今日の函館市の感染者の発表は30人と、過去最多でした。救護施設でクラスターが発生しました。これまでもクラスターの発生がありましたが、函館市は比較的感染者の確認が抑えられてきました。しかし、最近は、感染拡大地域と同様に感染者数の増加が続いています。
落ち着いた状況から、これまで気が緩んでいたとしたら、一人ひとりが改めて気を引き締めて感染予防対策を徹底しなければなりません。全国どこも同じですから。
そして、気をつけなければならない要注意人物に私もなると思います。感染拡大地域に行くことはありませんが、市外に出て会議に参加することも、市内でもいろいろな方とお会いすることがあります。
マスクや人との距離を守り、会食も行いませんが、こういう状況になってくると、感染のきっかけが分かりませんから、さらに注意を強めていきたいと思います。感染者が減少することを祈ります。
最新の画像[もっと見る]
-
美原乗降場の工事現場を視察しました。 1週間前
-
市民スケート場冷凍機の改修工事、まもなく終了です。 3週間前
-
新しい年の「なるほど通信」です。お届けにも困難が…。 2ヶ月前
-
密回避のクリスマスファンタジー 2ヶ月前
-
町会の抱えている課題解決へ。 3ヶ月前
-
なるほど通信№78です。 4ヶ月前
-
アイヌ民族の伝統的儀式です。 5ヶ月前
-
大川中学校跡地に市営住宅大川団地が。 5ヶ月前
-
浄水場工事現場監査を行いました。 5ヶ月前
-
原発も核のゴミもいりません! 5ヶ月前