しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

やっぱり野菜が高くなってる

2010年04月03日 10時23分20秒 | ニュース・テレビ関係
やっぱり野菜が高くなってるとのこと。

今、冬野菜から春野菜に切り替わる時期なのだが、

春ものが、寒さで出荷時期がずれていて、

品薄で野菜の値段が上がっているとのこと。


僕の実感でいうと、

たぶん下がらないような気がする。

農家は道の駅とか直売上で値段を自分で付け出した。

自分でつけた値段とは自分に対する誇りの値段だ。

農家にとって、作物は作品だ。

一度上げて付けた値段は下げることにプライドが許さなくなる。

もちろん中心の野菜はJAやスーパーや流通が値段を決めている。

でも良い野菜をつくって、自分ブランドの愛好者を作った農家は

値段を下げないと思う。

おそらくこれから5割アップくらいの値段が適正価格なのかもしれない。

そうすれば、農家の後継ぎがちゃんと引き継がれて、

農地が受け継がれて、日本の農業が産業として成り立ち、

日本の野菜は、高いけど最高品質の日本ブランドとして

世界に対抗できるのではないかと思う。


だから、貧乏だけど「日本の野菜がもっと高くて良い」と言おう。

食糧危機はいずれ来る。そのために農家を守らなきゃならない。

そのために、消費者は覚悟しなきゃいけない時代なのだ。

なんか非難が来そうだ。


矛盾しているが、実際もっと野菜が高くなったら、

僕から悲鳴を上げることを許していただきたい。

4/1宿泊率99%の国民宿舎 4

2010年04月03日 09時43分28秒 | ニュース・テレビ関係
この国民宿舎鵜の岬では年に一回地元の人と一緒に行う

祭りを始めて数年経つとのこと。

なんとこの祭りに1万人くらいの観客が

やってくるとのこと。

地元が一つになれる、

そして地元が誇れる祭りなんだと思う。


もう一つの文化になりつつある。

ホテルの人もお客さんも地元の人も

みんな仲が良さそうなのがポイントなのだと思った。


仲良きことは美しい哉

4/1宿泊率99%の国民宿舎 3

2010年04月03日 09時22分15秒 | 今日の天気・夕日・散歩等
お客さんの中心は地元のリピーターだ。

60~65回目の利用という年配の夫婦もいたし、

地元の自慢の宿なのだ。

宿泊効果は近隣の売り上げアップに貢献している。

従業員がお客様が食堂で食事をしている間に、

お客様の靴を磨いていた。

こういうサービスにお客は感動し、

また来たいと思わせるのだと思った。

ここまでする旅館やホテルを聞いたことがない。


4/1宿泊率99%の国民宿舎 2

2010年04月03日 08時34分04秒 | ニュース・テレビ関係
この塙さんがこの国民宿舎を日本一にした中心人物だ。

お客さんや近隣の人と会話して徹底的にどうしたらいいかを聞き

改善に改善を重ねてきたとのこと。

ほんとのことを聞きだせるか、

話してもらえる関係を築けるかがポイントだ。

また、同じ価値観で従業員がお客様と

コミュニケーションできるか、が成功の鍵だ。

お客さんにとって「自分たちの施設」と思っていただける、

レベルまで身近に感じてもらうことが肝心だとのこと。


4/1環境省の計画

2010年04月03日 06時47分02秒 | ニュース・テレビ関係
環境省の今後の環境計画を実現するための行程表というのが発表になったとのこと。


●一人当たりの自動車走行量・2020年までに1割削減

●産業分野のエネルギー消費・2050年までに4割削減

●太陽光発電の住宅を1,000万世帯に導入

●原子力発電所・2020までに8基増設

国民や産業界に十分な説明もなく一方的に発表されたので

今後反発も予想されるとのこと。


原発については、安全性がまだ証明されてない

という感じがするので、

後世に負の遺産にならないよう、

ちゃんとした説明と議論をして欲しい。

北朝鮮がテポドン使わなくても、ノドンで攻撃された場合

防衛上どう対処するか?とか、

安全値という数値が、どういう風に出された数値なのか?

地震や津波、台風などに対してどれだけ強いのか?

プルサーマルって何回も再利用できるような説明がされているけど、

核燃料の再利用は一回きりしかできないって本当?

もし玄海原発が事故かなんかで原子炉が臨界点達したときの

最悪の被害予想はどれくらい?とか



具体的に子どもたちにも理解できるよう

説明してもらいたい。

また、事故がおきたり隠蔽した場合、

責任者が誰で顔写真を出してHP上に掲示することを

法制化して欲しい。






バンダイアニメ「ヒーローマン」

2010年04月03日 06時24分01秒 | ニュース・テレビ関係
これはニュースではないが、

アニメの新番組「ヒーローマン」というのが始まった。

うかつにも30分見入ってしまった

バンダイ提供で、すごくお金と手間がかかっていた。

物語の舞台がアメリカのロサンゼルスで

明らかにハリウッド進出を狙っている。

ストーリーは鉄人28号かバビル2世みたいなロボットものだ。

女の子みたいな少年と巨大なロボットが

宇宙外生物の侵略者と戦うみたいだ。(一話ではようわからん)

深夜やっていた「エデンの東」(韓国ドラマとは違うやつ)

と同じ匂いがした。


いいおっさんがアニメなんか恥ずかしくて見れるかと思って

ほとんど見てなかったのに、このヒーローマンは手がきれいだった。

手がきれいというのは、職人が良い仕事をしているという事を指します。

ロボットの目がいくぶん悲しげなのが気になる。

ただヒーローマンというネーミングはダサい。


あれ僕ってオタク?

僕が子どものときは手塚治虫か円谷英二にあこがれていた。


世界的建築家が食量問題を

2010年04月03日 05時56分16秒 | ニュース・テレビ関係
NHKの視点論点であの世界的建築家 安藤忠雄さんが

日本が来る食糧危機に備えて、

日本海および瀬戸内海に海洋牧場を作るべきだと、

提唱されていた。


さてこの声にどれだけ真剣に耳を傾ける政府関係者が

どれだけいるだろう。


糸島の水産業者の方、

もう魚は育てる時代になっているということです。

津屋崎にある九大の水産試験場などを積極的に見学することを

オススメする。


お暇なら、僕が見学した時の様子は2008年5月31日書いた

僕のブログをたどってみてください。

27項目頑張って書いてます。ふぐやさばの養殖、

イカの卵からの成長の研究などやっていましたよ。


3/31今津の子どもの村の竣工式を開催

2010年04月03日 05時12分37秒 | 糸島関係
ああここのところテレビのネタばかりだ。
これらは、僕にとって後で必要な情報の覚書・資料だ。


さて、家族と暮らせない子どもたちが「育親」といっしょに

”家族”として生活するコミュニティとして、

NPO法人「子どもの村 福岡」として発足。

今津にその建物群が作られ、本日(3/31)竣工式が執り行われた。

家庭的雰囲気と地域の中で、

子どもたちが安心して生活できる環境を提供するための施設だ。

子どもたちが安心して生活できる土地としての糸島の

ひとつのシンボルになると良いと思う。


さて次がほんとの情報です。

以前僕がお世話になったコミュニティビジネス起業セミナーを企画運営してくださった、

「特定非営利活動法人 子どもNPOセンター福岡」からの情報です。



◆◆「子どもの村福岡」スタート!! 開村記念講演会を開催します 
   

「子どもの村福岡」が、いよいよ4月24日に開村します。

開村を記念して、日本の社会的養護改革を推進してこられた、柏女霊峰先生と

世界132ヵ国で子どもの教育・福祉・医療など様々な分野で活動を展開している

SOSキンダードルフで活躍中のChristian Posch博士をお招きして、講演して頂きます。

 

■日時:4月25日(日)13:30~16:00
■会場:西南学院大学コミュニティホール (福岡市早良区西新)     
■参加費:無料  

★申込・問い合わせ先:(特)子どもの村福岡
  TEL 092-737-8655 FAX 092-737ー8665
  メールfukuoka@cv-f.org  くわしくはhttp://cv-f.org/


糸島の教育関係の方必聴です。