コメント
 
 
 
家出事件と言えば (ケアマネライダーEBBY)
2008-07-31 06:36:38
 岩井先生、お早うございます。家出をしても家族が反応してくれないとちょっと寂しいものですね。私の場合は、小学5年のときでした。自転車で100km以上離れたところまで家出しました。地元では大騒ぎになったそうです。と言いますのは、それを期に私は転居して、再び地元には戻らなかったからです。

 さて、これから北海道ツーリングです。家出事件の場所にも立ち寄ります。これまで事件の場所や自転車で走った国道12号を通るたびに、辛さよりも懐かしさを感じるようになりました。私も少しは成長したようです。
 
 
 
今考えると。。 (スーママ)
2008-07-31 07:20:16
しゅんけん先生、おはようございます。

私も同じようなことをしていましたね~。(笑)

そんなとき、父は無視していました。というより
私の行動を観察して面白がっていました。

母はヒステリックになっていましたね。相手がヒステリックになればなるほど、ますます行動はエスカレートしました。悪い子供。。。(笑)

正の注目、負の注目ですね~。
 
 
 
うーむ。 (hkimi)
2008-07-31 13:56:07
確かにこのパターンは使わなくなったのかもしれないけど、結構くじかれちゃっているかんじもあるから...。

この話の先の勇気づけがでてこないとしっくりこないっすね。

でないと、今日の師匠はいないような。

極論かな?
 
 
 
難しい・・ (愛知から)
2008-08-01 19:34:09
親を家出という負行動で動かそうとする子どもの試みを、注目しないということは、その前程がしっかりあるかどうかが問題と思います。

つまり、親子の絆が育っているかということだと思います。それと昔は何~にもなかった。今は家出の青少年を受け入れて甘やかし利用するところがたくさん待っています。

私は親だったら、話を良く聞き、子どもと一緒にどのような解決策があるか検討し、一つずつ実行します。
泣き寝入りではなく、解決策を一緒に実行することで
色々な解決策を教えます。もちろん子どもがもう少し我慢するという決定も一つの選択肢です。
 
 
 
家出事件再考 (岩井俊憲)
2008-08-01 20:36:37
EBBY様、スーママ様、hkimi様、愛知から様

それぞれの立場からのコメントありがとうございました。

母親の対応をあのように書きましたが、当時の私は、母親に許せない気持ちを持っていました。

やはり暴力教師にきちんと対処してほしかった。

家出との前後関係は、はっきりしないのですが、暴力教師に何も言わない母親に抗議して、私は、母親の目の前で小学校1年から3年までの通信簿を全て破り捨てました。

子どもの家出にも関心を持たなかった母親に対する思いは、アドラー心理学の「不適切な行動に注目しない」というようなレベルではなかったのです。

今まであまり書いていないことですが、私が母親を許したのは、成人してからでした。

小学校の高学年の頃は、「PTAの副会長なんかやめてくれ」と、ずっと言っていました。

母親が生きていたら、末子の行動にどんな気持ちを抱いていたのか、聞いてみたい思いがします。

なんだかコメントに触発されて、余計なことを書いてしまったようです。
 
 
 
7月のニュースレター (hkimi)
2008-08-01 23:02:51
『(秋葉原事件の)加藤容疑者のケースは、個人として紙一重だけでなく、もしかした
ら家庭としても紙一重かもしれないのです。
「自分とは別の世界ではなく、紙一重かもしれない」と受け止めたと
き、事件に至る/至らないを分けるものは、いったい何なのでしょうか
? あなたのお考えをお尋ねします。』

のコメントを連想します。

ぼくはこのエピソードには続編があるような気がしてなりません。

あるなら聞いてみたい。
 
 
 
紙一重だったもの (岩井俊憲)
2008-08-02 06:44:01
hkimi様

当記事に関する2回目のコメントありがとうございました。

hkimiさんがご関心をお持ちの件は、過去に(1999年)ヒューマン・ギルドのニュースレターの巻頭言に書いております。

次のところをお読みください。

「母」(1-2) http://www.hgld.co.jp/event1/haha1-2.html

「宮沢先生の思い出」http://www.hgld.co.jp/event1/miyazawasenseinoomoide.html

 
 
 
納得。 (hkimi)
2008-08-02 09:04:09
やはり、こういうことでないとおかしい。

「愛語廻天の力あり」

「愛語」は時に存在の深さだったり、体を張った厳しさだったり。 
単なる形式ではないんだと勉強になりました。

しかし、岩井さん(@師匠)が子どもの頃は、親も先生も腹がすわっていたのですね。
 
 
 
家出 (ハウオリ)
2008-08-02 23:06:14
岩井先生、お久しぶりでございます。

先生に家出のご経験がおありになったとは…。
カウンセリングでは一方的に私の母のことを、聞いて頂きましたが、先生の過去のニュースレターも拝見して、感慨深いものがありました。

自分も子供を産んでおりますので、自分の誕生日に、必ずプレゼントを持ってくる母に、この日に感謝しなくてはいけないのは私の方なのに。と、ヒューマンギルドに通ってから、何度も思うのですが。
なんでも物やお金を渡せば、相手は言うことを聞くと思っている風潮の実家の考え方が嫌で、感謝の言葉には至りません。

やがて来る両親との別れを思うと、このままではいけないなとは思うのですが。

先生のコメントからこんな気持ちになりました。
いつも大事な事を、気づかせていただいて、ありがとうございます。(涙)
 
 
 
ハードディスク (ハウオリ)
2008-08-02 23:24:30
岩井先生、今、最近の先生の日記から読ませていただいていたら、パソコンが大変なことになっていらしたのですね。
お見舞い申し上げます。
私もパソコンで内職の仕事を請けた最初の仕事中、ハードディスクがやられてしまい、徹夜続きで、なんとか自分の責任を果たした経験があります。
今、仕事を始めて、その時、悔しくて勉強したパソコンの知識が、大変役に立っています。
あの時、パソコンが壊れなかったら、あそこまで勉強できなかったことを思えば、今となれば、良い経験でした。
でも、その時は大変ですよね。
暑い日が続きますので、お疲れがでませんように。
先生のご活躍をお祈りいたします。
 
 
 
久しぶりのコメント (岩井俊憲)
2008-08-03 05:16:41
ハウオリ様

ご無沙汰しております。久しぶりのコメントありがとうございます。

ハウオリさんのご様子は、mixiの日記で拝読しております。

お母様とのことは、もう少し時間をかけて対処すればいいのですよ。

また、パソコンのご心配ありがとうございます。

研修用に使うパワーポイントは、私が気前よく人にあげていたので、そのことがプラスに働き、同じファイルが戻ってくる幸せを感じています。

私も今回のことから大事な学びをしました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。