先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

<ウポポイとわたし>7 歴史に興味持つ契機に 函館市北方民族資料館長・木戸忍さん=函館市

2020-07-09 | アイヌ民族関連
北海道新聞 07/08 10:10
 函館は和人が進出してアイヌ民族との交易の中心地となった歴史があるほか、地元研究者の働きもあり、当資料館には全国でも有数のアイヌ関連の史料が収蔵されています。ウポポイにも弦楽器のトンコリや草皮衣など19点を貸し出し、順次展示される予定です。
 来館者には国内外の研究者も多くいますが、アイヌ民族の少女らが活躍する漫画「ゴールデンカムイ」が話題になったことで、一昨年から20代のお客さんが増え始めています。アイヌ民族には差別されてきた歴史もありますが、若者には漫画や映画を入り口として、まずは気軽にアイヌ文化の魅力に触れてもらいたいと思います。
 来館した若者の多くは、繊細で色彩豊かなアイヌ衣装や装飾品に見入っていきます。あらゆるものに魂が宿ると考えるアイヌ民族の精神性を、緻密なものづくりから感じ取ってもらえたらうれしいです。
 充実した展示や楽しい体験メニューがそろうウポポイで、多くの人がアイヌ民族への関心を高めるでしょう。ウポポイを起点に、道内各地のアイヌの歴史にも興味をもってもらえることを期待しています。当館もウポポイ開業を盛り上げていきたいです。(聞き手・池野上遥)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/438396

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイ前売券ネット販売開始 博物館見学予約10日から

2020-07-09 | アイヌ民族関連
北海道新聞 07/08 17:19 更新
 【白老】町内で12日に開業するアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の前売り入場券の販売が7日、インターネットで始まった。8日午前10時にはコンビニエンスストアでも発売され、開業目前にようやくチケットの販売体制が整う。ただ、販売方法の公表が遅れ、国立アイヌ民族博物館の入館日時の予約受付も10日にずれ込むなど、混乱ぶりが目立つ。
 前売り入場券は外部の専用サイト「ウェブケット」で7日午前10時から受付を開始。まずは12~25日の2週間分を売り出した。7日午後7時現在、各日とも予約に空きがある。アイヌ民族文化財団は当初、詳しい販売方法を6日公表予定としたが、調整に時間がかり7日の発売当日に延期。ホームページへの掲載は発売時刻の午前10時の数分前だった。この日、町役場には買い方の問い合わせが10件以上寄せられたという。
 チケットの仕組みもやや複雑だ。1日だけ入場できる「1日券」は入場日を指定して購入するが、1年間何度でも入場できる「年間パスポート」利用者や入場無料の中学生以下の来場者は、無料の「入場日予約券」を「ウェブケット」から取得しなければならない。
 さらに国立アイヌ民族博物館の見学には、見学日時の予約が必要。新型コロナウイルスの感染防止で見学時間を1人1時間以内にするためで、予約は10日からウポポイのホームページで受け付ける。(鈴木雄二)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/438545

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌとともに・新法のその先へ/上 未来永劫、社会の一員 成立に涙「天と地ほどの差」 /北海道

2020-07-09 | アイヌ民族関連
会員限定有料記事 毎日新聞2020年7月8日 地方版
 「固定観念や先入観を取り払い、アイヌの方々に寄り添った政策にしっかり取り組む」。2017年5月、首相官邸で開かれた「アイヌ政策推進会議」。集まった委員らを前に菅義偉官房長官が発した言葉に、出席していた道アイヌ協会の加藤忠・前理事長(81)はただならぬ意欲を感じた。
 「イランカラプテ(こんにちは)。ありがとうございます。アイヌの代表として感謝しかありません」。感動して思わず礼を述べると、菅氏は驚いたような表情をしたという。「浮ついていない熱い心が伝わってきた」と振り返る。
 約2年後の19年4月19日正午ごろ。加藤さんは民族衣装をまとい、国会の傍聴席の最前列にいた。参院議長が高らかに宣言する。「よって本案は可決されました」。アイヌ民族を法で初めて「先住民族」と明記したアイヌ施策推進法が成立した歴史的瞬間。立ち上がり、一緒にいた協会の理事らと握手を交わす。目には涙があふれた。
この記事は有料記事です。
残り782文字(全文1173文字)
https://mainichi.jp/articles/20200708/ddl/k01/040/338000c

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神々しい感じ」三線にアイヌの守り神刺しゅう 北海道の三線工房「北と南のコラボ」

2020-07-09 | アイヌ民族関連
沖縄タイムス社 2020/07/08 05:00
© Okinawa Times アイヌの守り神であるフクロウをイメージした刺しゅうをした三線のティーガー(胴巻き)と天キャップ(三上倫平さん提供)
 三線にアイヌ民族の守り神を-。北海道釧路市で「日本最北端の三線工房」を開く三上倫平さん(53)が、アイヌの刺しゅうを施した三線を製作している。北の大地の魅力を縫い込んだ三線から奏でられる南国の音色。三上さんは「沖縄の良さを、北海道から発信したい」と意気込む。(社会部・下地由実子)
 北海道出身の三上さん。15年ほど前、ダイビングで潜った沖縄の色彩豊かな海と、酒を飲んで歩いた街のあちらこちらから聞こえてくる三線の音に魅了されて、唄者に。さらに、「手掛けた三線が全国の方に喜ばれたらうれしい」と、那覇市の名工に習って製作にものめり込んだ。
 12~13年前からは、釧路で工房を開いている。沖縄からさおや胴、皮などのパーツを仕入れ、形を整えて組み立てる。ただ、せっかくの「日本最北端の三線工房」で作る、沖縄を象徴する楽器。「北海道の特色と、沖縄のよき芸能を合わせられないか」と考えるようになった。
 具体的に構想が深まったのは今年4月から。弦楽器「トンコリ」など、沖縄の文化と似た音楽のあるアイヌ。「三線にアイヌの装飾を取り入れたらいいものができる」と、「北と南のコラボ」を思い付いた。阿寒湖畔の釧路アイヌの女性たちに相談すると、すぐに話がまとまった。
 フクロウをイメージした刺しゅうの名は「コタンコロカムイ」。村の守り神を意味する。三線の胴巻き「ティーガー(手掛)」と、頭の「チラ(天)」にかぶせるキャップに施す。藍色の布地に黄や赤、緑の糸を織り込み、自然の素朴な力強さを感じさせる仕上がりだ。
 手に取った客からは「神々しい感じがする」「シンプルでモダンなデザイン。かえって三線が引き立つ」と好評だ。製作は注文を受けてから。
 問い合わせは三上さん、電話090(8427)7333。
(写図説明)(上)アイヌの守り神であるフクロウをイメージした刺しゅうをした三線のティーガー(胴巻き)と天キャップ
(写図説明)(下)アイヌの刺しゅうを施したティーガー(いずれも三上倫平さん提供)
(写図説明)アイヌの刺しゅうを施した三線を製作した三上倫平さん=北海道釧路市(本人提供)
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/e3-80-8c-e7-a5-9e-e3-80-85-e3-81-97-e3-81-84-e6-84-9f-e3-81-98-e3-80-8d-e4-b8-89-e7-b7-9a-e3-81-ab-e3-82-a2-e3-82-a4-e3-83-8c-e3-81-ae-e5-ae-88-e3-82-8a-e7-a5-9e-e5-88-ba-e3-81-97-e3-82-85-e3-81-86-e5-8c-97-e6-b5-b7-e9-81-93-e3-81-ae-e4-b8-89-e7-b7-9a-e5-b7/ar-BB16ul9C

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(いちからわかる!)「ウポポイ」って何?

2020-07-09 | アイヌ民族関連
朝日新聞 2020年7月8日 5時00分
 ■アイヌをテーマにした初めての国立施設の愛称だよ
 コブク郎 最近「ウポポイ」という言葉を聞いたよ。どういう意味なの?
 A 日本の先住民族アイヌをテーマにした初めての国立施設「民族共生象徴(みんぞくきょうせいしょうちょう)空間」の愛称だね。アイヌ語で「みんなで歌う」という意味。新型コロナウイルスの影響で、開業が2カ月半延期されたけど、7月12日にオープンするんだ。
 コ どんな施設なの?
 A 北海道の新千歳空港から車で40分ほどの白老(しらおい)町に完成した。ポロトという湖に面した約10ヘクタールの敷地に、三つの施設がある。一つ目はアイヌ民族博物館(はくぶつかん)だ。民具や工芸品約700点の展示などを通じて歴史や文化を勉強できる。
 二つ目は民族共生公園だ。伝統的なコタン(集落)などが再現され、楽器演奏や踊りを鑑賞できる。
 コ 最後の一つは?
 A 慰霊(いれい)施設だ。かつて大学はアイヌの人々を研究対象ととらえて遺骨を勝手に持ち去り、収集した。そうした遺骨を集めて慰霊し、返還の準備ができるまで管理しているんだ。
 コ ひどいことをしていたんだね。
 A 明治政府はアイヌの人々を「土人」と呼び、和人との同化政策をとった。アイヌの人々は独自の文化を否定され、長年、差別や貧困に苦しめられてきたんだ。いまでは、アイヌ語を話せる人は、ほとんどいなくなってしまった。
 2008年に、当時の町村信孝内閣官房長官(ないかくかんぼうちょうかん)がアイヌの人々を「日本の先住民族」と公式に認める談話を出した。有識者(ゆうしきしゃ)による懇談会(こんだんかい)がつくられ、翌年、アイヌ文化を復興(ふっこう)させる施設をつくることになったんだ。
 コ たくさんの人に来て欲しいね。
 A 政府は年間入場者数100万人を目標にしている。でも、北海道が2月、本州の三大都市圏に住む人に調査したら、約1割しかウポポイを知らなかった。知名度アップが課題だね。(西川祥一)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14541045.html?pn=3

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老駅北からにぎわい創出 ウポポイ開業に合わせロングランイベント

2020-07-09 | アイヌ民族関連
苫小牧民報 2020.07.08

白老町や道のロングランイベント会場となるポロトミンタラ
 白老町は、民族共生象徴空間(ウポポイ)が開業する12日から駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)でロングランイベントを展開する。10月11日までの毎週土・日曜日と祝日に、白老で生産された野菜や地元銘菓を販売したり、音楽ライブなどのイベントを計画する。同じ会場で同日から道が企画した物販やアイヌ文化発信のイベントも8月末にかけて連日開催し、地域の観光振興につなげる。
 「しらおいポロトミンタラ・フェスティバル2020」と銘打った町のイベントは、観光インフォメーションセンター付近で開催。初日の12日は、地元で生産された野菜や花苗、鉢花の直売、地元銘菓として知られる若草本舗の餅や団子の販売などを予定している。当日は白老アイヌ協会の協力で、アイヌ民族の伝統料理オハウ(汁物)を無料提供。午前11時からと午後1時からの2回、それぞれ100食限定で振る舞う。
 今月の毎週土日も白老産野菜の直売や餅、団子を販売。白老牛を使ったバーガー販売も行い、25、26両日は白老町の姉妹都市青森県つがる市の特産品直売会も催す。開催時間はいずれの日も午前9時からで、商品が無くなり次第終了する。
 その後、10月にかけて祝日を含めた土日に、子ども向け行事やミニ音楽ライブ、フリーマーケットなども盛り込んだイベントを企画。8月1、2日には白老町社会福祉協議会主催の「しらおい笑顔まつり」をポロトミンタラで開く。町は「イベントで町のにぎわいを創出し、ウポポイの開設に合わせて観光客をおもてなしの心で迎えたい」と言う。
 道が主催するイベントも、観光インフォメーションセンターに近くで12日から開催。大型テントを設置し、地元木彫り作家・山田祐治氏が制作した木彫りの熊やフクロウを常設販売。室蘭うずら園のプリン、札幌市のスイーツ店ましゅれのソフトクリームも提供する。また、地元事業者などによる飲食、物販のチャレンジショップも企画する。8月7~10日には「キッチンカーフェス」も催す。
 初日の12日はオープン記念イベントとして、地元のアイヌ文様刺しゅうサークルによる刺しゅう体験コーナー(参加費500円)を設けるほか、アイヌ工芸品の展示販売も予定している。
 開催時間は今月19日までの平日が午前10時から午後7時、土日は午後9時まで。20日以降は午前10時から午後9時とし、定休は毎週月曜日。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/17983

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで解答できますか? 中学受験で出題される時事問題

2020-07-09 | アイヌ民族関連
ベネッセ 7/8(水) 17:04配信
2019年5月26日、東京国際フォーラムで「ベネッセ進学フェア2019」が開催されました。私立中高一貫校約180校が一堂に集まり、各学校の先生方に直接質問できるほか、学校選びについて専門家に相談できるコーナーの設置や講演会の開催もあり、中学受験を考えている保護者のかたや子どもたちで賑わいました。
同フェアで開催された、早川明夫先生の時事問題特別授業の内容をお届けします。
今回は、事前にアンケートを行いました。その中で多かった質問が下記の6つです。
Q1 時事問題はいつごろまでの出来事が出題されるのか
Q2 どのような時事問題が多く出されるのか
Q3 時事問題はどのような対策が必要か
Q4 対策としてどのようなものを使ったらよいか
Q5 子どもに時事問題に対し興味・関心を持たせるためには、どのような工夫が必要か
Q6 来年度の入試でねらわれる時事問題は?
今回は、この中から、Q3、Q6について取り上げます。
教科書にリンクしやすい社会問題、理科・社会を横断した問題が頻出
よく出題される時事問題対策の特徴として、実際の社会問題で、社会科の学習内容や教科書に出てくる出来事にリンクしているものや、リンクしやすい出来事というのが挙げられます。
多くの中学校は、小学校の教科書を用意しており、教科書から問題を出している学校も数多くあります。説明会で教科書をもとに出題しているという説明をされている学校もあります。
また、近年は、社会と理科に共通する学習内容の問題が増えているのも特徴です。たとえば自然災害です。地震、津波、台風など理科でも社会でも取り上げるような教科の枠を超えた横断的な学習からの問題が多くなってきています。
2020年におさえておきたい時事問題とは?
では、2020年の入試では、どのような時事問題が出題されるのでしょうか。2019年6月現在で予想されるトピックスをご紹介します。
【2020年おさえておきたい時事問題<国内編>】
1.天皇の退位、新天皇の誕生、改元
2.夏に参議院議員選挙
3.消費税が10%に
4.沖縄の基地移転問題
5.お札の「顔」一新へ(2024年から)
6、2019年度予算の成立、過去最大の100兆円台
7.新地図記号「自然災害伝承碑」
8.アイヌ民族支援法が成立
9.百舌鳥・古市古墳群
10.食品ロス問題
【2020年おさえておきたい時事問題<世界編>】
1.第2回米朝首脳会談
2.トランプ政権の政治
3.イギリスのEU離脱問題
4.フランス、パリのノートルダム寺院が大火災
5.ニュージーランドで銃乱射、死者50人
6.スリランカで連続爆弾テロ事件
【2020年おさえておきたい時事問題<周年問題>】
入試の年・前年から見て節目の年に起こった出来事について出題する「周年問題」も、時事問題の一種です。2019年を基準にどんな問題が予想されるか、トピックスを以下の通り挙げました。(◎は最重要事項)
590年前(1429年) 琉球王国が成立する
◎470年前(1549年) ザビエルが鹿児島に上陸し、キリスト教を伝える
380年前(1639年) ポルトガル船の来航が禁止される
350年前(1669年)シャクシャインの戦いが起こる
230年前(1789年)フランス革命起こる 人権宣言を発表
150年前(1869年)版籍奉還が行われる
◎130年前(1889年)大日本帝国憲法が発布される
110年前(1909年)伊藤博文が安重根に射殺される 生糸輸出量が世界1位に
◎100年前(1919年)朝鮮で三・一独立運動、中国で五四運動が起こる ベルサイユ条約が調印される
90年前(1929年)世界恐慌が起こる 生糸価格が暴落 昭和恐慌
80年前(1939年)第2次世界大戦が始まる
70年前(1949年)湯川秀樹ノーベル賞を受賞 中華人民共和国が成立
50年前(1969年)アポロ11号が人類初の月面着陸に成功
◎30年前(1989年)平成スタート 消費税3%導入 ベルリンの壁崩壊 マルタ会談で冷戦の終結を宣言 子どもの権利条約、国連で採択
20年前(1999年)ヨーロッパの単一通貨のユーロが誕生
10年前(2009年)裁判員制度が開始
夏休みの計画は少なめに、確実にできることを
これから夏休みを迎えるにあたって、計画の立て方についても触れたいと思います。大切なのは、「計画は少なめに、確実にできるように組む」ということです。あれもこれもと盛りだくさんに計画すると、できなかったときの失望感が大きくなりがちです。それよりは確実にできることを目標にするほうが、達成感を味わえます。
勉強の内容としては、小学校の5~6年生の教科書にしっかり目を通してください。その際は、本文だけでなく写真や図版の説明もよく読んでおくこと。教科書を軽視することなく、学校の授業もしっかり聞いて勉学に励んでもらいたいと思います。
プロフィール
早川明夫
社会科入試問題研究の第一人者。大学付属中高の教頭を経て、文教大学で社会科の教員養成にあたった。現在、文教大学生涯学習センター講師。『応用自在』『考える社会科地図』『総合資料日本史』などテキストや参考書の監修・執筆多数。『ジュニアエラ』の総監修者。
※この記事は「ベネッセ教育情報サイト」で過去に公開されたものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7f753b61daab5914783c8777a9161757f539f4?page=2

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・神田に銀塩モノクロ拠点「THE BASE POINT」がオープン

2020-07-09 | アイヌ民族関連
Impress Watch 7/8(水) 15:09配信
イルフォードやオリエンタルのフィルム・印画紙などを扱うサイバーグラフィックス株式会社が6月にオープンした直営店舗「THE BASE POINT」を訪れ、コンセプトや今後の展開について聞いてきた。
場所は東京都千代田区鍛冶町1-7-11 KCAビル1階。JR神田駅南口から徒歩2分ほどの好立地だ。営業時間は11時~19時。営業日は現時点では平日のみだが、7月14日からは土日も営業し、毎週月曜定休となるという(7月13日は休業)。
店内には主に、イルフォード、オリエンタルの製品が並ぶ。フィルムや印画紙には、それぞれの特徴が店長のおすすめコメントとして書き添えられており、初めての人を迎え入れようという気持ちが伝わってくる。500円を払って会員登録すると、商品の割引もあるようだ。
現像薬品やパターソンの現像タンク、アクセサリーも並んでいる。
中古カメラ販売のショーケースもある。35mm一眼レフカメラを中心に、中判カメラやAFコンパクトカメラも揃っている。いわゆるクラカメ趣味的というより、同店を訪れて銀塩写真に興味を持ったら、そのままフィルムや印画紙と一緒に買って帰れるほどの、手頃で実用しやすいラインナップという印象だ。AFコンパクトカメラは数千円からあり、ボリュームゾーンは1万円弱~数万円程度。実際にここでカメラを買い、そのまま撮影に出かけた人もいるという。
同店のコンセプトと今後について、店長の神谷龍樹氏に話を聞いた。
直営店という構想自体は、サイバーグラフィックス社内に数年前からあったものだという。カメラ店などで暗室用品の売り場が縮小傾向にある中で、自社取り扱い製品を知ってもらい、直接商品を説明するための体制を整えた。
店作りにおいては、自社取り扱い製品を並べるだけでなく「撮影・現像と、さらにその先」をテーマとした。ショップ、暗室、ギャラリーの機能を備えることで、撮影から飾るまでの循環を感じられる空間を目指したという。
暗室には「決して高いスペックのものは入れていない」と神谷氏。暗室ワークに興味のある人がフィルム現像やプリントの講習を受けたり、余暇にちょっと現像を体験してみたい、といったニーズを想定している。
現時点の暗室利用は、35mmフィルムのみ、印画紙は大四つまでのRCのみ対応だという。この条件に合えば、問い合わせ次第でレンタル対応を行うとのこと。本格的なレンタルは今後の展開となる。
暗室講習は、神谷氏がこれまでレンタル暗室で働いていた経験を活かし、自ら講師を務めるとのこと。暗室ワークは人それぞれだが、いきなり極端な技法(静止現像や高温現像など)には行かず、まずは"失敗"にならない一般的な手法と基準を伝え、そこから本人の意向を尊重した作品づくりに進んでいけるよう、幅を持ってサポートしていきたいと話す。
■レンタルギャラリーも
作品制作は発表までが楽しみ。他人に作品を見てもらい、今後の作品制作にフィードバックする環境も整えた。一連のサポートを通じて「頼れる相談相手になりたい」というのがTHE BASE POINTのコンセプトだ。
ギャラリースペースはレンタルを行っており、取材当日もレンタルの相談に訪れた人がいた。現在は「スタッフ展」として同社スタッフがサイバーグラフィックス取り扱い製品で制作した写真を展示している。7月14日からは、宇井眞紀子・平林達也写真展「Simbiosis~共生~」が始まる。
次回写真展のお知らせ
2020年7月14日(火)~26日(日)
宇井眞紀子、平林達也写真展
「Simbiosis~共生~」
を開催いたします。
アイヌ、高尾山を舞台に撮られた美麗な銀塩バライタプリント。
ぜひ、ご覧ください。 pic.twitter.com/jSVdLP3BOI
― THE BASE POINT (@basepoint4696) July 1, 2020
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b1010047d6d7ae90bc10e1843ecadd9ea498de

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日開業の「ウポポイ」入場予約好調

2020-07-09 | アイヌ民族関連
STV 7/8(水) 12:31配信

北海道白老町に12日開業する「民族共生象徴空間ウポポイ」の入場予約が好調です。
アイヌ文化の復興の拠点を目指す「ウポポイ」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、1日2000人程度を上限に入場制限をしながら、12日にオープンすることが決まっています。アイヌ民族文化財団によると、7日に入場受付を開始したところ、これまでに約900人の予約が入ったということです。一時キャンセルが相次いだ修学旅行の予約も、7日時点で全国から600校、約6万人分にのぼっているということです。「ウポポイ」では、博物館などで実施される、伝統芸能や体験学習は人との距離を保つなどして公開したいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e1a7f4a05c80a457d7c84c84f05e7c5ef0399f

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門別競馬情報】3歳ダート頂上決戦お楽しみ後は門別メインもお願いします!タイセイシャイニーの素質に注目「ウポポイ開設直前記念特別」/地方競馬情報

2020-07-09 | アイヌ民族関連
netkeiba.com 7/8(水) 12:30配信
 きょう8日(水)はTCK大井競馬11Rで3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnI/2000m」が行われ、しかも圧巻の進撃を続けるJRAの無敗馬カフェファラオが登場するとあって、全国のファンの皆さんの視線は、ほぼほぼJDD一点に注がれることになりそう。門別グランシャリオナイターへの注目度は相対的に下がってしまいそうですが‥、馬産地・ホッカイドウ競馬への御参加もぜひ是非よろしくお願いします!
 そんな一夜のメイン11Rは「ウポポイ開設直前記念特別」(C1-2~C2-1組、1200m外回り)。レース名にある『ウポポイ』は、まだ御存知ない方も多いかもしれませんが、所管する文化庁の公式サイトでは「アイヌ文化の復興に関する我が国における中核的な役割を担う施設である「民族共生象徴空間」(ウポポイ)」と表現され、またウポポイ公式サイトでは「ウポポイ(民族共生象徴空間)は、アイヌ文化を復興するための空間や施設であるだけではなく、我が国の貴重な文化でありながら存立の危機にあるアイヌ文化を復興・発展させる拠点として、また、将来に向けて先住民族の尊厳を尊重し、差別のない多様で豊かな文化を持つ活力ある社会を築いていくための象徴として位置づけられています」と紹介されています。
 「ウポポイ」は当初、今年4月24日(金)に開業予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でオープンが延期に。最終的には7月12日(日)にオープンすることが決まり、このほど、道が主催するホッカイドウ競馬においても、オープン4日前の今夜8日、メイン(最終)の11Rで“開設直前記念特別”を施行する運びとなったものです。
 さて、その出走馬は11頭。近走好調馬が外めの枠に集まったことで、内枠に入った先行馬の前残りなんかも警戒したいところではありますが、中心を務めそうなのは伸び盛りの3歳馬タイセイシャイニーでしょうか。今季開幕週の4月16日、いきなり3歳200万下の特別競走「鳥待月特別」に出走すると、強敵フェアリーマジックとの追い比べを制してデビュー勝ちを果たした逸材です。
 2戦目で挑んだ3歳三冠競走の初戦「北斗盃H2/1600m内回り」はさすがに追走に苦しみシンガリ7着でしたが、前走1200mに戻したC3-2「ハコベグサ特別」では初対戦の古馬勢も問題にせず道中イン追走から直線でスパッと抜け出して2勝目をゲット。今回はC1-2組下特別への格上挑戦ですが、前走の走破時計やレース内容、ここからの伸びしろなどを含めて考えれば勝ち負けの可能性十分でしょう。
 他では、好位からの取り口が安定している8枠2頭、ローレルジェイドとエスシーヴァローナ、中団から確実に脚を伸ばしてくるミステリーハンター、前付け叶えば巻き返し可能なロードソレイユ、アップトゥザムーンらが上位争いに加わってきそう。発走は20時35分です、お楽しみに!
(文:ひだか応援隊)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6573b41659ec35677a50cf92ba68ab8854b9cd

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする