三角ショール
三角ショールが完成。
縁がくるくるになっているデザイン。

タッセルは付け外しできるように、カニカンをつけてます。
ひと玉しか無い糸だったから、結構小さめ。

軽く羽織るくらいはできるかな。


縁がくるくるになっているデザイン。

タッセルは付け外しできるように、カニカンをつけてます。

ひと玉しか無い糸だったから、結構小さめ。
首に一周巻くか、

軽く羽織るくらいはできるかな。

はたして、活躍する場面はあるのか?
お気に入りのゼブラ糸。
何を編むかずっと悩んで、温存していたけど。。。
この使い方は、正解だった?
ガーターより、メリアスの方が、ゼブラが栄た?
うーーん。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GoTo九州〜城その他
太宰府から博多へ。







別アングルから。



お輿にのれるやつとか

模擬着替えで、写真撮るやつとか。。。笑

宮本武蔵と戦えるやつとか、とか、とか。

と、見るだけじゃなくて遊べるものが多い。


清張の記念館とか。



一泊して、翌朝。
大濠公園の方へ。
博多駅前のホテルから歩いてみた。
まず、大きい通り沿いに天神駅。
そこからは賑わってるエリアを適当に抜けたら、福岡城跡のあるところ。

探訪館があって、黒田官兵衛の兜とかほんの少しだけ展示があった。




石垣とかが少しあったけど、城っぽいものは少なめ…
テニスコートとか、運動場みたいなところとか、お堀まわりとか、
走っていた頃だったら、ここを走りたいなーとか、思ったのかも??
-----
天神駅に戻って、そこからは高速バスで小倉へ。

はい、お城ドーン!

別アングルから。


やっぱり、お城はいいね。
ココロはずむね。
現存天守ではないから、城の中はミニ博物館みたいになってる。
ただ、今まで行った城の中では、一番楽しそうな事をたくさんやってると感じた。
デジタルな○✖︎クイズとか

お輿にのれるやつとか

模擬着替えで、写真撮るやつとか。。。笑

宮本武蔵と戦えるやつとか、とか、とか。

と、見るだけじゃなくて遊べるものが多い。
ただコロナで、がっつり触る系のものは 出来なくなってて少し残念。
上からの眺め。


城の外には、武蔵と小次郎。

綺麗な売店てきなところ。

清張の記念館とか。
すごい興味あったけど、時間都合により断念。


小倉は、想像していたよりすごく大きい都市だった。
お城もあるし、いいところだね。
-----
博多に戻って、クーポン消費。

¥4,000分をもらったけど、
急にハンドクリーム塗りたくなって、一枚使った以外放置してた。
やばい使わないと…
って、心配することない。
博多は美味しいお土産たくさん。
空港で使えばいいね。
って、空港に着いたら開いてる店ほとんどない…
コロナで、19時閉店してた…
それでも、なんとか消費。。。
無駄にせず済みました。笑
-----
ロマ佐賀マンホール巡り以外、
なんの目的・計画もないまま 適当に出た旅だったけど、
まあまあ見て回れた気がするから満足。
ただ、歩き過ぎて疲れた。

スライム(DQWの歩数に比例して成長するやつ)がかなり育ってました。笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GoTo九州〜太宰府
佐賀からは、JRと西鉄で太宰府へ。


















高校の修学旅行以来の、太宰府天満宮。
多分、めっちゃ空いてたんだと思う。


丑年の菅原道真にちなんだらしい、牛たち。


橋が有名らしい。

今の季節はキク。なのかな?



山道を登って、天満宮の奥にあるお稲荷さんにも。
赤い鳥居が並んでるのが綺麗。



さらに奥には竈門神社があるらしく、ブームの鬼滅に関係あるとかないとか?
鬼滅のことはよく知らないから、スルーして、お参りは終わり。
参道には、隈研吾デザインのスタバ。
むかし、ちょっと話題になってた気がする。


ところで、
ここまで来たのは、合格祈願ではなく…
梅ヶ枝餅が目的。笑
あえてデパートの物産展でよく見かける店のジャナイところで買ってみましました。


小腹が満たされたあとは、博多のホテルへ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |