございました
大型連休明けの1週間は締め切りが控えていた大量の書類作りに明け暮れていたため、
この時期となってしまいましたm(_ _)m
実に含蓄あるいいご本でした
ありがとうございました。
長過ぎないようまとめてみましたが、
11レビュー中最長となってしまいました。
ご勘弁を。
レビューありがとうございました。
大変心強いです。
拝読して今までのトーンとは少し違って、より魅力を増した感じでした。
心からの感謝です。
メールの件は、別にご連絡差し上げます。
岩井先生理想体重キープすばらしいですね。
早速ご紹介のマクゴニガルの本読んでみました。
なるほど、日常生活に生かせるいろんな脳科学の知見が
詰まったいい本です。
特に五章の「脳は大きなうそをつく」の報酬システムの話は「そうか~~」とうなってしまいました。
日ごろインターネットをついついしてしまい、やったあと「あ~また時間を無駄遣いしてしまった」と落ち込むパターンがあるのですが、その謎が解けた気がしました。
脳はそういう報酬の予感のあるものに興奮してしまい、くぎ付けになる。そこで理性的判断は押しのけられる。しかし、実際その報酬を手にしても予想していた満足は得られない。少し落ち着いて考えて判断すれば、過去の経験から後悔するのはわかることだけど、「今度こそは」と報酬の予感を感じさせるものに、脳は興奮する癖を持つ。ということでしょうか。
勉強になりました。紹介ありがとうございます。感謝。
お読みになられたのですね。
私も第5章から大きな学びがありました。
こちらにもコメントをありがとうございました。