くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「ストップ! 自子チュー」小野田正利

2014-05-28 21:10:18 | 社会科学・教育
字の間違いではありませんよ。「ストップ! 自子チュー」(旬報社)。自分の子ども中心に世の中が回っている保護者のことを示しています。
 学芸会に桃太郎十六人、鬼二人。わが子は主役と譲らないのだそうです。舞台そのものよりも、子どものことしか見ていないので、それで成り立ってしまう。
 筆者の小野田正利さんは大阪大学大学院教授。他の本も読んだことがあるような。
 「教育とは、自信と自立のために」という言葉が胸に残りました。
 なんとか自分の力で生きていける人になること。わたしも、それが社会への一歩だと思います。ご飯の用意、電気系統の作業、人づき合い、仕事、健康維持……様々な要素から生活は成り立ちます。うまくできなくとも金銭で解決する道があることもあります。また、その逆も、然り。
 ただ、中学生と接していると、年々精神的に幼くなっているように感じるのも事実です。
 学校では係活動や清掃がありますが、作業手順を考えられない人も見られます。
 わたし自身も、わが子に家事を教えているかと言われると、謝りたくなってはくるのですが。
 そして、できると自信を持って活動できた結果が、成長に反映するのでしょう。
 小野田さんは、まんが「斉藤さん」をあげて、主人公のように「おせっかい」ができるようになるといいと言った主張をしています。今まで手に取らずにいたのですが、読んでみようと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿