☆Upper Rice Field☆

Kojiの恣意的日記

Occam's Razor

2006-04-30 23:31:06 | Weblog
「オッカムの剃刀」って知ってます?

14Cに活躍したイギリスのスコラ学者ウィリアム=オッカム(William of Occam)が多く用いた哲学論理です。

ここでの「剃刀」は不要な仮説をそぎ落とすことの比喩であり、彼の著書の中では、

“Of two competing theories or explanations, all other things being equal, the simpler one is to be preferred.”

「2つの拮抗した仮説があるなら、よりシンプルなものがよい。」

と記されています。

この論理は、“Principle of Parsimony”と呼ばれ、今でも理論構築の基本方針として支持されているらしいです。

で、なんでいきなりこんな話をしたかというと、最近やたらと屁理屈言うやつに会うんですよ。

例えば、法律の授業中。

先生の出した問題に答えるとき。

いちいち余計な説明つけて答えようとするやつ。

例えば、教職の実践指導。

ある人の発表に対しみんなで意見を言い合うとき。

やたらと難しそうな言葉を付け足して意見するんだけど、言ってることは前の人と同じなやつ。

多分この人たちは自分の知識をひけらかそうとこんな風に答えたんだろうけど、自分はちっとも賢いとは思いません。

まあそのこと自体が悪いとは言い切らないけど、その付け足した部分に間違いなんかがあったときには、本当にお馬鹿だなーと思ってしまいます。

この人たちの場合は仮説ではないから正確にはこの哲学論理は当てはまらないんだろうけど、同じ結論を導くならやっぱりシンプルな方がいいんじゃないんでしょうか?

そんな人たちを見るにつけて自分はこの「オッカムの剃刀」を思い出しちゃうんですよね。

「蛇足」って言う故事成語もあるわけだし、やっぱり余計なものは付け足さない方がいいんじゃないかと思う今日この頃です。

みなさんもそう思いません?

Koji

今年の時間割

2006-04-29 23:21:53 | Weblog
今年受講してる授業。

月曜日
2限目 TOEFL演習Ⅲ
6限目 東洋史概論

火曜日
1限目 刑事訴訟法特殊講義
2限目 民事訴訟法特殊講義
3限目 TOEIC演習Ⅳ

水曜日
2限目 日本法制史
3限目 東洋法制史
4限目 社会科・地理歴史科教育法Ⅱ(後期)
5限目 教育の方法・技術論(前期)

木曜日
オフ~~。

金曜日
3限目 コミュニケーション英語Ⅵ
4限目 スペイン語Ⅰ

土曜日
2限目 国際法Ⅰ
3限目 教育の歴史(前期) 教育の思想(後期)

このほかにも教育実習と昨日のブログに書いた実践指導があります。

4年生ながらもなかなかのはーどすけじゅーるです。

Koji

お久しぶりです

2006-04-28 23:00:28 | Weblog
友人Kから「最近ぜんぜんブログ更新してねーじゃねーかー!」というクレームがきたので久しぶりに更新したいと思います。

まあこれを機にまた毎日更新するように心がけますよ。

さてさて今自分の置かれている状況を説明すると、この春から大学4年生になりました。

このブログの最初の方を読んでいてくれた人は知ってると思うんだけど、去年1年間はアメリカに留学してました。

大学3年を終えた後、アメリカに行ったので、実際には大学5年目です。

そんな感じです。

で、ここからは今日の話。

今自分は教職課程を取っていて、もうすぐ教育実習があります。

うちの大学では実習前に実践指導というものがあります。

この実践指導では指導教員1人に対して生徒7人が1グループとして作られます。

そして、自分が実際に教える教科から好きなテーマを選んで実際にみんなの前で授業をするといった形式になっております。

で、今日は自分の担当日だったというわけです。

自分の担当は世界史。

その中から選んだテーマは産業革命です。

この日の授業のために一週間くらい前から準備してました。

自分で言うのもなんだけど自分は恐ろしいくらい字が下手。

だから、板書を少なくするためにもプリントを作って、それを埋めていく形式にしました。

それから、授業の流れを紙に書き出し、それを何度も繰り返したりして準備しました。

そしてむかえた本番。

最初はちょっと緊張したけど、一旦ペースがつかめたら、そのまますんなりいけました。

時間も制限ぴったしの50分で終えれたし、クラスメートや先生からもお褒めのお言葉がいただけました。

GW前の一番のネックだった実践指導が終わって今は本当に心が平安です。

最近睡眠時間が少なかったので、明日からはゆっくりしたいと思います。

Koji