ブログ
ランダム
【先着1,000名様に1,000円分】電子書籍プレゼント!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
花ごよみ
花を育てたり自然に触れることが好きです。
日本の四季や花を撮影に出掛けます。日常の事も書いていきたいと思います。
高山植物の咲く高原
2021年02月23日
|
日記
暖かさも今日までで明日からは本来の冬の気温になるようです。
山野草の可愛さに惹かれて数十年、あちこちと見てきました。
今回は花咲く風景を載せました。
コメント (6)
Tweet
«
冬晴れですね
|
トップ
|
河津桜咲く頃
»
最新の画像
[
もっと見る
]
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
河津桜咲く頃
7日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
素敵な写真集
(
花ぐるま
)
2021-02-23 08:20:11
お花のバックに必ず山や山小屋も写っていて素敵な写真集~
大好きな高山のお花が一杯です!!ワタスゲに始まり、山芍薬やマツムシソウ、リンドウやオダマキ、チングルマなどなど野草の宝庫のような写真集です
こういうのを見ると育ててみたくなるのですが、千葉県は山野草が育てにくい環境でしょうね
どちらかというと千葉よりこちら北総のほうが乾燥状態が続きます。なので常に鉢を見ていないと枯れてしまいます
私のように出かけることが多かった一昨年まで~
本当に1週間出かけるのがたびたびでしたからその間がダメなんですね
今年もまた大雪へは行こうと思っています
旭岳のロープウエイの終点がもう1600mくらいですから~素敵な花に出会えます
Unknown
(花はな)
2021-02-23 17:54:52
花ぐるまさん こんにちは。
今日も暖かでしたね。
山はいいですね。
アルプスを見ながらの花散策は喜びいっぱいです。
初めて栂池で6月の水芭蕉に会った時、畳平のハクサンイチゲの群落を見た時、千畳敷でチングルマの群生を見た時本当に感動でいっぱいでした。
こんな素敵な花風景があるのですよね。
はあんぐるまさんには何処もお馴染みの場所と思います。
今年も大雪ですか、いいですね。
高山植物は絶対に育たないですね。
みな夏の暑さにやられてしまいます。
セツブンソウでさえ昔は良く育ちましたが年々少なくなり今ではもうありません。
先日印西のジョでクリローちゃん15鉢ほど買って来ました。
以前に比べると随分安くなりましたね。
高くても一鉢1500円です、凄く沢山入荷していました。
花と緑の別世界
(
はるかぜ
)
2021-02-23 20:58:21
今日は私のウッカリミスで
大変失礼しました。
お気を悪くなさらないでくださいね。
さて今回の高山植物の咲く高原の写真を
見せていただき新鮮な感動をもらいました。
清々し高原の空気を胸一杯吸いたくなるような
素敵な写真ですね。
花と緑の雄大な大自然はまるで別世界の景色で
ゆったり心落ちつく癒しの風景ですね
心の洗濯には最高の花咲く高原ですね。
素晴らしい写真を有難うございました。
Unknown
(花はな)
2021-02-24 04:27:48
はるかぜさん お早うございます。
今日も大風のようです、
外ではゴーゴーと言っています。
いつも温かなコメントを有難うございます。
高山の風景は本当に癒されます。
爽やかな風、心地よい鳥の囀り心に響きます。
2000メートル以上の高原の花は皆小さいです。
チングルマの群性は又見に行きたいです。
ヤナギランやシャジンなど少なくなったものもあります、自然は厳しいですね。
この中にミネザクラと雪の写真があるのですがここもまた行きたいです。
行きたい所ばかりです。(笑)
気を悪く・・・いえいえそんな事ないですよ。
此方が送信ミスかもと思っていました。
もしかしたら二重の書き込みになっていたかもしれません。
こちらこそご迷惑をおかけしました。
Unknown
(Casablanca)
2021-02-28 14:54:43
高山の風景良いですね。アルプスの山が綺麗ですね。。
素敵なお写真ありがとうございます<(_ _)>
幻想的なお写真~映えますね。
山野草は詳しくないのですが見させていただきお勉強させていただいています<(_ _)>
自然の中の撮影~風景のお写真は天候も左右されますから大変ですね。
いつもいけないところばかりなので、お写真で楽しませていただいています<(_ _)>
Unknown
(花はな)
2021-03-01 04:40:03
Casablancaさん お早うございます。
風が強い日もありますが好天が続いていますね。
お久しぶりです。
北、中央、南アルプスと日本のアルプス、絶景です。
白馬栂池の何十種類にも及ぶ高山植物、特に6月の雪の中の水芭蕉は感動しました。
乗鞍畳平のハクサンイチゲの群落、千畳敷のチングルマも圧巻でした。
優しい目のニホンカモシカにも何度か会っています。
雷鳥はまだ見ていなくて・・・いつか会えるといいなと思っています。
写真は拝見しています。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
冬晴れですね
河津桜咲く頃
»
goo blog
お知らせ
最大500ポイントプレゼント!マルシェルに出品しよう
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
河津桜咲く頃
高山植物の咲く高原
冬晴れですね
遠望富士
夏鳥
寒さが戻って来ましたね
印旛沼あれこれ
早春の南房総
東京湾と内房の冬景色
冬景
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(518)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
花はな/
河津桜咲く頃
花はな/
河津桜咲く頃
花はな/
河津桜咲く頃
Casablanca/
河津桜咲く頃
とらさん/
河津桜咲く頃
はるかぜ/
河津桜咲く頃
花はな/
河津桜咲く頃
花ぐるま/
河津桜咲く頃
花はな/
高山植物の咲く高原
Casablanca/
高山植物の咲く高原
バックナンバー
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
大好きな高山のお花が一杯です!!ワタスゲに始まり、山芍薬やマツムシソウ、リンドウやオダマキ、チングルマなどなど野草の宝庫のような写真集です
こういうのを見ると育ててみたくなるのですが、千葉県は山野草が育てにくい環境でしょうね
どちらかというと千葉よりこちら北総のほうが乾燥状態が続きます。なので常に鉢を見ていないと枯れてしまいます
私のように出かけることが多かった一昨年まで~
本当に1週間出かけるのがたびたびでしたからその間がダメなんですね
今年もまた大雪へは行こうと思っています
旭岳のロープウエイの終点がもう1600mくらいですから~素敵な花に出会えます
今日も暖かでしたね。
山はいいですね。
アルプスを見ながらの花散策は喜びいっぱいです。
初めて栂池で6月の水芭蕉に会った時、畳平のハクサンイチゲの群落を見た時、千畳敷でチングルマの群生を見た時本当に感動でいっぱいでした。
こんな素敵な花風景があるのですよね。
はあんぐるまさんには何処もお馴染みの場所と思います。
今年も大雪ですか、いいですね。
高山植物は絶対に育たないですね。
みな夏の暑さにやられてしまいます。
セツブンソウでさえ昔は良く育ちましたが年々少なくなり今ではもうありません。
先日印西のジョでクリローちゃん15鉢ほど買って来ました。
以前に比べると随分安くなりましたね。
高くても一鉢1500円です、凄く沢山入荷していました。
大変失礼しました。
お気を悪くなさらないでくださいね。
さて今回の高山植物の咲く高原の写真を
見せていただき新鮮な感動をもらいました。
清々し高原の空気を胸一杯吸いたくなるような
素敵な写真ですね。
花と緑の雄大な大自然はまるで別世界の景色で
ゆったり心落ちつく癒しの風景ですね
心の洗濯には最高の花咲く高原ですね。
素晴らしい写真を有難うございました。
今日も大風のようです、
外ではゴーゴーと言っています。
いつも温かなコメントを有難うございます。
高山の風景は本当に癒されます。
爽やかな風、心地よい鳥の囀り心に響きます。
2000メートル以上の高原の花は皆小さいです。
チングルマの群性は又見に行きたいです。
ヤナギランやシャジンなど少なくなったものもあります、自然は厳しいですね。
この中にミネザクラと雪の写真があるのですがここもまた行きたいです。
行きたい所ばかりです。(笑)
気を悪く・・・いえいえそんな事ないですよ。
此方が送信ミスかもと思っていました。
もしかしたら二重の書き込みになっていたかもしれません。
こちらこそご迷惑をおかけしました。
素敵なお写真ありがとうございます<(_ _)>
幻想的なお写真~映えますね。
山野草は詳しくないのですが見させていただきお勉強させていただいています<(_ _)>
自然の中の撮影~風景のお写真は天候も左右されますから大変ですね。
いつもいけないところばかりなので、お写真で楽しませていただいています<(_ _)>
風が強い日もありますが好天が続いていますね。
お久しぶりです。
北、中央、南アルプスと日本のアルプス、絶景です。
白馬栂池の何十種類にも及ぶ高山植物、特に6月の雪の中の水芭蕉は感動しました。
乗鞍畳平のハクサンイチゲの群落、千畳敷のチングルマも圧巻でした。
優しい目のニホンカモシカにも何度か会っています。
雷鳥はまだ見ていなくて・・・いつか会えるといいなと思っています。
写真は拝見しています。