
日曜菜園シリーズ報告、第三弾!
今、30センチオーバーの物が採れています。!?
魚だったら嬉しいのですが、なんとキュウリのことです。
ただ単に収穫を忘れただけですが、・・・
1・2日畑に行かないとトンデモナイことになっています。
ナスやキュウリの成長の凄まじい事!
朝夕収穫すると良いのですが、食べる方が追い付きません。
出荷するほどでもないし、消費のことも考えないと作りすぎはもったいない!
(※どこかで聞いたような・・・?※米※!)
ダイコンも間引いてみたら↓ご覧の通り、芸術作品が出来上がっていました。
’世渡り上手なダイコン’でいかがですか?(・・・また、叉 )
トウモロコシも間引いてみたら、羨ましいほどのロングヘアーです。
待ち遠しいのは、彼らです。
網目模様も付いてきました。
もとなり君ですが、もったいなくて間引けない...。
「おたんこナス」に「どてカボチャ」と言われないように気を付けます。
最近になって「間引き」の大切さを痛感しています。
動物的の世界では非情な感じですが、植物の世界では生育にかかわる大事なことのようです。
(あくまでも人間の都合ですが・ ・ ・ 続きは今度ということで...)
ところで、コノ業界の「間引き」、「フルイ分け」はどこまでつづくの?