goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

本日もハローワーク

2009-06-23 23:06:14 | Weblog
失業保険の受給説明会に行ってきました。
本当はもっと早くできたんですけど、前の会社が今日現在まだ未喪失。

一通りの説明が済んだ後、個別でこの事について質問しました。
何せ会社が離職票を発行しない限り自分は失業保険がもらえません。

作為的なのか、バカなのか。
多分「辞めた奴の事なんてほっとけ」ってところなんだと思いますけどね。
昨日督促仕掛けましたからね。

で、どういう展開になるかを今日聞きました。

①電話で作成要望
②電話および文章で督促→今ココ
③ハローワーク職員が会社に行って督促
④ハローワークが強制的に作成

4段階で今フェーズ2、多分フェーズ3までは行くと予想されます(苦笑)

いずれにしても6/26に初回認定がありますから、そこまでに手元に届くのでしょうか?
なんでも督促がかかった場合、その離職票は会社から発想するのではなく、ハローワーク預かりになるらしいです。
ハローワークから管轄のハローワークに送られ、その報告が自分の所に来るという事ですね。

しかし・・・何したいんだ、あの会社は・・・

無理難題でしょ、そりゃあ。

2009-06-23 18:07:15 | Weblog
衆院選出馬要請に東国原知事「自民総裁にするなら」
6月23日16時33分配信 読売新聞

 自民党の古賀選挙対策委員長は23日、東国原英夫宮崎県知事と同県庁で会談し、次期衆院選に自民党公認候補として出馬するように求めた。

 これに対し、東国原知事は、全国知事会が作成したマニフェスト(政権公約)を自民党の公約にすべて取り込むことと、自身を自民党総裁として衆院選に臨むことを出馬の条件に挙げた。

 古賀氏は「お聞きしました」と述べ、即答しなかったという。
最終更新:6月23日16時33分

絶対確信犯だよなぁ、この出馬に対する条件提示は。
絶対無理でしょ、自民党の利権を全部捨てろって言ってるようなもので、その上自民党所属でもない、国会議員でもない東国原知事が総裁になるなんて言ったらベテラン勢が絶対黙っちゃいないでしょ。

実際今速報で何人か出てたけど皆さんかなり冷ややかな感じでしてね。

要は
「知事の任期もまだ終わっていないのに何天狗になつてやがんだ」
って感じですかね。

今回東国原知事は「全国知事の代表」として地方分権とか知事会で作られたマニフェストを一字一句もらさずにやるならということですからね。

ここからは自分の意見ですけど、多分今回の古賀さんの行動は『票対策の目玉』として言ったと思うんですよ。なにせ東国原知事は高速道路推進派ですからね。
古賀さん自体も道路族議員だから、勝算あったと思うんですよ。
でも思いもよらない条件提示に焦ったんじゃないかと思うんですよ。

むしろ「絶対無理」な条件でナメられたと思う自民党の人多いんじゃないですかね。
古賀さんも何自滅してるんだって、きつと冷ややかに見られますよ。


もうひとつ・・・
川島なお美“宇宙一おいしい披露宴”(サンケイスポーツ) - goo ニュース

久々じゃないですか?テレビで披露宴中継しているのって。
派手な事好きだよねぇ、二人とも。
わざわざあちこちの有名なシェフ呼んで料理作って披露宴で腑舞うんでしょ?

バカじゃねーの??

つかさ、そこのホテルには専属の調理師さんがいるんでしょ?
彼らの立場とプライドは??
そういう気持ちがないからそういうバカなことができるんだわな。
しかもだ、わざわざスモーク炊いて登場させるという・・・

玉姫殿でゴンドラに乗って上から降りてくる演出とどう違うんだろ??

それを見ながら『凄いですねぇ』を連発するニュースキャスター。
もっと他に伝えるものがあるんじゃないの??

はっきり言ってここまで派手な挙式やったら離婚する時は相当恥ずかしいと思うけどね。

ま、どーでもいいかぁ。
でも今時こういう挙式見て喜ぶ奴いるのかなぁ・・・・

やつぱり今の民放って感覚がズレてる気がしてならないんですけど・・・


値下げをするのはいいけれど・・・

2009-06-23 06:45:44 | Weblog
ひとつだけ問題がある。
セブンイレブンに排除命令 値引き制限、不当と公取委(共同通信) - goo ニュース

そのひとつの問題が一番大変な話なんですが・・・・
コンビニがなんで値下げをしないかというと『食中毒』の問題がある訳です。
ヘタに値引き販売して食中毒になったら目も当てられない。
責任は店にありますし、看板を背負っている以上そのコンビニで食中毒を起こしたというレッテルを貼られる訳です。
消費期限というのは「この時間までに食べてください。そうしないとヤバイですよ」という意味なので、値引き販売を擂るという事はその根幹を揺るがす話なんですよ。

当然食中毒を起こしたお客さんはクレーム入れてきますよね。そんな商品を食べても。
マスコミは叩きますよね、正義の名の下に。

だったら多少のリスクを背負っても捨てたほうがまだいいやってなっちゃっている訳ですね。

時代が時代だからこういうことは非常識だ・・・とさっきテレビで言ってましたけど、セブン側からすれば「だったらそういうもの食べて食中毒になっても絶対クレーム入れてくれるな」って言うことです。
本部の立場からすれば、看板を守らないといけないので、そまで非情に徹するしかないんですね。

さて、今回のこの判断はコンビニ業界にとってはかなり大変革になるんじゃないかなぁ。
もっというと中小のコンビニ本部は温度管理をもっと徹底しないとヤバイでしょうね。

ま、そんな感じですわ。

ハローワーク24時

2009-06-22 22:52:15 | Weblog
行ってきましたよ、池袋のハローワークに。
先週金曜日には終わっていなければならない「喪失処理」
なにせこの約束は会社とハローワークとの約束ですから。

で・・・・確認してもらうと・・・・

やっぱり喪失処理してないやんけ!

担当係官、露骨に渋い顔。そりゃあそうだよねぇ。
その後は状況説明と参考資料の提出。
雇用契約書と給与明細半月分、それと退職届のコピー。

そこに、別の係官がやってきて・・・
「今××××っていいましたよね』
「はい」
「こちらでも今その問題がありまして、ちょっと確認させてもらっていいですか?」
「何?どういうこと??」
自分の担当係官が驚いたような顔をしながらその係官に尋ねる。どうやら部下らしい。
「ええ、実はこの会社で同じく辞めた方からクレームが入ってまして、今ちょうど同じ会社の事できた方がいたので、状況確認をしたいんですけど、一緒にいいですか?」
「あ、自分は構いませんけど、わかる範疇でお話します」

まるで証人喚問(笑)

で、この話がまたひでぇ話で。
簡単に言っちゃえば「雇用保険料を天引きしているのに取得処理がされていない」って事。
ひでぇ、自分の事もひでぇけど、それは詐欺に近いじゃん。

その後、先方の資料と自分の話を照らし合わせて間違いがないことを確認。
あーあ、こまで酷いとは思わなかったよ。

で、自分は業務指導の申請を行いました。
「離職票を出してくれませんか」ではなく「出すように」って事ですね。
でもなー、こういう会社だから素直にだすかねえ??

でもあれですよ、ローワークにはものすごく悪印象を植え付けたのはよかったなと。

その足で、労働基準監督署へ。
これ、勘違いしてたんですけど、源泉票を出すように陳情するのって労働基準監督署ではなくて税務署なんですって。
労働基準監督署の場合はあくまで労働条件に関しての相談なんだそうですよ。
で、ついでに聞いたんですけど会社が『みなし残業手当』+『早く帰れ』って言い続けていると逃げられてしまうんだそうですよ。
後、給与明細についても必ず出せという訳でもないらしい。

ザルだねぇ。労働相談っていっても理解はしたけど首ひねることばっかりよ。

で、その足で税務署へ。
税務署で確かに源泉票を出すようにやれるんだけど、これはあくまでも「お願い」のレベルなんですと。
どうにか強制的にやる方法はないのかと聞いたら現状はないそうで、ようはどれだけこっちが「くれ」と言ったかによって変るそうで・・・・

それじゃあねぇ・・・

結局用紙をもらって記入して後日自分ちの管轄税務署に持っていけばいいそうです。

結局悪徳の会社っていうのはそういうもんなんですねぇ。
そして、ルールの盲点をしっかり突いてくる悪時絵はすげえなと。

実感してしまいました。






一日明けて・・・

2009-06-22 07:46:51 | Weblog
まだマシになったものの、まだグワングワン状態。

こりゃ参ったね。

今日はこれから池袋のハローワークへ陳情。
金曜日に電話で話した内容を元に業務指導をしてもらいます。

その足で労働基準監督署にも行って来ようと。
給与明細をくれないって言う事と、このままだと多分源泉票もくれないでしょうから。
強制的に作らせるようにこれまた陳情。

多分一日がかりになるでしょう。

にしてもですよ、ここまでやらないといかんのですかねぇ・・・

そういえば
木場のハローワークから離職票を出すように言ってもらった時、会社が言った言葉はなかなかの衝撃発言で・・・
「社名変更ではなく、新たに会社を設立した為、前の会社とは基本無関係」なんたそうですよ。
ただ
「そういうトラブルに対応する為データは持っている」

どんなやねん!

許せないでしょ?
だから容赦しないのですよ。

ま、言ってきますわ。

めまいその後

2009-06-21 21:01:48 | Weblog
また、感覚がおかしくなってきた。

あの後少し寝て、夕食にそうめんを食べて、そこからまたおかしくなってしまいました。
立ち上がるとクラクラあぁ~・・・・
一歩歩くとくらくらぁ~

本当に今そんな感じです。

そしてさらに追い討ち・・・
なんでそんな状態なのに書き込みしているか。

ネガティブモードのスイッチが入ってしまいました。

テレビを見ててもどんどん落ち込んでいくというかね、
まあ、つまんないのもあるんだけど、今回のこの目まいって精神的なところから来ている可能性が強いみたいですね。

と・・・書いてたとこで・・・・
辛いのでこの更新はこれまで・・・

正直参りました
心が折れそう(苦笑)

目まい・・・

2009-06-21 14:54:30 | Weblog
だいぶ治まったけど、まだくわんくわんする。

実は今朝から目まいが物凄い。
去年もちょうど今頃同じ症状になって救急車に担ぎこまれた。

目まいというよりは平衡感覚がおかしくなっている。
立ってられないというか動くとその度に天地がひっくり返った感じがする。
医者曰く
「水分とって安静にしてるしかない」んだそうだ。

当然そんな状態だから気持ちも悪い。
吐き気を催すも、食あたりとかじゃないからね。

今だいぶ楽にはなっている。

そんな自分に対して親とか兄貴はどう接してくれたかというと・・・

「じゃあ昼ごはん食べられないの?せっかく作ったのに」
「そんなに具合悪いなら家で寝てればいいじゃん。飯がまずくなる」

・・・・はいはい、優しい言葉ありがとさん・・・





月夜の晩ばかりじゃねーからな・・・

もらってうれしい「お中元」ランキング 2009 - gooランキング

2009-06-21 05:35:01 | Weblog
もらってうれしい「お中元」ランキング 2009 - gooランキング


まあ、ビール券とか商品券っていうのはお中元としてはうれしいですけどね。
じゃあ自分が贈るかというと、それはちょっと躊躇しますよねぇ。
だってビー券の単価ってわかっちゃうじゃないですか。それ×枚数でしょ?
値段がわかっちゃうじゃないですか。
後、基本は現金みたいなもんだから、非常に生々しい(笑)
ビール券とか商品券って個人のお中元っていうより『会社のお中元』っていうほうがしっくりくる感じですよね。

最近流行っているのがカタログギフト
先方さんに商品を選んでもらう訳だから、こっちは何も考えずにすむし、一人当たりの予算も組みやすい。
これも問題があって、実は安いカタログはとてもちゃちい(笑)
親父の葬式の時にこれ使ったんだけど、3000円のなんか最悪で「どれも欲しくない」ってなっちゃって自分が選ぶとしたら『缶詰の詰め合わせ』という悲惨な結末になつちゃった。
あれですね、カタログギフトは最低5000円位からでないとダメですね。

肉やハムのギフトはどちらかというと冬の商品なんですよ。
夏場は正直向かないと思います。
「なんで?サラダとか冷やし中華とかで使うじゃん」
そういう意見もありますが、大抵において余らせて腐らす事が多い。
ハムの賞味期限って大体90日位。
工場直送で家につく段階で7日はロスする計算になるので、大体80日位ですね。
夏場の冷蔵庫は冬場のそれと違い開け閉めが頻繁なので、温度変化がかなり激しくなります。
すると80日より前倒しで劣化が始まる事があります。
だから約60日位で食べきる計算になります。
それなら夏場は必要な時に必要なだけ買った方が良いという事になりますね。

個人的にオススメなのは『アイスクリーム』みたいなものの詰め合わせ。
これは多分自分で購入するとは思えないし、かといってよほどの事がない限りキライな人っていないと思うし。
何といっても最近は地域特性を最大限に活かしたこだわりの商品がありますからね。
さらに冷凍庫に入れておけば持つ商品だし、子供さんも食べられる。
コンビニとかで売っているアイスはラクトアイスが主なので、アイスクリーム買う人って本当に少ないですから(レデイボーデンくらいじゃないの??)
同様にゼリーとかもそうですかね。


とはいえ、最近はお中元というもの自体が無くなりつつある状態で、自分なんかはお中元自体関係のない世界でしたからね(商品部はそういうモノは個人的に受け取ってはいけないし、受け取っても会社に持っていって、皆で分けます)

段々なくなる風習ではありますけど、企業としてはこの時期が稼ぎ時ですから、皆必死なんですよ。

今年は苦労しそうだな、いつにもまして・・・



書きたくないけど書くしかないのか

2009-06-20 16:30:07 | Weblog
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061602000045.html

本音を言えば書きたくないし、関わりたくもない。
自分の中では2月の段階で自己防衛をしたつもりでやったことでさえ「売名行為」という言葉で非難されて、イヤな想いをしたからこの事については静観していた。

あの時うちのスタッフに送られてきたイヤガラセのメールは間違いなく事実であり、日増しにエスカレートしていった。
だから、どういう形であれ、自分達がアクションを起こさないとエスカレートしていくと。

後で色々な人から人づてに「夢名塾は売名行為をした」って言われたよ。
でもあの件以来、確実にイヤガラセメールは激減したよ。

まあ、いいよ。売名行為だと思うならそう思ってください。
真実はひとつしかないので。


さて、本題、これはあくまで編集人個人の意見で、夢名塾とは全く無関係なので、あしからず。

そういう訳で、例の件がやっとこ書類送検まで行ったと。
某掲示板も読んでたけど、何がどうだかよくわかんない。
誰が裏で関与しているとか、誰が味方で誰が敵とか、そんなのは関係ないんじゃないの?

はっきり言って、あれは事故。
少なくとも自分はそう思う。
ただ、最大の問題は当事者が責任をとらずにいるのが問題なんですよ。
団体代表と言っている人間がご遺族に対して責任を取ろうとしない。
会場を借りた代表責任者が説明責任をせずに、自分は好き勝手にやっている。

ご遺族からすれば「無責任」だと思うし、彼らを見たら『殺された』と思うでしょうよ。

そんな事誰だってわかるじゃない。


賠償問題とかは二の次でまず謝ることが先決だろうし、代表責任者はちゃんと説明責任を果していればここまで追求される事はなかったと思うよ。
でもいらん工作やらかして泥沼化しちゃったのが今回の事故の顛末でしょ。

結局彼らがやった後始末が非常識だった為にここまで大きくなっちゃった訳で、書類送検されたんなら、あとはお上に任せるしかないんですよ。

前にも書いたと思うけど、今回の場合は斉藤選手の時とは真逆の展開で、ご遺族が「許せない」と判断したから告訴に踏み切った。そして、その告訴が受理されて書類送検されたということなんですよ。

で、三沢さんの時にも感じた事なんだけどね・・・・
実際自分達もくらった話でもあるんだけどさ。
某団体にその当事者が出るらしいんだけど「出すな」ってコメントを社長のブログに書いて、そこで言うところの『炎上』になっちゃっているんですよ。

それさ、そんなところでやる話??
メールなり何なりで、質問状みたいな感じでやるべき話だと思うけど。
ブログ上であーでもないこーでもないってやってもそれは只の野次馬でしかないし、ブログの主も不愉快なんだよね。

自分がそうだったもん。
BumBの一発目にグレプロが絡む話になった時、そういう展開になりそうだったから動いた訳だし、そのあとの顛末は前に書いたとおりだし。

ファンの書き込みって怖いものがあって、その表現ひとつで物凄く悪印象になることがあるんですよ。
当事者をそのリングに上げさせたくないなら、ちゃんと然るべき方法で連絡をするとかメールでやるとか、そうでなければ何の意味もない。

それが当たり前なんですよ。

少なくとも自分はそういうときはちゃんと「夢名塾の編集人(本名)」を名乗ります。

でないと、負い目を持って闘っても勝ち目なんてありませんからね。

という事で、そういう時はちゃんと自分の素性を明かしてやってほしいなと。


TBSの番組改編

2009-06-20 09:33:21 | Weblog
4月の改編は結局失敗という事で・・・

TBSが7月に番組改編、水戸黄門頼み?(日刊スポーツ) - goo ニュース

いや、確かにつまんないもんね。今回のTBS改編は。
独自色を出そう、報道のTBSを前面に出そう。
意気込みはわかったんですけどね。
それにこだわりすぎて同じ内容を日がな一日やってたら、そりゃあ視聴者だってバカじゃないし「もういいっちゅーねん」ってなるよ、そりゃ。

で、頼ったのは水戸黄門再放送・・・・
これ編成的にはありだけど、政策担当と編成担当は切腹モノよ、正直。
つまり視聴者のニーズに応えてない番組を流していたって言う事を自ら言っちゃってるようなもんだからね。
10数年前に作った番組のほうが視聴者の心を掴んでいるって事だからね。
これで視聴率とっても「いやぁ、よかった」つていうのはおかしいんですよ。むしろ『恥ずかしい』って思ってもらわないと。

で、TBS、今度は亀有公園前派出所をドラマ化するんでしょ?慎吾ちゃんで。
大丈夫か?あれはアニメでも相当面白さが半減しているくらいの作品で、しかもハチャメチャさがウリの作品。TBSって固いドラマはうまいけど、こういうハチャメチャなドラマって意外と苦手にしている傾向がありますからねぇ。

Mr BRAINはそれなりに面白いけど、あれとてどちらかというとシリアスに近いし、あのドラマ自体他局の引用(あえてパクリとは言わない)が多い作品だし。

TBSはもう少し視聴者の意見を聞いたほうがいいんじやないかねぇ・・・・

と思う今日この頃・・・

さすがにだらしない

2009-06-19 22:58:44 | Weblog
ここでもう晒しますけど、4月末まで務めていた会社。まだ雇用保険の喪失処理を行っていません。
まだ自分の手元には雇用保険証も離職票も5月分の給与明細も源泉徴収票も来ていません。

ひどいわ、いい加減。

で、今日ハローワークに行ってそのことを話したら・・・
「所轄のハローワークで相談されたほうがよいですね」

で、所轄のハローワークに電話したら、多分自分より年下でしょう、この若造がまた見事なまでの上から目線。
事務的にやらないとやってられないのはわかるけど、言い方があるだろ。
最初からこっちの話を全て否定すんなって。

「それはそちらで対応でもらわないと、うちではできませんよ」
「それはあなたが会社に言って出してもらうように言って貰わないと」

いやさ、こつちが散々言って上の書類がまだ出てこないんだからさ。
「こっちはそこまでの事言えませんから」

カッチィ~ン!

この若造と話しているとキレそうだし、向こうも語尾が強くなってる。
まさに『相談にのってやってる』的な・・・

「悪い、君と話していると冷静になれないから誰かと変わってくれ」
「いや、この担当は自分がですね」
「いいから、代われって言ってんの!」

その後出てきた上司はやはり年配の扱いを知ってますね。
こっちも一歩引いた感じでものの2分位で確認終了よ。

という事で、月曜日に所轄に行ってきます。

しかし・・・本当にあの会社最悪だわ。

離職票もらったら洗いざらいぶちまけたろかな。



プロレス統一機構

2009-06-19 10:31:13 | Weblog
三沢さん誕生日に3団体「統一機構」一致

何でも新日本・全日本・ノアのメジャー団体による統一機構が検討に入ったらしいんだけども。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090618-OHT1T00189.htm

いい事なんですけど・・・

結局いつもの事なんですけど、メジャーさん達の覇権争いで毎回ぶっ壊れているんですよ。
GPWAって機構作っても全然機能しなかったじゃないですか。
あそこに新日本さんとか全日本さんが入ったらもっと変ってたと思う。

今回の統一機構っていうのが3団体だけのものなのか、もっと手広くやるのかがポイントですよね。

統一ルールもいいと思いますけど、元々うちもそうだしメジャーさんもそうだけど、かつて作成していた『日本プロレスコミッション認定ルール』が基礎になってるはず。
あ、全日本系は違いますかね。
少なくとも夢名塾はそのルールに則って試合をしています。

統一ルールというのはこのルールの新しい解釈だと思うんですよ。
うちは今度反則に関しては相当厳しいルールを導入します。
なにせ反則カウント3回くらったら反則負けですからね。

例えば夢名塾みたいな物凄い弱小な奴らも『審査してくれる』なら、うちは喜んで応じるし、統一ルールも受けますよ。
少なくともうちは恥ずかしい試合だけはしていないと思う。
ダメ出しの試合はあるかもしれないけど、じゃあプロレスとしての基礎の部分もダメダメかというと自分はそう思いませんから。

そういう審査があるのに受けないで『吼える』つもりはないです。
ダメならその問題点を解消してもう一度チャレンジすればいいだけですから。

ただ、ハナっから「インディーなんてハナクソ」みたいな感じだったら関係ないですけどね。そんなのは自己満足でしかないし、「なんだよ、いつものパターンかよ」って思うだけなので。
仲のいいもの同士が集まってワイワイやってるだけのものなら、それこそ未来はないし、統一ルール?何さそれ・・・ってなっちゃう。

この流れについては自分個人として大賛成。
ただし、上に書いた懸念がどこみまでクリアされるかによるんだけどね。

ま、そんな感じです。

昨日NHKの教育テレビで・・・

2009-06-19 05:24:25 | Weblog
タツノコプロの社内見学をやってた。
子供向けに作られた番組ではあったのですが。

そんな中でタツノコプロの代表作を流してましたけどね。

ハクション大魔王とかタイムボカンとかガッチャマンとか
その中にハッチが(笑)

いいのか?NHK?
ハッチの正式な題名は
「昆虫物語 みなしごハッチ」

確かさ・・・みなしごって放送禁止用語だったんじゃなかった??
タイガーマスクのエンディングが前半流れないのはこの言葉があるからで、うちらの間では「みな“ピー"ハッチ」と言ってるのに

っていったら堂々と
「みなしごハッチ」
言っちゃったよ(笑)

強いな、NHK。

難しい問題ですけども

2009-06-18 14:06:33 | Weblog
そうきたか・・・

一転、臓器移植法案「A案可決」賛成263票
6月18日13時25分配信 産経新聞

 子供の臓器移植に道を開くかどうかが焦点となっている臓器移植法改正4案は、18日午後の衆院本会議で採決が始まった。臓器移植をめぐる法案の採決は平成9年以来12年ぶり。採決は国会提出順にA~D案が採決され、最初に採決にかけられたA案が263票と過半数を得て可決された。反対は167票だった。今後、参院で審議されるが、A案を成立させる流れが強まった。

 A案は「脳死は一般に人の死」と位置づけ、本人が生前に拒否しなければ、家族の同意で臓器提供を可能にする。また、15歳未満の臓器提供を禁じる現行法の年齢制限を撤廃し、子供の臓器移植に道を開く内容。

 共産党をのぞく各党は「死生観にかかわる」として党議拘束をかけず、議員個人の判断で投票した。共産党は「議論が尽くされておらず採決は時期尚早」として全員棄権した。与党と民主党は4案とも否決されれば全案を廃案とし、各案の獲得票数をもとに新改正案を作成して提出する方向で調整していた。

 4案は提出順に、A案のほか、移植可能年齢を12歳以上に引き下げるB案▽脳死判定基準を厳格化し、当面子供の臓器移植を認めないC案▽15歳以上は現行法を維持し、15歳未満は家族の承認などを条件に提供を認めるD案。

 4案は国会提出順にA~D案の順に記名投票で採決する予定だったが、A案が可決されたため、残りの案は採決されなかった。

昨日この話題を取り上げてた。
脳死の子供の面倒を見ている母親
心臓移植のドナーを待ち続けている母親

どっちも大切な命を守ろうしている。

だから、この採決については議員の気持ちが最優先したということらしい。

結果は生き残る可能性のある命を選択した形になったようだけど、これについてはまた一波乱あるんだろう。

今日のニュースで状況確認はしたいと思います。

ネガティブモード

2009-06-18 08:12:44 | Weblog
という事で、今日物凄くネガティブな状態です。

鬱になりかけてるのでしょうか??

やはり会社を辞めて2ヶ月になろうかというところですが、やはりこの自堕落といっていい状態の生活が良い訳がなく、そんな自分に嫌気が差してきているのも事実なんですよ。
かといって応募する企業ほとんどが書類選考落ち。
今の日本が景気悪いのはきっと自分みたいに自分に自信が持てない人が多いんじゃないかと思いますね。
会社が悪いんじゃなくて、ここまで就職が決まらないと人間として心が折れるところがあるんですよ。

それでも自分の場合はここに書くことで多少なりとも安定が図れるわけで、助かってはいますけども。

結局外に出るということは、お金がかかるとか知り合いに会いたくないとかありますから自重してしまう。そうすると家にいてもやることがなくて、悶々とした感覚に陥る。たまにハローワークに行っても求人自体はそれ程変っていないし、なにせ行くと交通費がかかる。
だから週2回に今してますけどね、行くとどうも回りも元気がない。
前向きな転職じゃないんですよ。皆うつむき加減なんですね。

アー、多分自分と同じように相当書類選考で落とされて自信を失っているなぁと。

今ハローワークの雰囲気ってそんな感じです。

前にも書きましたけど、検索の機械が順番待ちになるほどなので、ひとつの案件に30人は当たり前なんですよ。
だから当然書類選考で落ちる確率が高くなるんですね。

今は本当に就職難です。

つか、こんなところでボケてるのがイヤなんですよ。

今の自分は多分世の中の何の役にも立っていないんでしょうね。

・・・・というネガティブな気持ちがどっかにあって、そんな自分がまたイヤなんですよ。

ハローワークに行くのは明日なので、今日はネットで就職活動です。

すっごく虚しいです・・・・

プロレスを観に来ている人が自分の立場をわかってて、声をかけていただいているので、お世話になろうかなと考えたりするのですが、反面その人に迷惑をかけるのもちょっと・・・・という気持ちもあるんですよ。
まあ、自分が頑張ればいいわけですけども・・・・

とにかくこうやってたまにネガティブになると愚痴を書くことにしています。
これが心の安定剤になってます。

あー、辛い・・・・