URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML


地球温暖化というと、化石燃料による発電や
自動車などが大きな問題となっていますよね。

夏の洞爺湖サミットでは、地球温暖化防止のために、
化石燃料の使用を将来、大幅に減らし、
日本政府は2050年に今より60~80%削減するとの目標と宣言するとか。
資源にも限りがありますから、いずれにしても、
低炭素社会、循環型社会にしていかないとなりませんよね。
ただ、エネルギーの現状をきちんと知った上で、
将来について語らないといけないとも考えています。

そこで、発電所を見学する機会が先日、あったので、
ご紹介したいと思います。

訪問させ頂いたのは「東京電力川崎火力発電所」。
日本で最も高性能な火力発電所があるところでした。

少し専門的な用語でいいますと、
1500℃級コンバインドサイクル発電(MACC)といい、
燃料は天然ガスで、クリーンLNGです。

簡単に発電方式を説明すると、
ガスタービンを回すための温度を1500℃と高温にすること、
さらにはタービンを回したあとの余熱を再利用して、
別なタービン(蒸気タービン、600℃)を回すことで、
効率のよい発電システムになるんだそうです。

熱効率は、
従来型の鹿島火力発電所(1975~80年)の43.2%に比べて、
15%以上高い、約59%になるそうです。
co2排出量は従来型に比べて25%削減になるそうです。
火力発電でも熱効率をよくする努力がなされていました。

全国の火力発電所を、最新型にすれば、
20%程度は技術でco2排出は可能になる計算になりますね。

石油資源が41年、天然ガス65年、ウラン85年、
石炭155年ということを考えると、
限りある資源を大切に使わざるを得ない、
効率のよい発電をする必要性が高まっています。

火力発電所としては、1700度に温度を上げて、
将来はもっと効率を良くしよう(熱効率60%以上)と
しているようですが、開発には長い年月がかかりそうえす。

ところで、
燃料によるコストとco2排出量についても
表示したいと思います。

   (コスト)<2004年> (co2排出量、g-co2/kWh)
石 油  10.7円       742g
石 炭   5.7円       975g
天然ガス  6.2円        6.8g  
原子力   5.3円        22g(運転時)
水 力  11.9円        11g
大規模風力10~14円       29g
太陽光(住宅)66円       29g

      (協力:電気事業連合会・東京電力)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



ブログの更新が大変、
ご無沙汰となってしまいました。
お許し下さい。

さて、沖縄と奄美の梅雨入りが、
5月22日の金曜にようやく発表になりましたね。

沖縄では5月8日が平年ですから、
平年よりも14日も遅い梅雨入りとなり、
過去3番目に遅い記録です。

梅雨前線は沖縄付近で活発ではなく、
まだしばらくは梅雨らしい天気とは言えないようです。

しかも、今後1ヶ月も降水量が少ない確率が高く、
「空梅雨」になる可能性があります。

沖縄では大きなダムがないため、
梅雨と台風の雨は非常に貴重で、
空梅雨になると水不足が深刻になることがあります。

最近は「海水淡水化装置」(海水の水を淡水にする装置)も
ありますが、これだけで沖縄県民の水はまかないきれないと言います。

「沖縄の梅雨が遅いと、
関東から九州も梅雨が遅くなるの?」と質問を受けることが
あります。過去の統計ではややそういう傾向がみられますが、
今年は4月、5月と雨が多いため、今のところ、
ダムでは水をためるというよりは、
放水して調整するほど豊富にあるのではないでしょうか。

それでもこれで夏の水が大丈夫とはいきませんので、
農作物や水資源のためには、やはり梅雨は梅雨らしく、
ある程度、雨が降ってもらわないと困ります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )