知床半島での観光遊覧船の沈没事故を巡って、国の検査などのあり方が問題になっています。もちろん全ての責任は、船を気象状況や通信状況の不備を放置して運航させた会社側にありますが、過去に、それも最近、座礁などの事故を起こした事業者への監査が正しく行われたのか、海を商売にする、一歩間違えば今回のような事故はいつでも起きる可能性のある事業者への監査や検査は、どんなに厳しくても厳しすぎることはありません。
これは検査や書類を審査した人間の責任というよりも、普段からそういうやり方が常態化していた組織に責任があると思います。海に対する恐れも、事故に対する危機感がない慣れの作業の常態化に責任があると思います。
常に、発覚は、事故が起き、命が犠牲になってからです。こんなことは、今回が初めてでしょうか。何度も、悲しい思いをしてきています。
場所と運行に違いはありますが、人を乗せて営業するということでは、路線バスや観光貸切バスも同じです。シケや波の高さに左右されることはありませんが、波浪で道路を波が洗うようなことや、台風、大雨など自然条件による危険な状況に遭遇することはあります。
また、例えば、現在は運転手不足で、残業が常態化しており、運転手が疲労している状況で事故が起きないとは断言できません。また、経営者側と労働組合側が反目して労働環境を整備できないことや、会社側がそういう事態を放置しているような場合には、事故が起きかねません。
今回の観光遊覧船の事故をみても、実態を正確にお知らせすることと、利用者にも知っていただくことが重要だということがはっきりしました。
最新の画像[もっと見る]
-
大雨災害地の皆様にお見舞い申し上げます。石川候補は函館朝市から。 9時間前
-
候補者の声で、選挙を感じる? 4日前
-
参院選公示まで9日。 2週間前
-
熱く、丁寧に語ってくれました。 3週間前
-
一人作戦本部?です。 1ヶ月前
-
4回目接種が始まります。できるだけ接種を。 1ヶ月前
-
「食の歴史と技能は任せて」を伝えています。 2ヶ月前
-
ウクライナとロシア、そして日本。 2ヶ月前
-
定期大会と8区合同選対発足会議で、今夏の参院選の勝利に向けて。 2ヶ月前
-
施設統廃合には疑問が多いようです。 2ヶ月前