学習障害と英語指導を考える

特別支援の視点から。
どの子もハッピーになるような指導を。

“カラーフィルター” 簡単につくれます。

2011年05月24日 | 学習サポート道具・環境配慮など♪
わかっている内容なのに、読むスピードが遅いな~~

とか、

読むとき、すごく目をパシパシさせてるよなあ~

ちょっとつっかえる回数が多いよなあ~


なんていうときに、

文字がどう見えているのかな?

という視点から、

例えばプリントの文字を拡大するとか、

プリント作るときに改行の場所に気をつけるとか、

フォントは変なの使わないとか

読むところがわかりやすいように読む行の下に定規あてるとか


いろいろな配慮の仕方があるのですが、

ディスレクシアに関しては、カラーフィルターを使うと

読みやすくなる人がいるというのは、よく聞きます。


でも、セロファンだとなんか頼りないしな・・・

って思っていたのですが、

色つきのクリアファイルを使って、簡単につくれることがわかりました。


普通のA4サイズの色つきクリアファイルを

はさみで4等分するだけです。



こんな感じ。





ちなみに、色だけど


欧米では「みどり」とか「きいろ」が人気だそうですが、

日本は 「赤」とか暖色系・・・・っていうのを読んだことがあります。



実際試してみないとわからないので、


数種類用意して、子どもたちの反応を待つのが確実です。



明日使ってみますー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿